• ベストアンサー

流産の可能性は?

今妊娠9週、二人目です。上の子は10ヶ月で夜泣きがあるのですがほとんど寝られなくて困っています。子供と一緒に早めに寝付いても主人の帰りで目が覚めてしまい、(神経質でちょっとの音で起きます)一度起きてしまうとなかなか寝付けません。頑張って寝ようと目を閉じて何時間かしてようやくうとうと心地良くなってきたな~と思ったら今度は子供が泣いてしまい、また目が覚めてしまいます。これの繰り返しですぐ朝になり一睡もできない事もあります。ちなみに子供の昼寝時間は20分ぐらいなので昼寝もできません。専業なので仕事はしてないし自分が寝られないのは構わないのですが、心配なのはお腹の子供です。妊婦がこんなに寝ないで流産することはないのでしょうか?今現在お腹の張りだとか出血など見られないのですが症状がなくても稽留流産になってしまわないか心配です。また、顔も目の下と言うか回りですか?くまが全体にあり病人のような顔になってしまい不眠症なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

そんな事は誰にもわかりません。 可能性があるとするならば、 そのお腹の子の寿命ですよ…。 元々弱い生命力だったということ。 ですが、世の中同じような方はいらっしゃると思うし 元気に産んでらっしゃる人もたくさんいます。 年子のお子様を持つ方たちはみなさんそうだと思いますよ? ご心配はよくわかりますが、心配したところで 解決にはならず、余計にストレスや不安で質問者様の お身体が悪循環になってしまいます。 寝不足なのですからクマが出来ても仕方ありません。 夜泣きはずっとですか? ずーーーーーーーーーっと続く夜泣きはすっごい泣いてますか? うちの経験からでは夜泣きは1週間程度です。 二人とも。時期時期に何度か繰り返しますが 長い間ではありません。 疲れすぎると眠れなくなることはありますし 小さいお子様がいらっしゃると神経を張り詰めてるので そういうことはあります。 私は双子ですので睡眠時間1時間で昼寝も出来ませんでしたが…。 一緒に寝てるのですか? うちは双子なので大きくなったらベビーサークルの中に入れてるんですね。 勿論二人なのでどちらかが泣いてますし二人ともの時もあります。 それでも自分が眠い時は寝ます。 サークルの中なので安心です。 一人でも二人でもこういうのはサークルとかない限り ちゃんと見ておかないと危ないですからね…。 サークルとかを用意できるのなら 一度お子様を中で遊ばせておいてサークルのそばで寝るとか 出来る限り眠れる状況を作られた方が良いですね。 不眠症ではないか、子供は流産しないか 不安ばかりになるとどんどん悪循環です。 出血も張りもないのだから、余計な事は考えないで 眠れるような(昼間でもいいから)環境を作られた方がいいですね きっとお疲れだから… 弱いお子様は残念ながら亡くなる子も世の中にはいますが それはきっと寝不足が原因でなくても 亡くなる運命だったのですよ。 だけどすべての子じゃない。 生まれてくる子はどんな状況でもへばりついて生まれてくるもんですよ^^ そんなに心配しないでください。 ストレスや気持ちだけでもお腹のお子様の為に リラックスしてあげる事が一番ですよ?

aibayou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。双子のお子さんでしたらなおのこと大変ですよね…私は子供と同じ布団で並んで寝ていてうちの子の夜泣きはもちろんずーっとではないので寝た時に私も眠ればいいのですがなんだか寝付けなくて二人目妊婦が発覚してから確かにいろいろ気にしすぎて全くリラックスできてない状態だと思います。もっとポジティブに子育てや妊娠生活を楽しんだ方がいいですよね。それとサークルっていいですね。検討してみます。アドバイス参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >専業なので仕事はしてないし自分が寝られないのは構わないのですが、心配なのはお腹の子供です。妊婦がこんなに寝ないで流産することはないのでしょうか? そんなことが原因で流産などあり得ません。初期流産の95%は心拍確認以前に起こり、残りの数%が心拍確認後の10w・CRL30mm未満に起こります。いずれも胎児(受精卵)の染色体異常や遺伝子異常が原因です。 残りのほんの僅かな数の流産はそれ以降に起こりますので、今後の流産の可能性が皆無とは言えませんが、睡眠が取れないことが原因になど絶対なりませんので、余分な心配は必要ありません。

aibayou
質問者

お礼

そうなんですか、寝不足があまり関係ないのでしたらちょっと安心しました。これからはあまり流産とか神経質に気にしすぎるのはやめようと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

医師の診察が必要です。