• ベストアンサー

結婚の挨拶は親(彼親)もくるべき?

お互いの親にはそれぞれ挨拶に行き、結婚の了承を得ました。 これから、顔合わせ、入籍、結婚式と話を進めていく予定です。 そこでなのですが、父の時代は男性は結婚を申し込んだ後に再び、親共々挨拶に行くのが普通だったようです。 彼氏にその話をしたら今の時代考えられないって言われたんです。 そのくせ、長男だから入籍は(彼の)ところに入るのが当たり前みたいなことを言っています。 地域によっても色々あると思いますが、実際のところ挨拶の次に両家の顔合わせが普通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOTOM
  • ベストアンサー率46% (76/165)
回答No.1

結婚5年目になる29歳の主婦です。 時代に関係なく、新婦となる女性側の父親からすると、犬や猫の子をあげるわけではないのですから、新郎となる男性側とその両親にはそれ相応の誠意は示して欲しいというのが本音ではないでしょうか? 今の時代ですから、結納を省いたり、仲人を省いたり、結婚式や披露宴の形を自由にしたり、というのは良いと思いますが、一人の女性を頂戴する立場の男性側は、きちんと挨拶をした方が良いと思いますよ。それが、質問者さんを育てられたお父様やお母様への礼儀だと思います。 質問者さんのお父様がそう仰るという事は、(例え今の時代に合っていなくても)そういう誠意を示して欲しい、という事だと思いますから、彼には形式だけでもきちんとその段階は踏んで貰った方が後腐れなく結婚が進むと思います。 主人と主人の両親が「現代風」、わたしの両親が「古風」の両家なのですが、わたし達も結婚前の挨拶の際に価値観の違いから一悶着ありました。こういう事が結婚前にあると、両家の間に何かある度に言われますから、出来るだけ後腐れなく進められたら良いと思いますよ。(汗) 彼も女の子が生まれたらきっとわかると思いますよ。(笑)

noname#86150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の両親は、「現代風」で、彼に「結納とかするのだったら面倒だ」と言っていたみたいです。 私の両親の時代は、結納するもしないも女性側が決めるのが普通だったと聞いていたので、それを聞いてちょっと頭にきてしまいました。 価値観の違いって難しいですね。 昨日少し話し合ったらわかってくれたようなので、がんばりたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#89355
noname#89355
回答No.3

男性が女性の両親に結婚の許しをもらって、その後男性が両親を連れてきて「おたくのお嬢さんが嫁にきていただけるようで…ありがとうございます」とかいうやつですよね? ただ普通かどうかは問題ではありません。 この結婚において必要かどうかです。 つまり、あなたやお父さんがそれをやってほしい絶対譲れないと思うなら、彼に相談して「やってほしい」といえばいいのです。 そして、彼は彼の両親に「彼女たちがやれって言ってた」と伝えるのではなく、「大事な娘さんをもらうんだから、顔合わせ前に両親からも挨拶に行ってくれないか」と伝えれば角が立ちません。 あなたが必要ないと思い、お父さんも本気で必要と思っていないようであれば、あなたがお父さんに「今はそういうのやらないよ。昔みたいに相手の"家"の嫁になるわけじゃないんだし」とかなんとかいえばいいのです。 二人の結婚でこれから夫婦になるんだから、お互いに自分の両親から相手が悪く思われないような配慮をして進めていけばいいのにって思います。 正直いって物事の進め方がヘタクソだなぁと思います。

noname#86150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >正直いって物事の進め方がヘタクソだなぁと思います。 本当にそうですよね…。ようは言い方なのかなって思いました。 もう少し頭を使って考えるようにします。 父や彼ともっとじっくり話し合わないといけないと思いました。

noname#149391
noname#149391
回答No.2

普通かどうかはわかりませんが、お互いの愛息子、愛娘が結婚するのであれば 結婚相手の家族同士顔合わせをするものだと思います。 お互い親戚の関係になるのですから、結婚式の当日に初めて会って… というのも、私的にはどうかな…と思います(もちろんそういう方も いるようですが)。 お父様が仰っているのは「結納」ではなく、「ただ挨拶をする為に出向く」 というものなのでしょうか? もしそうであれば、お互いがそうしたいと思わない限りは、そのようには ならないかもしれないですよね。 結納をするのであれば、婿側が嫁側の家まで来て、結納を…というのが 常識だったようですが、今はホテルや料亭でも結納は行われるようですし 昔ほどの「常識」はないのかもしれないですよね。 >今の時代考えられないって言われたんです。 これはないと思います。彼が勝手に判断したのでしょうか? それとも、彼のご両親がそのような判断をしたのでしょうか? いずれにせよ、相手の家がそのようなお話をしているのであれば、自分の 家が「有り得ない」と思っていても話し合いをして妥協点を探すのが 結婚というものだと思います。 もし彼の勝手な判断だとしたらどの「イマドキ」なのか聞いてやりたいですね ^^; 私は既婚者ですが、両家の顔合わせは結婚式前にしておいた方が、色々と スムーズに進むと思います。 また、お互いの両親の意見に対しては、その場の自分のみの判断で返事は しない方がいいと思います。 今回の場合本来なら mhpxk525様のお父様から「親共々嫁側に挨拶に来るのが普通だった」と 言われた ↓ 「お二人で」(片方が決めるのではなくあくまでお二人で)それが必要か 考える ↓ 少しでも必要だと思ったり、mhpxk525様のお父様のお顔を立てようと 思ったのであれば彼が自分の両親に「彼女のお父さんから『一度顔合わせを した方がいいかな?』という話があったんだけど、どう?」と聞く。 (この時あくまで「強制ではなく提案があった」という風に柔らかく 表現しないと、揉める原因になったります。) ↓ あとは双方の親の意見を自分達が自分の親に柔らか~く伝え、決めていく というのがうまくやるコツではないでしょうか? 自分達はお互いの両親の架け橋にならないといけないのだという事を 忘れてはいけないと思います。 それを忘れて、お互いの親の提案を軽く扱ったり、親の言った「相手に 反感を買うような一言」をそのまま伝えたりしては簡単に両家が不仲になります。 あくまで結婚する2人は架け橋にならないといけないのだと、結婚をする 時に思いました。 彼は「結婚する事」と「一人の大事に育てられてきた女の人と家庭を持つ」 という事をちょっと甘く見ているのではないかと思いました。

noname#86150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分達はお互いの両親の架け橋にならないといけないのだという事を 忘れてはいけないと思います。 すっかりお互いに忘れていて喧嘩になっていました。 二人がけんかしていては、何も先に進まないですよね…。 >「結婚する事」と「一人の大事に育てられてきた女の人と家庭を持つ」という事をちょっと甘く見ているのではないかと思いました。 本当にそのとおりです。お盆休みとかはそれぞれ自分の実家に帰ることにしようと言い出すし、結婚しないほうがいいのでは?と思いました。 もう少し話し合いが必要なので、じっくり彼と話し合いたいと思います。

関連するQ&A