• ベストアンサー

東芝 液晶テレビ レグザのe-SATAって?

外付けハードディスクを利用して番組録画できることからレグザを検討しています。USBハードディスクとの違いはなんですか?。e-SATAでも番組表(新聞のテレビ欄みたいなやつ)を利用しての録画はできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

USB接続より高速です。録画データは重たいのでeSATAのハードディスクの方が快適に扱えます。 EPG(番組表)からの予約録画はできるようです。 前のモデルのH3000などはeSATAのハードディスクへ直接録画は出来なかったのですが(内蔵HDDからのムーブのみ) H7000のサイトには特にそのような記載はなかったため大丈夫だと思います。 eSATAのHDDにはこのような物があります。 録画する量・画質にも寄りますが内蔵300GBがあるので500GB程度で十分かも知れません。 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_137736.html http://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_137734.html 倍速液晶のZ7000シリーズもありかと思います。(37インチで12万5000円程度です)

gon1969
質問者

補足

と、いうことはeSATAがUSBに比べて不利な点って特にないんですね。レグザのラインナップの中では「下のランク」のテレビにしかついてなかったので機能的には不利なのかと思ってました。

その他の回答 (3)

  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.4

>安価な32型か、フルHDの37型か これに関しては予算と個人の価値観だと思いますよ。 価格ではWXGA(1366*768)の32Vは値ごろ感も強く手を出しやすい価格帯に下がっていますが、自分の感覚ではサイズ的に「小さいかな?」と思っています。 フルHD(1920*1080)パネルだから画質が向上するという事ではないです、映し出すソースの解像度に依存しています。 BS-hi(一部除く)やBlu-ray収録のフルHD映像を余すところなく表示可能なのがフルHDパネル、逆にWXGAのパネルでは間引いて表示することとなります。 DVD(SD)映像や地デジ(1440*1080)ではこちらでもかまわないと思いますけれど。 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018005 DVDに収録されたSD(720*480)映像をフルHDパネルで観ると「何だかな~?」という映像になります、(引き伸ばされて)眠いのです。 元が低解像度のソースをフルHDにきれいに表示するための技術が超解像技術「レゾリューションプラス」です。 http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-2.html 地デジの解像度でも超解像は働きますから(設定で切ることも可能)有効な技術だと思います。 アップスキャンなしのDVDプレーヤーの映像はストレスがない程度です(元データが低すぎます)、地デジ映像では質感などがきれいに表現出来ているかな? といった感想です。 トレードオフで若干のノイズは発生します、(歌番組のような)動きが激しく背景の電飾などコントラスト差が激しい映像は苦手みたいです。が、液晶である限りこのケースはしょうがない部分と思えるので…。 自分の選択基準では ・フルHD ・倍速駆動 ・(+レゾリューションプラス) を考えていたので32Vは外れました(悪いと言っているわけではないです) REGZAの32Vでも新しいC8000ではないと倍速液晶ではないので、安く残っていてもC7000は選択しないかな? 差はあると思いますよ。 その他ZH、Z、H8000が発表になりましたので時間があれば(夏過ぎ~年末)この辺を狙っても損はないと思いますよ。 レゾリューションプラス2(ダブルスキャン)、W録、グレア(光沢パネル)の仕様変更です。 秋にはCELL TVの発表があると思いますが中間グレードまで搭載が下がってくるのはもう少し先だと予想しています(本当はこっちが買いなんだけれど)

  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.3

USB2.0より転送スピードが速い規格です、現行ではREGZA H、FHがe-SATAコネクターを持ち、内蔵HDDも同じ規格(ZHの内蔵HDDもe-SATAだったと記憶、こちらはUSB、LANインターフェイスのみ)です。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060123/115115/ 容量あたりの単価はUSBの方がこなれているのと、選択肢が多いのでZやZHでUSBを利用するのが一番多いと思います。特に転送スピードで不具合は起きていないです。 簡単で便利な仕組みですが録画データは録画を行ったREGZAと紐付けられますから、(故障などによる)REGZA本体の交換、基板交換、HDDの故障、接続データ管理領域の破損などで再生不能となるリスクはつきものです。 番組表からの予約設定はシリーズ共通の手順だと思いますよ。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func55.html

gon1969
質問者

補足

なるほど。普及している分USBが価格の面では有利なんですね。あとはフルHDにすべきかどうかです・・・。安価な32型か、フルHDの37型か。37型くらいのサイズでもフルHDにするとやはり画質の違いは歴然なのでしょうか?忙しくてなかなか店頭に行けないのでよろしければ教えて下さい。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

まず、「e-SATA」はハードデスクドライブの接続コネクターでの形式 ググってみた この場合 簡単に言えば  ・USB接続はハードデスクとケースが一体 ・e-SATAはハードデスクドライブのみ交換  中身の交換は、新たに内蔵ハードデスクドライブが必要 番組表については http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func55.html ↑のサイト一番下に書いてある。 どんな物かは↓のサイト アイ・オー・データ機器 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/index.htm#id6 ここの真ん中より下ぐらいのカートリッジとかe-SATAとか書いているから

関連するQ&A