ベストアンサー のどが締まる 2009/03/30 23:33 昔から、のどというか、気管?が締まるような気がして 少し息がしづらくなるときがときどきあるんですが、 こういうことって普通なんでしょうか? それとも私の気にしすぎか、勘違いか・・・ みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー am2007 ベストアンサー率51% (132/254) 2009/04/01 19:25 回答No.1 >昔から、のどというか、気管?が締まるような気がして >少し息がしづらくなるときがときどきあるんですが、 過去、複数の方から同様のお話を伺ったことがありますので、気のせいではないでしょう。 おそらく、軽度のストレス性の症状だと思われます。長い間、引きずっていらっしゃるようですね。一度、心療内科等で異常がないかを確認された方がいいと思います。これといった異常が発見されなければ、間違いなくストレス性でしょう。 ストレスは、筋の萎縮を引き起こし、その動きにセーブをかけます。そして、お話しの通り、息がしづらくなったり、声が出にくくなったりすることがありますので、早めの受診を心がけてください。 質問者 お礼 2009/04/05 01:15 ストレス・・・ですか?? 全く考えていなかったので驚きました。 近いうちに一度、病院に行ってみようと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A のどがすぐ枯れてしまう 時々人前で話す機会があるのですが、5分位話すと声がかれてしまい喉が痛くなります。1時間程度話すこともありますが、聞く人も聞きづらいと思います。何か良い方法は無いでしょうか。もともと喉(気管支)が弱いのかも知れませんが声が前に出ない、カラオケでも声が出ず肩身の狭い思いをしています。普通に話をしても喉が痛くならないような鍛え方或いは治療方法はあるのでしょうか 喉の検査について 喉の調子が悪くて耳鼻咽喉科に行きました。二回、鼻からカメラを通して息をしながら診ていただきました。異常は見当たらないとの事でしたが鼻からカメラを通して息をしながら診る場合は気管を診るのではないでしょうか。食道のほうも見えるのでしょうか。 喉のムズムズ、かゆいのが治らない いつも皆様にはお世話になってます。 一年位、いやまだ前からでしょうか喉の奥の方がムズムズしてかゆいと言う感じがいつもしています。咳はあまりでないのですが表現が難しいのですが丁度咳が出そうで出ないと言った感じです。ちょっとカゼをひくと息が重くなりかゆみではきそうになります。耳鼻科及び内科にいっても少し喉が赤い程度ですねと言われ風邪薬として抗生物質やアレルギーをおさえる薬、と気管支拡張剤をいつも頂いてますがあまり良くはなりません。ずいぶん長く続くので気になりました。喘息なのでしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 喉 昔(中学~高校)からなのであまり気にしていないのですが、一応、確認をと 夜(22時~24時以降)になると喉が渇いて(息を吸うと冷たく感じる)のですが何か悪いのでしょうか? のどからくる風邪 のどがイガイガしはじめて1週間くらいすると必ず頭痛になり熱が出て風邪の症状がでます。のどの痛みは、のど仏のあたりから鳩胸のあたりまで気管ががかさかさと乾燥して息をするのも痛いです。 最初のうちから、うがいや風邪薬や生姜湯、首にタオルを巻いて寝るなど気をつけているんですが、1週間後に必ず悪化しているので辛いです。 いい方法やお薬があれば教えて下さい。 呼吸で気管?というか喉が痛くなる。 女子バスケ部に所属してる中学1年生です。 試合や、きつい練習のときに喉の気管らへんが息を吸うと痛いです。 痛くなると喉を軽くつねっています...。 すごくつらいのでなんとかしたいです。 これってなにかの症状ですか? みんななることですか?教えてください。 20ケ月の息子がのどが赤くて、元気なさそう 日曜日から風を引いてから4日間、熱が上がったり(39度以上)、下がったりを繰り返しています。 痰があるらしく、時々咳しています。 そして、のどが赤くなっていて、ご飯を食べづらそうに見えます。が、ミルクは普通に飲みます。 一番気になるのは、元気がなさそうなので、肺炎か気管支炎を心配しています。 のどの怪我 教えてください。 11ヶ月の娘がストローを加えたまま壁にぶつかりストローがのどにささってしまいました… 泣いてむせた時に若干血の混じったよだれがでました。本日休日で診療をやっている小児科が近くにないのですが救急でいったほうがよいのでしょうか? 今娘はミルクもふつうに飲み寝ています… 変に炎症おこして気管がつまり息ができなくなるとかないのでしょうか? 心配性な為、気になって仕方ありません。よろしくお願い致します。 のどのかぜで器官が少しおかしいのですが・・・。 最近のどのかぜをこじらしてしまいまだ今も喉がむずむずして、せきが止まりません。 咳をしすぎたせいか息をする度器官のあたりがゼロゼロしているような音が聞こえます。これは何か気管支炎のようなものにでもなっているのか心配です。 それに器官も息をする度変な音が気になって気持ち悪いです。風邪のときはあまり咳き込まないほうがいいのでしょうか?これは咳も治ると自然になくなるのでしょうか?誰か教えていただけませんでしょうか? 喉が痛い… 質問お願いします。 私は現在20歳の大学生なのですが、喉の痛みがここ最近ひどくなってきているような気がします。 緊張などしていなく、普通の状態でも喉が痛く感じます。(風邪などひいていないのに) 周りの人はいつも通りに声が出ていると言うのですが、私自身は声が出しづらく、いつも何かがつかえているような感じがします。 ちなみに私は小さい頃、病院で気管支喘息だと言われ、冬など乾燥した部屋にいると咳が止まらなくなり、涙目になってかなり苦しくなったこともあったのですが、何か関係あるのでしょうか? うまく説明できないのですが、日に日に気管支?が狭くなってきているような気がするんです… 毎日うがいをして、出来るだけ喉が乾燥しないように喉飴やガムを食べたりしているのですが、良くなる気配がありません。 薬などには頼りたくないですが、何か効果的な緩和法(ハーブティーやサプリなど)はないでしょうか?? 食べ物が喉に詰まった時の処置 私の母(40代)なのですが、食べ物を喉に詰めやすいらしいのです。 以前から、そういう事を訊いていて、息が出来なくなったこともあったと言っていました。 確かに「気管に入った」と言っては、むせることが多いです。 先日の夕食、目の前で食べ物を詰めてしまいました。 初めてのことで、とにかく背中を叩くぐらいしか出来ませんでした。 事無きは得たものの、これからが心配です。 そこで教えて欲しいのは―― ■喉に食べ物を詰めた人がいた場合の処置 ■食べる側が喉に詰めないように気を付けること ■「喉に詰めやすい」というのは病院にかかって改善されるものか という3点です。宜しくお願いします。 喉~肺?にかけてのゴロゴロ感について こんばんは二週間前から、原因不明の喉の違和感に悩んでます 20代女です。 二週間くらいから、喉なのか気管支なのか肺なのか、そのあたりがゴロゴロする感じがしています。 胸に痛みがあるとかそういう症状はなく、咳もなく、ただ痰のようなものがからんでいるような、ゴロゴロする変な感じがします。 息苦しいとかもあまりなく・・・というか元々?階段とか登ると息切れするほうですし、 この症状がでる何ヶ月も前から年のせいか疲れやすくなってきたなあ・・・・という感じで、 自覚症状は喉から気管支、肺にかけての違和感しかありません。 それも何かに熱中していると気にならない程度なのですが 特に息を吐く時の方がごろごろいっている気がします。吸っても吐いてもどちらでもごろごろしていますが。 痰?をだそうとゲホゲホしてみても何も出ず・・・。 特に病気とかでは無いのでしょうが、同じような症状の方いますでしょうか トローチとかで治りますかね・・・・ そんなに切羽詰まった感じではないのですが、歩いたりしたときに気になります まとまりのない文章ですみません、回答よろしくお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 喉がとても辛い…(´;ω;`) 二週間ほど前から飲み込んでも飲み 込んでも何かが喉に詰まってる違和 感がとれません… 秋刀魚を食べてからだったので、魚 の骨だと初めは思ったのですが、最 初に行った耳鼻咽喉科で何もないと 言われ… その三日後の夜分に息詰まりで深夜 外来の耳鼻咽喉科に行ったのですが 、そこでは膿が貯まってるようだと 言われ… その次の日にまた別の耳鼻咽喉科に 行き、そこでは膿はなく勘違いか気 のせいと言われて帰されました。 結局出された薬は違和感を取り除く 漢方だけでした。 それと痰を出そうとすると舌付近の 皮膚が競り上がる感覚があります。 実際、何かが喉に当たるのも実感し てます。 病院に行ってもまた勘違いと言われ て返されるのが目に見えているので 、ここで質問させていただきました… (´・ω・`) 何か思い当たることやわかる方がい らっしゃいましたら回答お願いしま す… 咽喉の違和感、胸が苦しく痛いです。 既出の質問での回答を読みましたが、いまいちしっくり来ないのでみなさんの知恵をお貸し頂けると幸いです。 一年ほど前から、胸に、おそらく肺だと思いますが違和感を感じています。 (1)特に運動はしていないのに息苦しく、深く呼吸しても、酸素が十分に体に入ってきているような感じがしない。 (2)肺の感覚というか、息を吸ったときに感じるはずの呼気の流れを感じられない。肺、のど共に。 (3)普通に呼吸しているときに肺に入る空気の量(体積)が減った気がする。浅い呼吸になってしまう。 (4)時々、胸に激しい痛みが走る。(心臓なのかもしれませんがよくわかりません) (5)直接は関係ないかもしれませんが、胃も圧迫されているような感じがして、胃薬を飲んでも解消されない。 (6)のどがかゆい、痛い、咳がでる。 (7)気管、咽喉が狭くなったように感じ、のどにも通常感じるはずの呼気の流れが感じられず、感覚が鈍感になったように感じる。 などが主な症状です。 またラーメンなどの湯気がでる食べ物を食べるときに、湯気を吸い込むと激しく咳き込んでしまいます。 私は5年程煙草を吸っており、一日の量は30本程度です。 煙草が原因なのかもわからないのですが、みなさんにアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 いっつも喉が痛くなります 私はのどが弱くて一日街をうろついたり、バイトをしていても喉が痛くなってしまいます。口で息をしているので朝起きてもいたいです。カラオケも思いっきり歌えずとてもやっかいな思いです。喉を丈夫にする方法ありますか?また、毎年声が低くなって行っている気がします。これを戻す方法ありますか? のどの違和感 かなり前からですが、のどに時々詰まり感を感じます。上向きで寝ているとき何かがのどの奥で落ちて、息が苦しくなり咳払いをします。のど、というより食道の辺りです。甲状腺は、採血・エコーともに異常はありませんでした。 次に、どの科で調べればいいでしょうか?触っても何もない感じです。圧迫感は、時々です。 なぜかのどが痛いです 何故か喉が少しいたいです。 のどの下のノドボトケの下のやや右側あたりが少し痛いです。 例えば、自分でのどの筋肉に力を入れて、 息を止めた時みたいな痛みを常に弱く感じています。 マフラーしているとき特に痛みを感じるが、 マフラーはかなりゆるめで、息はしまる事はないはずなのに痛みを感じる。 シャツの第一ボタンを閉めてるからかとも思ったが、これも関係無いことはないが、 これだけの理由ではないようだ。 どうやらのどに何かが触れていると少し痛みを大きく感じるようです。 しゃべると少し痛い。 声を使う事はしていなくてもここ4日ほど痛いです。 たいして痛くはないので、医者には行ってませんが、 少し気になるのでここで質問させていただきました。 なんらかの病気でしょうか? のどを丈夫にしたいんです。 子供の頃から気管支炎にかかりやすく、よく咳をします。 カラオケで歌うなんて後でのどが腫れてとんでもないことになってしまいます。 肺には異常はないのですが、なにか喉を丈夫にする方法はないでしょうか? 喉が強いとは? http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%96%89%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%84&lr= のようにありますが、 喉が強いというのは一般的に どこかの筋肉が強い、もしくは 喉の一部の肉、筋肉が強いというのを指すのでしょうか? 喉の肉が分厚いということや、構造的なものという意味では先天的な恵まれたものがなければいけない気がします。 自分はカラオケで声量が要る歌を歌うと早い段階で喉かすれ声になちます。高い音が出にくくなります。 喉を強くしたいです。それは歌うことや、会話などの 発声でしか鍛えられないのでしょうか。 もしかしたら喉のどこかの筋肉を鍛えるフィットネスという方向でも 鍛えられるのかと思いまして。 喉が強いの定義が曖昧な気がしてて 「喉が強くなりたい」と言いにくいです。 ・・・喉が強いというのは構造的にどこが優れてることを指すんでしょうか。なにか、気管系なのかなと思ったりしますが、粘膜系なのかもしれません。 喉が鳴って苦しくなる・・ おそらく小5の頃からだと思うのですが、 喉が鳴るようになってしまいました。 原因はわかりません。 (食事に関係するような気がするのですが・・。 あと、鼻をたくさんすすった後などもよく鳴るような。) 症状は、はじめは喉が鳴る(ぐるるー とか、ぐー といった感じの音が出ます)だったのですが、 たまに苦しくなることがあります。 食べ過ぎた後のような・・気管が内側からパンパンに圧迫される感じというか・・ それで、さらさらの唾液がすごい勢いで出てきます。 なにかの病気なのでしょうか? 教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ストレス・・・ですか?? 全く考えていなかったので驚きました。 近いうちに一度、病院に行ってみようと思います。 ありがとうございました。