- ベストアンサー
CとDの違い
このような質問ですみません。 聞いたのですが、確認の意味で質問させてください。 ドライブCは、ソフトとか入っているもの?そういったものだと聞きました。つまりソフトとかはDに移動することはできないとのことです。 Dは、自分で使った(作った)ファイル、例えばマイピクチャとか音楽とかは移すことができるということだということですが、これでよいのでしょうか?もし間違っている部分があったらご指摘いただけると嬉しいです。 また今はCドライブしか使っていないので、Cドライブに入っているもの(例えばマイピクチャなど)を、Dドライブのほうに移す?にはどうしたらよいのでしょうか? 本当に初歩的だと思いますがご教授いただけると嬉しいです。 調べ方が変なのかグーグルなどで調べたのですが、無かった??とゆうか分かりにくかったので質問させていただきました。(パソコン音痴ですみません) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ファイルはNo1さんの方法で良いですが、ソフトに関しては移動出来ません、一度CからアンインストールしてDにインストールしなおしてください。 システムにに深く関わるソフトはCに入れといた方が無難です、セキュリティソフトなど。 移動方法はたくさん解説していますよ。 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060613A/ http://www.santacross2000.com/comprm/mydoc/mydoc.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/932mydocmove/mydocmove.html
その他の回答 (9)
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
>お気に入りとか、OEだったら・・・ OEやお気に入りのデータって、サイズとしてはたいしたものではありませんけど。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061012/250586/ ↑メールデータの保存先変更 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061012/250585/ ↑IEのお気に入りと一時ファイル保存先変更 >こういったものは「Dドライブ」には移動させないほうがよい レジストリに依存するソフトの場合、 ソフトをインストールすると、レジストリという設定情報に実行ファイルのパスが記録されます。パス情報に「C:\Program Files」とあるのにソフトのフォルダごと移動してあったら、Windowsはその実行ソフトを起動することは出来ません。 仮にDドライブに移した後、その実行ファイルをダブルクリックしたり、ショートカットを作り直して起動させようとしてもレジストリの値と不整合となり、起動できません。 レジストリ情報に依存しないソフトもたくさんあります。これらはインストール作業といっても、単に実行ファイル/フォルダを解凍、展開するだけですから、そういったソフトはフォルダごと移動してもちゃんと動作します。 しかし一般的に言われるアプリケーションソフトの多くは、設定情報もろもろを含めレジストリに依存していますし、他の種類のシステムファイルにも依存関係を持ちます。 それを勝手にフォルダごと移動しちゃうと設定情報が不整合になり、エラーになります。 ファイルのパスとは、住所録のようなもの。 「誰々さんは何々町何番地」って名簿をWindowsが管理する、と思ってください。きちんと「転居届け」を出さずに引っ越しちゃったら、Windowsはあるはずの場所に探しに行きますから見つからないですよ、とエラーを出します。 音楽ファイルだって注意が必要。 プレイヤーソフトでライブラリから音楽を再生する人がほとんどでしょうが、そのライブラリ情報も同じように「住所録」で管理されてます。 勝手にファイルだけ引っ越しても、住所変更手続きが出来てなければ「みつからない」エラーになります。 ただ、音楽ファイルの場合はソフトのような複雑な設定は無いため、再スキャンして探せば見つかるし、それを再度ライブラリ登録しなおせばいいですけど。
お礼
ご回答ありがとうございました。 なるほどと勉強になりました。 お忙しいところ本当にありがとうございました
回答番号:No.2です、他の方の回答を見ていないのでダブるかもしれませんがあしからず。 まずソフトとファイルの区別をつけてください、ソフトは分かりますよね、ファイルはワードやエクセルなどで作ったデータ、写真や音楽など自分で取り入れたデータです。 ソフトは初期設定で「C:ProgramFile」に入るようになっていますがインストール途中に「インストール先フォルダの変更」のようなボタンがあればインストール先をDにすることも出来ます、システムに深く関わるものはセキュリティソフト、書き込みソフト、DVD再生ソフトくらいです、IEのお気に入りは容量的に微々たるものなので無理に移動する必要もないと思います、というよりCドライブの容量に余裕があれば無理にソフトをDに入れることもありません。 一応IEの保存フォルダの変更方法は「ツール」-「オプション」-「メンテナンス」-「保存フォルダ」で。 マイピクチャを含めたMyDocumentにはほぼ自分が作ったデータが入っていると思います、移動方法はサイトを参考にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 再度お忙しいところ申し訳ありません。 分かりやすく画像まで頂き、分かりました。 ありがとうございました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
私なりの考えをご説明します。 CもDも基本は同じです。何を保存しようと自由です。 ただ、Cの方にはWindowsのシステムが入っているという点と、多くのアプリケーションの既定のインストール先がCになっているという点が違うだけです。 マイドキュメントの移動の仕方はこちらで。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003236
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 サイトまで頂きありがとうございました。
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
市販されている多くのPCは、ひとつのHDD(ハードディスク)を いろんなことを考慮してCとDに分けてあります。 最近は、リカバリー用としてもうひとつ領域があるものが多いです。 この領域は誤って削除されるとリカバリーできなくなるので、通常 使用する場合は見れませんし、出てきません。 HDDが寿命を迎えると、ほとんどの場合CとDも物理的に1台なので 読み出し不能になります。当然Windowsも立ち上がりませんし リカバリーCD/DVDも作れなくなります。 便宜上、分けているとお考え下さい。 配分は、発売時期とHDD容量、メーカーの考え方で違います。 一部の市販、フリーソフトや、リカバリー(再セットアップ)時に その配分を変更することもできます。ただ、配分変更はリスクがつき物 (データの消滅、Windowsの起動不能等)なので、もう少しPCのことを 理解できてから、データをバックアップできるようになってからです。 で、本題です。 Cは標準でWindowsと数々のプログラムやアプリがインストールされて いて、個人データの管理用にマイドキュメントが用意されています。 マイドキュメントには、マイピクチャやミュージック等のフォルダが 作ってあります。Cドライブに割り当てられた容量が15~20GBだと SP(サービスパック)や多くのアップデートですぐに満杯となり、 空き容量が概ね300MBを切るとWindowsが 「データを移動して空き容量を増やして下さい」って促します。 で、一番効果があるのがマイドキュメント自体をDドライブに移動 することです。(他の方のリンクで可能です) 多くのアプリケーションソフトは、インストールすることで適正な 場所に必要なファイルを置き、レジストリを書き加え機能しています。 アンインストールすると、レジストリごとインストールされたファイル も、正しく削除されます。 この一部のファイル、例えばCドライブのProgramFilesやSystem32 フォルダのファイルを移動・削除すると、アプリを起動するときに 必要なファイルが見つけられず、起動できない、挙動がおかしくなります。 その他に、共有ファイル(共通して使うファイル)もあり、バージョン 等も厳しく管理されています。多くはWindowsが使っているので移動 しようとしても、使用中なので拒否されます。 一部の軽めのアプリは、Dドライブ等にインストールできますが、 必要なファイルをSystem32フォルダやC:\Documents and Settings \ユーザー\Application Dataに置くのでCドライブの容量節約に ならない場合もあります。これはやってみないと分かりませんが 直後に容量の変化を調べれば分かります。 通常のデータの移動やコピーは以下を参考に。 Cドライブ内でドラッグ&ドロップの場合は、「移動」になります。 C→Dや別ドライブの場合、ポインタに+が出て「コピー」になります。 右クリックし切り取り-貼り付け(カット&ペースト)は「移動」です。 まずは、どうでもいい画像などで練習してください。 ドラッグ&ドロップ アイコンやショートカットをクリックしたまま、好きな場所に 移動(ドラッグ)し、放す(ドロップ-クリック解除する) http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz24.htm エクスプローラの使い方 移動 コピー http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/windows/explorer/explorer.htm http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/097expcopy/097expcopy.html http://cns-guide.sfc.keio.ac.jp/2001/4/3/2.html リカバリー(再セットアップ)は、大きく分けて3タイプあります。 1.DドライブはそのままでCドライブのみリカバリー 2.CとDの配分を変更しリカバリー 3.工場出荷状態に戻す 1は、Dドライブのデータが残り、Cは消えます。 2と3は、全部消えます。 メーカーにより少し違う場合もありますので、間違えた時の ためにもバックアップが必要です。 http://prius.hitachi.co.jp/support/beginner/faq/700059/700059.html http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006574 何となく理解出来ましたか?2~3回読むといいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほどと読ませていただきました。 サイトも頂きまして大変勉強になりました。 しっかりと確認しながらやっていきたいと思います。 ありがとうございました。
- kentan384
- ベストアンサー率35% (781/2203)
Cドライブ、WINDOWSを動かすことができる条件を満たしたドライブ プライマリパーテーションといいます。これは物理ドライブ(ハードディスクですね)に4つまで作ることができます。普通は、ひとつあればよいのですが。 プライマリのほかに拡張パーテーションというものがあります。 それに論理ドライブを作ることでパーテーションが機能します。 いくつでも作ることができますが、 こちらは、WINDOWSを入れても動かすことができません。 CとDの違いですね。もちろんDもプライマリにすることはできますが、 一般的にはその必要がないので(必要とする方も大勢います。)論理ドライブとすることが多いです。 参考。こちらで確認できます。濃い青がプライマリで青色が論理ドライブです。 http://piyopiyoko.hp.infoseek.co.jp/2000server/diskmgr/diskmgr.html でご質問ですが考え方としてはそれであっていると思いますよ。 マイドキュメントの移動は回答済みでしたね。 私の使い方を書いておきます。 ひとつのドライブを4つに分けています。 Cは、もちろんWINDOWSとソフトそれにシステムに必要な物(WINDOWSの更新や周辺機器のドライバやユーティリティなど) 2つ目は、頻繁に使うソフトのデータ。3つ目はその他のソフトのデータ 4つ目は、削除を条件に使うデータ。 マイドキュメントは全く使いません。個人で作ったデータはどこにあってもいいのです。パソコンの中になくてもいいのです。USBメモリでもSDカードでも、CDでもよいのですから。 薀蓄が多くなりました、回答になっているでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 なるほどと読ませていただきました。 本当にありがとうございました。 >薀蓄が多くなりました、回答になっているでしょうか? ありがとうございます。勉強になりました。全然ご回答になっています。本当に申し訳ありませんでした。
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
WindowsではCドライブはシステム領域になるのが通常です。 これは大昔からそうなっていて、なぜAやBではないかというと、A/Bはフロッピードライブのドライブ文字として割り当てられるからです。 で、そういう前提でWindowsパソコンではCドライブにはOSのシステムファイルなどが入ります。 アプリケーションもインストール時に特に指定しなければCドライブに入る設計にしてあるものが大半です。 パソコンによってはCドライブしかないマシンもたくさんありますから。 ですからCとDは機械的特性では同じものですが、Windowsから見た場合は役割が違う。 >ソフトとかはDに移動することはできない これはアプリケーションによって変わりますね。 Windowsと密接にかかわるソフト、例えばIEなどはCドライブから移すことは出来ません。 また、インストール時にインストール先を指定させないソフトも同様。 それともうひとつ。 ソフトのインストールとは、単にファイルをドライブに置く、という動作だけでない場合がほとんどです。 実行ファイルがどこにあり、関連するシステムファイルは何で、いつインストールされたのか、そのソフトに関連付けしたファイルの種類は何か、といった設定情報も記録されていきます。 仮にC:\Program Filesフォルダ以下にあるソフトのフォルダを移動したとしたら、設定情報は不整合になり、ソフトは起動しません。 もしシステム起動時に常駐するタイプのものだった場合はWindows起動時にエラーが出てしまいます。 そういった意味もあり、むやみに移動させないほうがいい、といえます。 また、システムファイルも移動できません。ロックがかかっていますから。 それとCドライブにはWindowsの起動情報が記録されます。 これはシステムファイルとして記録されますし、ファイルして認識すら出来ない起動情報も記録されています。これらも当然移動できませんし、これがあるからWindowsのシステム領域である、といえるようなものです。 ですからCとDは機械的には同じものでも、システム的には全く別物です。 >追加の質問 おおまかには正しいでしょう。 おそらくリカバリしたときのことをおっしゃっているのでしょうが、これはそのリカバリプログラムの内容により変わります。 大抵のリカバリプログラムはシステムドライブであるCのみを消去して新たにデータを書き込んでいきますので、Dドライブは影響されない、というケースがほとんどではあります。 ただしやりようによってはすべての領域も削除してしまうこともありうるので、まずはご自分のパソコンのマニュアルをよく読んでみるのが一番です。 ご自分で作ったり記録したデータ、例えば画像や音楽ファイルなどはシステムドライブとは別のドライブで管理しておくと、万一リカバリしてしまった後も残る、というケースが大半です。 マイピクチャやマイミュージック、マイドキュメントフォルダを(各回答者さんが紹介したような手順で)移動しても、「入り口」としてのシュートカットはきちんと機能し、今までと同じように使うことが出来ます。
お礼
ご回答ありがとうございます。追加の質問もお答えいただきなるほどと勉強になりました、ありがとうございました。 >C:\Program Files こういったものはよく見かけますね。つまりこういったものは「Dドライブ」には移動させないほうがよいということでしょうか? >Windowsと密接にかかわるソフト、例えばIEなどはCドライブから移す>ことは出来ません。 >また、インストール時にインストール先を指定させないソフトも同様。 ありがとうございます。なるほどです。もちろんOEも移動できないということですよね?でもお気に入りとか、OEだったら中身(受信されたものとかの保存もDドライブには移動できないということになるのでしょうか? 何度も質問だらけで申し訳ありません。もしお時間がよろしければ申し訳ありませんがお教えいただけると嬉しいでス。よろしくお願いします。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3235/6342)
マイピクチャなどがマイドキュメントの中にあるなら マイドキュメントごとDドライブに移すと良いです。 方法↓http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20040706/109008/
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考サイトありがとうございます。 >マイピクチャなどがマイドキュメントの中にあるなら はい、マイドキュメントをクリックしたらマイピクチャ(などが)入っていました。つまりこれがマイドキュメントにマイピクチャが入っているとゆうことですよね? ということは、おっしゃっていただいていますように >マイドキュメントごとDドライブに移すと良いです。 ちょっとチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
初歩の初歩だけ解説します。 内蔵のハードディスクの1ドライブ目をCドライブと呼びます。 ところがこのドライブに仕切りを設けて複数に分けることが出来ます。 例えば2つに分けたとき(2パーティション)それぞれに改めてドライブ名を割り当てることが出来ます。 通常はCドライブ、Dドライブとなります。 つまり、物は一つですが、使うほうから見れば全く別の2つのドライブがあるのと同じ使い方になります。 1.データファイルならどちらにでも持てます。 コピー、移動も自由です。 2.プログラムはコピーや移動だけでは使えません。 OSとのつなぎやその他複雑な仕組みを伴っているからです。 従って移すときはアンインストール→再インストールと言う手順を踏みます。 3.OSのリカバリーをするとCドライブは消えますが、Dドライブは消えずに残ります。 Dドライブのデータはそのまま生きますが、プログラムは先ほどの理由で使えなくなります。 やはりアンインストール、再インストールが必要です。 ドライブ分けする目的ですが 1.DはOSリカバリーでデータが消えない 2.リカバリーの時間が短い 3.検索やファイルチェック、デフラグの時間が短い 4.管理がしやすい 等のメリットがあります。 重要なファイルを両方に持つと言う方法もあります。全部壊れたら仕方ありませんが。 逆にデメリットは分け方を誤るとHDDの利用効率が落ちること位かな。
お礼
ご回答ありがとうございました。 なるほどと読ませていただきました。 読ませていただいて今までは全然Dドライブについてあるんだなぁぐらいしか頭の中に無かったです。 Dドライブの大切さに気付かされました。
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
CとDは同じものです。 そしてDからCへ、逆にCからDへ、いかなるファイルも移動させることができます。 移動させるには、移動させたいファイルをマウスで選択(ドラッグ)して、移動させたい方のドライブに放り込むだけです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >CとDは同じものです。 そうなんですか? >そしてDからCへ、逆にCからDへ、いかなるファイルも移動させることができます。 ここでまたお聞きしてもよろしいですか? もしCからDもしくはDからCへと移動します。何のためにそうするのでしょうか?動作とか安定でしょうか? もしそうした場合、操作とか今まで普通に例えばインターネット、メールを使用していたのですが、こうすることによって何かが違ってくるとかありますか? もちろんマイピクチャを今Cドライブで使用しています。Dに移動することによって今まではデスクトップなどでマイピクチャとクリックして画像などを見ていたりしたのですが、移動することによって操作が変わるとかありますか? あとすみません、追加の質問で申し訳ありません。 Cドライブは、万が一パソコンに何かあった場合消える。でもDドライブにあったものは消えないとも記憶にあるのですが正しいでしょうか?? 何度も申し訳ありませんがまたご回答いただけると嬉しいです。 本当にすみません。
補足
ごめんなさい、ここにも質問を書いてすみません。 >移動させるには、移動させたいファイルをマウスで選択(ドラッグ)して、移動させたい方のドライブに放り込むだけです。 これはどうするのでしょうか?どこにあるのでしょうか?・ 何も分からなくてすみませんがよろしくお願いします
お礼
ご回答ありがとうございます。 そして参考サイトもたくさん頂き、こんな自分でもすごい分かりやすくて勉強になりました。 >システムにに深く関わるソフトはCに入れといた方が無難です、セキ>ュリティソフトなど。 これも質問して本当に申し訳ありません。つまり、このパソコン上の大事なものはこのまま動かさないほうがよいということですよね?でも自分で作ったもの(例えばマイピクチャで取り入れた写真、ワードなどの文字とかWMPの曲とか・・・) またそういえば、OEとかIEとかのデータってDドライブに移動してもこれもシステムに深く関わるということではないですよね? お気に入りのデータとか?? 何度も申し訳ありません。もしお時間のあるときにでもよろしいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。