- ベストアンサー
ボーカル録音のコツとは?
- ボーカル録音のコツを知りたい方必見!正しいマイクの設置法やエフェクターの使い方など、クオリティーの高い録音を実現するためのアドバイスをご紹介します。
- ボーカル録音にお困りの方必見!ボーカルがこもってしまったり、薄っぺらくなってしまう原因と対処法を解説します。エフェクターの使用やコンプレッサーの設定など、アーティストによる録音のポイントもお伝えします。
- ボーカル録音で悩んでいる方必見!パンクジャンルにおいてボーカル録音のポイントを解説します。MTRの使い方やマイクの選び方、またコンプレッサーやエフェクターの効果的な使い方など、クオリティーの高い録音を実現するためのテクニックをご紹介します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 >呼吸音が入ってますし >遠ざけて録音してみます! ダイナミックで呼吸音が入るのは、 ・口がマイクにあまりにも近づきすぎ ・ブレスがヘタ (ライブでは、プロ歌手でも録音とは違うライブ特有の事情で、マイクに口を密着させて歌う場合があるけど、プロ歌手ならそれでもプレス音は入りません) というのが原因の全てといって過言ではないです。いろいろ工夫してみて下さいね(角度を付けるのはあり)。 >コンデンサーマイクでパンクのような音楽って録音していいのでしょうか? 希に、あえてダイナミックマイクを使うこともあることはありますが、市販のCD等の音源でスタジオ録音した物であれば、普通はジャンルを問わずコンデンサマイクで歌録りします。 その意味(プロの録音の目線という意味)では、 >コンデンサーマイクは繊細な音楽に向いていて、パンクなんかは録音できないって聞いたような気がしまして・・・ >コンデンサーマイクも考えたのですが、女性ボーカルや声が小さい人が主に使うっていうのを誰かに聞いたような・・・ >また叫んだりしたら壊れる?みたいな感覚があるんですが大丈夫でしょうか? というのは、すべて「誰が言ったか…な、単なるたわごと」です。 だけど、アマチュアが安物のコンデンサマイク使って録音する場合だと、話は別です。 プロの使うコンデンサマイクは、音質も耐久力も安物とは別世界の差があります(実際、価格は安くても十数万から数十万円しますが)。 そこまでいかなくても、数万円レベルのコンデンサマイクを、それ相応(数十万円レベルの)の機材で録音すれば、パンクだろうが大音響だろうが、逆に蚊の鳴くような繊細な音だろうが、全て高音質で録れます。 でも、数千円~1万円台くらいの安物のコンデンサマイクと数万円くらいまでの機材での録音なら、大音響で音が割れてしまうとか、マイクや機材の性能の問題で、芯の太い声で録れない…なんてことも、あることはありますね。 そういう経験がある人が言った言葉なら、まぁわからないでもないなとは思います。 (でも、それは安物の機材をヘタな腕で使った自分のせいでしょ…とは思うけど。安物のマイクでも録り方次第では、まぁまぁバカに出来ない音では録れますからね)。 ただ、質問者の方におかれては、とりあえずSM58で、今よりはもうちょっと良い音が録れると思います。その上で、さらに高みを狙いたい…となってから、コンデンサマイクのことを考えられた方が良いでしょう。 実際、コンデンサマイクはダイナミックより録り方がかなり難しいです。 ちょっとは録音経験を積んでからでないと、簡単には勧められないのでね。
その他の回答 (2)
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
>こもってるというか、薄っぺらいというか… というだけの情報だと(といっても、文字じゃ表現が難しいですけどね(^^ゞ)、なんとも判断難しいんですが… あくまで、ありがちな一般論としては 『マイクの使い方は大丈夫か?』 録音の時は、いくらSM58でも手に持って歌ってるようではダメ。 ましてや、「ネギボウズ」に脣触れるような歌い方なら、声がこもって普通。 マイクを斜めに構えて、マイクの正中軸から口をずらすと声が薄っぺらくなる。 マイクスタンド据えて、口がマイクの正面に来るように。 マイクと口の間隔は、握りこぶし1~2個分は保つ。 (ただし息が吹き込まないように、やや斜め上下から角度を付けて口を狙うのは有り) 『歌トラックにデータノーマライズをかけてみる』 マニュアル105ページ参照。 ノーマライズかけて「芯が太くなる」ようなら、多くの場合はもうちょっとインプットゲインが上げられる→上げてみる。 ノーマライズをかけても、ちょっとは音量が大きくなるだけで声のショボさはあまり変わらないなら、別の手が必要な場合が多い。 『最初はコンプよりはインサートEQから』 だいたいSM58でこもる系の声質なら、SM58を使う限りはコンプよりEQ掛け取りを先に試す方が良いです。 BR1200なら、MICのプリセットバンクの10番をまず最初にいろいろ触ってみる。 コンプ効果も欲しいなら12番もありですが、10番が基本なので、まずはここからがお勧め。 マニュアル290頁参照。 実際の声を聞かないと細かいところはなんとも言えませんが、10番で400Hz以下を抑え目にしてこもり感を減らし、2~4KHzを少し上げ気味にするとスッキリする場合が多い。 また、BR1200ならenhancer(301ページ参照)なんかも少し触ってみると、良い感じを狙えるかも。 コンデンサマイクに飛びつくのも有りですが、もしも上記の『マイクの使い方は大丈夫か?』編で「思いあたる改善点」があるなら、まずはそこを改善して、少し工夫してからの方がよいです。ここで問題がある人は、コンデンサ使ってもロクなことにならないので… 細かいところでわからんとこありましたら、また補足下さい。
補足
文字で表現するのがちょっと難しくてお伝えしにくいんですが、音がクリアで無いと言うかなんていうか・・・ CDで売られてるようなものをクリアな音と表現すると、僕が録音したほうは携帯から聞こえてくるような音です(笑) 『マイクの使い方は大丈夫か?』 スタンドに固定し地面と水平にし、マイクの真ん中を狙って歌っていました。 でも今考えるとマイクと口との距離が近すぎたかもしれません・・・ 呼吸音が入ってますし 遠ざけて録音してみます! 『歌トラックにデータノーマライズをかけてみる』 ノーマライズすると音量が大きくなり若干迫力がでました やはり録音のマイキングの時点でもう終わってたのかもしれないです・・・ 『最初はコンプよりはインサートEQから』 とりあえず、指定されたエフェクト使って録音してみます! 本当に細かく指導してくださってありがとうございます! また教えていただきたいのですが コンデンサーマイクでパンクのような音楽って録音していいのでしょうか? もちろん好みや声質などがあると思うのですが・・・ コンデンサーマイクは繊細な音楽に向いていて、パンクなんかは録音できないって聞いたような気がしまして・・・ 今考えるとへんな話なんですが
- Key_Tips
- ベストアンサー率64% (43/67)
こんにちは! SM58を使われていると言うことでしたら、周りを静かにした状態で 音割れしないギリギリくらいのなるべく大きな音で録音すれば それなりの音質で録音することが出来ます。 それをもうすでに試されていて、それ以上をどうするかということなら もしコンプレッサーがかけられるなら、かけて録ったものと比べてみるのが良いと思います。 また、イコライザーが使える場合は、録音したボーカルの音域を いじってみると聞こえ方が大きく変わると思います。 一つお聞きしたいのですが、umauma-goさんのお使いのMTRは ファンタム電源に対応しているでしょうか? もし対応しているなら、コンデンサーマイクを使われると良いと思います。 コンデンサーマイクは、ダイナミックマイクであるSM58よりも はるかにクリアで臨場感のある音で録れます。 プロのボーカルはほとんどコンデンサーマイクで録られていると言ってもいいくらいです。 買うとすれば、全体的にダイナミックマイクよりは値段は高くなるのですが だいたい2万円前後の予算があれば買うことが出来ます。 レコーディングをよりクオリティーの高いものにしたいと考えられているなら コンデンサーマイクの使用も考えられてみると良いと思います。 ダイナミックマイクとは音の録れ方が大きく違いますので ボーカル以外にも繊細な楽器の響きをレコーディングしたいときの使い分けとして持っていても 音の録り方に幅を持たせることが出来て便利だと思います。
お礼
回答ありがとうございます ファンタム電源のついてます! コンデンサーマイクも考えたのですが、女性ボーカルや声が小さい人が主に使うっていうのを誰かに聞いたような・・・ また叫んだりしたら壊れる?みたいな感覚があるんですが大丈夫でしょうか? 今考えるとかなりおかしい気もするんですが・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます! コンデンサマイクで録音するのが普通だったんですか・・・ 確かに音楽関係は値段に比例して音が良くなりますもんね スタジオでコンデンサマイクを貸してくれるところがあればいつか録音してみて違いを体感したいと思います! とりあえず僕はSM58で ・口をマイクに近づけすぎない ・ブレスに気おつける ・マイクに角度を付ける ・MTRでエフェクターなどを活用する 以上のことを確認しつつ録音してみたいと思います! 大変詳しい解説ありがとうございました。 また、困ったことが出てきましたらその時はよろしくお願いします!