- 締切済み
粗悪電撃殺虫器の修理、2次電圧の上げ方。
ホント、何個買ったことか。 円筒型の4W、6Wのタイプ。 4Wは数個の内、1個だけ初めの数回プチプチ言っただけで、他の物は1度も言わず捨てた。 6Wは最高で、もって1シーズン。でも実際は1ヶ月半。 ヤフオクで買った業務用っぽいペストキラー(5000円くらいした)とかってやつは数日で蛍光管が1本切れ、1度もプチッと言わず、今まで捕れた蚊は2匹だけ。 ドライバーで突っつくと放電するのですが、蚊は素通りです。 国産の何万円もするやつを買えばいいのでしょうが。 ペストなんとかと4Wタイプは2次電圧がちょいと低いのです。 壊れたやつがゴロゴロしてるのでそのコンデンサを利用して2次電圧の上げたいと思います。 故障の原因はコンデンサのパンクだと思いますがいかがでしょう? コンデンサの検査方法と(アナログのテスタは持っています)それを追加して2次電圧を上げたいのですがそのやり方をご伝授願います。 当然、感電覚悟!完全自己責任にて行います。 にっくき蚊をやっつけたいのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
すみません。まったく理解できません。 劣等者の気持ちがわかる方に期待します。 ありがとうございました。