- 締切済み
東芝レグザでDLNA
現在はレグザ+USBハードディスクを使用しています。 他部屋のレグザの増設に伴いLANハードディスクを中心としてDLNA方式でPCを含めたネットワーク構築を検討しています。茶の間で録画したものを寝室で見るような用途です。 (1)USBだと地デジ録画中に録画コンテンツを消去できないなど操作制限がありますが例えば他の部屋と同時に録画などの制限はありますか? (2)一部を無線LANにせざるを得ないのですが「有線ルーター+無線子+無線子」の場合に用意する物はどれでしょう?また通信速度、安定の点で「PLC」との比較は如何に? 長文ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Revo8
- ベストアンサー率0% (0/2)
自作でネットワーク構築すると著作物問題になるっぽいので、参考URLの通りにするしかないと思う
- tm_tm
- ベストアンサー率31% (169/537)
レグザと機種特定の質問なので価格.comの方が実際に使っている人からの回答が得られやすいと思います。 ログインが必要ですが、価格ドットコムのクチコミ掲示板で検索したり質問してみてください。 私もPLCで同じ事をやろうとしていますがPLCはケーブルを接続するだけで必ずつながり無線LANと違い設定そのものが不要で安定している点が優れていると思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/ TSEモード以外は見ることが出来ることになっていますよ。 活用するなら説明書にレグザのサポートセンターの番号も載ってます。 DLNA DTCP-IP対応
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
そうなると非常に便利ですねえ しかし、アナログ放送では対応できても地上デジタル不可能と存じます。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function22.htm >茶の間で録画したものを寝室で見るような用途です。 録画したテレビでないと見ることはできません。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function28.htm 『コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化*2されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。』 >(1) それ以前に録画したテレビでないと見ることはできません。 >(2) ルータはネットの外部接続しない限り必要ありません PLCは障害なく設定できれば良いですが、同じ電路に接続される電気器具によってPLCが切断されることもあることを覚悟する必要があります。 ************************************************************ 高画質な地上デジタル放送ですが、世間では今一盛り上がりに欠けています。 以前は、家庭用VTRやBSなど登場した場合にマニアックなヘビーユーザがこぞって購入して市場を盛り上げたものですが、地デジはそういったことがありません。 質問者様のなさりたいことは、既に何年も前にSONYなどが実用化していましたが地デジになってからは中止されていますし、パソコンを中心としてLAN上で録画した情報を共有することも出来ました。 現行WindowsVistaには標準で画像共有機能もあるのですが… 今は、日本国内ではできません。 それは日本の地デジ受信に過酷な制限をつけているからです。 日本の国内制限が無くならない限り、不自由はなくなりません
お礼
早速の回答ありがとうございます。 すっかりレグザ側の説明書を見落としていました。 用途としてはコピーなどは無く、あくまでも寝室で寝ながら・・なので DLNAのHPにあるように茶の間のHDDレコーダーを寝室で操作という方法しかなさそうですね。 このあたりの情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 現在DTCP-IP対応サーバーダビングという方向で調べています。 画質は残すものじゃないのでこだわり無いですので。