• ベストアンサー

私立中学受験対策で…

私立中学受験専門のSAPIXに新5年生の男児を通わせています。 テストでは、国語、算数の偏差値がいずれも50を割る49。一方、理科と社会は60を常に超えており、理科、社会だけなら御三家をねらえる水準です。 しかし、算数が私立トップ校をねらう上で最も重要なのはいうまでもありません。 このところ、復習テスト、組み分けテストともに、算数で50を取れるか取れないかといった状態が続いていて、どう考えても勉強法が悪いか、本人の頭が悪いかのどちらかです。 私や母親が勉強を教える上でのポイントをアドバイスいただけませんか。 私自身は、算数についてはお手上げ状態です。 算数だけでも、個別指導か家庭教師に頼んで、勉強法やコツをつかめるようにしたほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayu_miyu
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.5

現役塾講師 兼 家庭教師をしている者です。 まず、算数についてですが 算数をご自宅で教えることはおススメ出来ません。 他の方もおっしゃっていたように、 塾と教え方が違うと、かえってお子様が混乱してしまうでしょうし 何より難関中学の算数は、本当に難しいです。 家庭教師に教えてもらうのが1番だとは思いますが、 当たりはずれが相当激しいでしょう。 私は、家庭教師をかれこれ10年近くしております。(学生時代含む) 今では1人では手が回らず、常に3~5人の先生にお手伝いをお願いしているのですが 一緒にお仕事をし、たくさんの先生とお話しした結果、 人によって、教え方が考え方などに か な り 差が出るな…と、身をもって感じています。 たくさん量をこなしてコツを体で覚えさせる先生もいれば、 1つの問題を徹底的に何度もくり返して、丸暗記させる先生もいます。 細かいことではありますが、 休憩時間もすべて指導時間として考えている先生もいれば、 ちょっとした雑談もすべて時間外と考え、長めに指導する先生もいます。 そういった事も含め、 お子様との相性、ご家庭での教育方針と合った先生を 根気よく探す必要があると思います。 2~4月は、先生の数が1番多いときですので、 個人契約サイトなどで探しても、たくさん先生を見つけることが出来ると思いますよ! センター契約だと、お金も高い上に 先生の交代が言い出しにくい空気がありますので、 今の時期だと勿体無い気もします。 個人だと、たくさんの先生と面接することが出来ますしね。 次に国語についてですが、 読解力を上げるには、要約が1番良いかと思います。 よく家庭学習をしておすすめさせていただいているのは、天声人語の要約です。 要約だけでなく、わからない言葉などを辞書で調べたりすることで 語彙も増えますし、一石二鳥と言えます。 しかし、ただやりっぱなしにするのではなく、必ず毎日ご家族が添削すること。 これが出来ることが条件になります。 親が週1回しか見ないのに、子供には毎日させる…というのは無理な話です。 毎日の添削が難しいのであれば、 他にご家庭で出来るのは、漢字や語句のドリルぐらいでしょうか。 これは、いくらたくさんやっても足りないぐらいだと思います。 言葉を知らなければ、文章は読めませんしね。 知っていればいる程、良いと思います。 長くなってしまいましたが、 新5年生とのことで、これから色々と難しい時期になると思います。 今は、塾+家庭教師…というスタイルは当たり前のようになってきていますし (みなさん、隠されている方が多いですが、  中~上のクラスであれば、3分の1は家庭教師or個人指導の授業を受けているようです) 特別なことではないと思います。 ご家庭でやろうと思うと、ダレがちになってしまいますし、 何よりお母様の負担がかなりなものになり、ストレスも増えるかと…(苦笑) そういった意味でも やはり、他人に教えてもらう方が1番効果的かな?とは思います。 頑張って下さい。

noname#160703
質問者

お礼

たいへん参考になるアドバイス、ありがとうございます。 さすがに、「プロ」だけはある、的確なご回答です。 『親が週1回しか見ないのに、子供には毎日させる』 耳の痛い話です。 ウチの場合、妻と私ともほめられない趣味(パチンコ)があって、「お前は勉強してろ!」と怒鳴りつけて、両親はパチる…というお恥ずかしい状態。 こんなので、一流校突破なんて無理ですね。 夫婦ともども、今後はストイックな生活をするようにします。

その他の回答 (4)

  • gomapip
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

地方でこつこつ親子で受験勉強をし、この春都心の私立中学に合格した娘の母です。行きたくても中学受験の塾自体が存在しないので、親主導で受験勉強をして地元の塾には、このテキストでお願いしますと頼んで補足的に学習してもらっていました。実質1年の受験勉強でしたが最終的には偏差値は60超えました。算数が低いのになぜ理科が強いのかよくわかりませんが、まだテコとか滑車とか水溶液とかの計算がないせいでしょうか?うちは小6年4月の段階で理科社会の偏差値は50以下でしたが、そこから伸びてます。理科と社会は知識なので、今高くても全然安心はできません。ですから理科社会の偏差値を基準にして子どもの学力を期待すると痛い目にあうと思います。国語と算数の成績がお子様の現在の学力レベルだと考えた上で、あと2年間どう勉強させるかを考えたほうが適切かと。そう考えると、もうちょっと様子見したほうがいいのではないでしょうか?しっかりした塾に通っていらっしゃいますし、まだ5年生で先は長いですから、あまり今から慌てないで、塾と相談して必要な時期に追加で学習させるなどの措置をとったほうが子どもの負担が少なくていいかと思います。ちなみに我が家では父親が算数の担当で、四谷大塚のテキストのほか「中学への算数」月刊誌で小学生の算数の解き方を勉強してました。一緒に問題を解いて1問づつ答え合わせをしてお互いの解き方を解説していくという方法でしたよ。

noname#160703
質問者

お礼

たいへん参考になるアドバイス、ありがとうございます。 『四谷大塚のテキストのほか「中学への算数」月刊誌で小学生の算数の解き方を勉強してました。一緒に問題を解いて1問づつ答え合わせをしてお互いの解き方を解説していく…』 中学以降、数学がダメダメで、小4の算数もうまく解けない私ですが、挑戦してみます!

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.3

子供二人中学受験を経験しました。 中学受験の場合4科総合の点で合格が決まるので、極端に苦手な科目がある場合は要注意です。 理科、社会は御三家レベルとのこと、しかし今の国算の偏差値からだと御三家の受験は難しいでしょう。 とは言っても優秀なお子さんが集まっているサピの偏差値49は他塾の49よりかなりレベルが高いと思われます。 まだ5年生ですから、今後の伸びしろはまだまだあるはずです。 あまり焦らないでくださいね。 ところで今までお母さまが家で教えてこられたのでしょうか? 気をつけないといけないことはお子さんが塾でわからなかったことをその場で塾で質問するのではなく、家に帰ったらお母さんが教えてくれると思ってしまっているのではないかということです。 こうなると塾での集中力が欠けてしまい、親を当てにしてしまうことになります。 わからない問題は塾で解決するように今後は気をつけたほうがいいでしょう。 個別や家庭教師をつけることは6年生になってからでも遅くはないと思います。 今は塾で習ったことをしっかりと定着させていけるように、サポートしていきましょう。 家での親の役目は時間管理です。宿題チェック、テストの間違いなおし、弱点がどこかなど、教えるのではなくお子さんの家庭学習の管理に重点を置いた方がいいでしょう。

noname#160703
質問者

お礼

そうそうに、的確なアドバイス、ありがとうございます。 「塾で習ったことをしっかりと定着させていけるように、サポートしていきましょう。 家での親の役目は時間管理です。宿題チェック、テストの間違いなおし、弱点がどこかなど、教えるのではなくお子さんの家庭学習の管理に重点を置く」 胸に刻んでおきます。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 子どもが私立中高一貫校に通っております 確かに算数、国語が悪いと気になりますね No1の方もかかれてますが 息子さんってことで、早生まれってことはないですか? ご存知のようにこの年代までは、女の子の方が圧倒的に成長早いですから 4~8月に生まれた女の子と1~3月に生まれた男の子では もう全然違いますよ。大人と子どもとは言わないですが とても同じ学年とは思えないです そして女の子本読みますからねぇ、そういう子と国語を渡り合うわけ ですから大変ですよね そういうこと加味した方がいいですよ なんとなく経験した立場から感じるのは、ちょっとシステム的に 考えてしまってませんかね?という印象を持ちました つまりSAPIXという優秀な塾に通って 算数は個別指導で対策打てば、算数の成績も引き上げられ 総合力として、私立TOPに受かるはず 少なくとも中学受験対策の理屈から言えば、そうなるはずだ なにせ書籍やネットでいろいろ情報集めて、俺が戦略練ってるんだから 間違いない、俺の高校受験、大学受験のときの成功体験、失敗体験からも そう判断できる。自分のもってるノウハウをすべて息子に注ぎ込もう! みたいな笑 >私や母親が勉強を教える上でのポイントをアドバイスいただけませんか。 個人的にはおすすめしません 塾とやり方違う場合もあるし、そのうち反抗期とかになる可能性も高く そうなると勉強教えるどころじゃありませんから >算数だけでも、個別指導か家庭教師に頼んで、勉強法やコツを >つかめるようにしたほうがいいのでしょうか。 う~ん、SAPIは量が多くて有名ですからねぇ さらに増やすのはどうかと・・・ 単純に塾のやり方があってないんじゃないですかね? 他の人によくても、自分の子どもに合うかどうかは別ですから そういうと、また塾めぐりだったり、塾をあっちこっちして 大変なんですけどね。うちも結局、上の子は最初から最後まで 変わりませんでしたが 下の子は まあまあ有名塾→個別指導→地元中堅塾と渡り歩いて やっと落ち着きましたよ いろいろ大変だと思いますが、ある程度、力抜いてがんばってください

noname#160703
質問者

お礼

早々に、アドバイス、ありがとうございます。 「ある程度、力抜いてがんばってください」 その気持ちを忘れないようにします。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

そうですね・・・ 家庭教師が良いと思います。 個別だと更に負担になりますよね? SAPは宿題が多いと思うので量を増やすのでは お子さんが潰れてしまいますよ。 質を変えるべきだと思います。 SAP自体が合わないと思うのなら違う塾にしてしまうのも手です。 直前で塾を変える人が多いですが・・・はっきり言ってムダを通り 越して逆効果です。 国語も低いのが気になります。 国語が低いと言う事は言語把握がヘタなのかも。 となるとそれが算数の文章題で点数を取れない理由なのかもしれません。新5年生と言うことは理社の範囲量は今まで少なかったはず。 今後はどんどん増えていきます。 やらなければいけないことは色々ありますが・・・ そうですね。 苦手な国算を教えてもらうと良いです。 先生は学歴(MARCH以上なら可)よりも人格で選び、何より 中学受験経験者でないとダメです。 SAPは徹底したインプットと言うことらしいので、 いわゆる吸収率に問題があるかと。 だからその問題をお医者のように紐解いてもらい、 本人と親御さんに分かるようにしてもらえればいいと思います。 生活習慣や宿題はどうですか? ちゃんと朝起きてますか? 宿題はやってますか? 学校で問題はなさそうですか? できることから、基本からきちんとした方がいいです。 周囲の子どもを偏差値や家庭状況で、 をひがんだりさげずんだりする傾向はありませんか? 「中学受験 イズ ゴール」になっていませんか? 真ん中より前ですから褒めれる部分はたくさん褒めてあげましょう。 そうやって信頼関係を築いた上で、苦手な部分、ダメな部分を 指摘・アドバイスしましょう。 「頑張れ」と言う抽象ではなく、具体的に言うのがポイントです。 あと男の子、特に早生まれの子は精神や肉体の発達が遅いです。 その傾向を感じるならちゃんと考慮して上げましょう。 遅生まれの女の子となら12歳と15歳で戦ってるようなものなので、「中学受験で全てが決まる」ような刷り込みを成すと18歳の大学受験の時に悪影響をもたらします。年齢、性別、また個人差によって 逃げ馬、差し馬と言うのはあります。

noname#160703
質問者

お礼

早々に、アドバイス、ありがとうございます。 年齢、性別、また個人差によって 逃げ馬、差し馬と言うのはあります。 まさにそうですね。 私も同感ですが、家内はそうは考えないタイプなので困ったものです。