• ベストアンサー

進学校の量とスピード

今度の四月から高3になるものです。現在鹿児島にある某高校に通っているのですが、某学校は某大に毎年35~40人合格者を出す超有名進学校なんです。そのため、学校の日頃から課される勉強量は膨大でとてもじゃないけどついていけないくらいです。高1~2まで毎日3~4時間学習時間はとっていたのですが、当然その日やるべき予習・復習など終わるはずもなく。毎回テスト二週間前からやろうとするも中途半端に終わり、毎回160人中110~120番。元々飲み込みの早い方ではなく、友達が一時間で身につくことが三時間くらいやらないと身につきません。勉強やっても授業中毎回寝てるやつのほうが番数がいいのでよくばかにされます。そして、高3になれば、毎週5教科の週テストというのが始まり、それに加え、定期・実力・模試なども実施されます。また、授業スピードも速く内容も重いので、テスト勉強に予復習などまにあうはずがありません。 そこで、今悩んでいるのが、このまま学校に残るかどうかなんです。かりに残って勉強一本のみでやっても、ついていける自信がありません。でも、中退するのもなんなんで、勉強はあまりしないと親にカミングアウトして高3を過ごすのもありかなと考えています。(そしたら授業受けてる時間がもったいないというデメリットが・・・) 長文になって申し訳ないのですが、厳しい意見でも構いませんので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

まず、中退はありえないよ。中退をするメリットがないからね。 今は苦しいかもしれないけれど、大学に進学し、そしていずれ社会人にば、自分が卒業した高校に愛着を持つ瞬間というのは必ず来るから、絶対に卒業すべきだよ。 次にもう一つ伝えたい大事な事は、残念ながら、「頭の出来の違うヤツがいる。」ということです。そして、それを受け入れるしかないということです。 これは、君が中学の時までは想像もしなかったことかもしれないから、受け入れがたいかもしれないけれど、やはり事実です。 自分の周りにも、高校3年間の英語と数学を3ヶ月程度で理解し、高校時代のほとんどを遊んで暮らしていたはずなのに東大理3に進学したクラスメイトがいました。それから考えれば、君をばかにする友達なんて大したレベルじゃないと思うけどね。 ここで大事なのは、そういった事を過度に気にしたって自分に何もプラスにならないということです。自分は自分のベストを尽くすことに集中するだけです。自分の人生なので。 高校生の時期は、その部分での割り切りがどうしても上手くできない人が多いわけですが、、少し冷静になれば、他人の成績や志望校を気にしたって何のメリットもないことは明白です。 >ついていける自信がありません。 自分もそこそこの進学校に通っていましたが、真面目に予習・復習をやろうなんて考えたことはほとんどないですよ。 まぁ、そこは校風もあるんでしょうけど、、自分の中で「志望校への合格が最終目標」という揺るがない気持ちがあるかどうかも大切だと思います。 例えば、「毎日の授業」「毎週5教科の週テスト」「定期テスト」ですが、これは、『赤点をとらない程度にがんばる』を目標にして、適度に手を抜かないとやってられないでしょう。受験問題を解く力には直結しない部類のテストですからね。 授業は、当てられる可能性があまりなければ、ある程度無視して参考書を授業中に勝手にやってたし(だって、授業を聞くより問題を解いた方が力がつきますから。)、定期テストも、「2週間でやれる範囲で良しとする。」と割り切ってました。 こういう気分で学校に通うだけでもだいぶ違いますよ。 そして、力の入れ所は、自分がセレクトした参考書を終わらせることや、自分が立てたスケジュールをこなすことです。 学校のペースについて行くのが困難な場合は、自分に合った参考書をメインに据えて受験勉強を進めて行くべきです。そうでなければ、単に非効率な勉強を繰り返すだけになります。 そもそも、成績が学年で真ん中より上の人でなければ、授業のペースを適度にこなしていくのは難しいと思いますので、多くの人は、何らかの自主学習が必要なはずだと私は思います。 「青チャートを6月まで2回やる。」とか「速読英単語を6月までにマスターする。」とか、自分なりの目標設定をして、それを中心に据えて受験勉強を進めていくのがメインだということです。 いろいろ書きましたが、学校に対する力の入れ加減の問題もあるとは思いますが、、単に勉強の仕方で非効率な部分もあると思います。 ですので、そこは自分なりに見直しをされてください。 とにかく、逃げずに、自分がやるべきことに集中して、楽な気持ちで受験勉強を続けましょう。

karasimayo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。一応授業にはついていけてるんです。板所と先生の口頭部分は理解しながらノートにとるようにしています。しかし、テストでは全く点数がとれないのです。そこで、ノートはとらずに、授業を聞きながら問題演習を行うというのは自分ペースで参考書を進めるのと比べて効率的・非効率的どちらだと思いますか?なんか質問ばかりですいません。

その他の回答 (7)

  • sabidnsk
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.8

自分、都内の某国立大学の付属高校を卒業しました。毎年東大に100人くらい入る進学校でしたが、国立のため授業は遅く、レベルも教科書レベル+αといったレベルでとても受験のレベルではありませんでした。ほとんどの同級生は毎日予備校に通ってひたすら勉強していたようですが、自分は勉強嫌いのため授業もほとんど聞かず、当然予備校も行きませんでした。で、結局浪人しましたが、当然勉強しなければいけなくなりますよね。そのときには怠け癖が付いていて、勉強すること自体がいやでいやで、本当に本当に苦労しました。 現在、外資のコンサル会社に勤めていますが、自分が勤めている会社では、大手企業の本当に難しいテーマの仕事を、本当に頭が良く熱意のある人材が、毎日長時間労働しながら(忙しいときには週末も無く、毎日16時間くらい働いています。)こなしています。自分はたまたまそのような会社に採用してもらい、5年間何とか生き延びてきましたが、結果として大手企業の役員クラスと対等に経営の話ができるようになりました。厳しい環境で、優秀な同僚ともまれなければこれだけ早く成長することはできなかったと思います。 学校が強制的に勉強させてくれて、同級生もがんばっている、というのは実は本当に恵まれた環境で、しかも最終的には楽だと思いますよ。必ずしも学校の内容は楽しいわけではなく、しかもすべてが世の中にでて役に立つ知識というわけではありませんが、ぜひ逃げずにがんばってください。10年後くらいにはあの時踏ん張っていて本当に良かった、と思いますよ!

karasimayo
質問者

お礼

今やれば将来につながる・・・。そうですね、ここが正念場なんだろうと思います。あと一年、志望校目指して受験勉強に励みたいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.7

>しかし、テストでは全く点数がとれないのです。 それは、問題演習が足りていないためです。 問題演習が足りていないというのは、「”限られた時間で答案を書く。”というトレーニングが足りていない。」という意味も含まれています。 つまり、毎日3時間程度勉強時間を確保していても、例えば、数学の問題では30分間手を動かさない状態がよくあるとかであれば、それは効率が悪いということです。 実際の受験もそうですが、、テスト中というのは、「ひたすら手を動かして答案を書く。」という状況のはずです。であれば、普段の自宅での学習の時から、多くの時間は手と頭を同時に動かしていなければならない、ということです。 数学の場合、「5分考えて解法が浮かばなければ、解答をすぐに見てそれを暗記する。」というのをテンポよく繰り返していた方が、点数に直結する気がします。後は、解けなかった問題を何回繰り返しやることができるかです。 もちろん、こういった勉強法というのは個人それぞれでやり方が違うわけですが、「何が効率的な勉強法なのか?」というのは、常に自分自身で試行錯誤が必要だと思います。そういったことをできるかどうかというのは、受験における重要なスキルの一つでしょう。 >ノートはとらずに、授業を聞きながら問題演習を行うというのは 授業は、8割程度理解できる内容がちょうどいいスピードで展開されているのであれば、きちんと聞くべきだと思うよ。 それは基本です。 私が言っていたのは、「すでに分からない内容が毎日展開されている。」とか「あまりに宿題の量が多すぎる。」とかであれば、自分なりにこなす量を調節したり、教師の話でよく分からない部分を参考書を使って理解したり、時には問題演習を通じて理解を深める、といったことをやった方が、理解不足な授業に必死でついていくよりも意味があるだろう、ということです。 質問を読んだ感じでは、授業を5割も理解できていないように感じたので。 >自分ペースで参考書を進めるのと比べて 「授業が役に立っているのであれば、授業は聞いた方がいい。」「自分なりに授業を聞く意味がないと判断できるのであれば、自学をした方がいい。」ということです。 これは、本人にしか判断できないでしょう。 それと、どっちにしろ、授業にプラスしてある程度の自学というのは必要だということです。

karasimayo
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。時間の入れ方とか今までまちがってきたのかもしれません。もう一度見直してがんばっていこうとおもいます。

noname#81746
noname#81746
回答No.6

もったいないなあ~。 天才的な閃きに恵まれた頭脳の持ち主は確かにいますが 殆どの人間は勉強時間に比例すると思います。 僕も記憶力が良い方では無いので覚えなければならない膨大な内容を前に たじろいでばかりですが、将来のためにひたすら頑張ります。 どんな生き方をしても正念場はあるもので、中退しても また別の大変さに遭遇すると思いますよ。後悔のないように!

karasimayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まだまだ自分も根性が足りませんね。必死になってがんばっていきたいと思います。

  • gaku_0316
  • ベストアンサー率12% (11/85)
回答No.4

中退しても勉強するんですね、理解しました。 学校にいて勉強ができないと、先生から意地悪されたり説教されたりするんでしょうか。 そうでないなら残った方が良いです。 友達に馬鹿にされたら、俺はテスト中寝てんだよでいいんじゃないですか。 学校のペースに合わせる必要なんかないですよ。私も覚え悪いので分かります。某大に合わせた勉強法なんでしょうから、自分が志望している大学に入れれば周りなんか何も気にする必要はないと思います。

karasimayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。少し周りのことを過剰意識しすぎていたのかもしれません。もう少し自分のことに集中していきたいと思います。

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.3

一年くらい必死になって勉強しようとする意欲はありませんか? せっかく進学校に入学してここまで来たのに、何を生ぬるいことを言ってるのでしょうか。 勉強する気がないのなら中退です。 でもその勇気もないようですね。 160人中120番ならまだあなたより成績の悪い生徒がいるわけです。 「出来るわけない」と言ってしまうところが甘いです。 一度がんばって、できるところまで努力してみてそれでも結果が出ないのであればその時はまた考えましょう。 ところで高校卒業後はどうするつもりですか? まわりは当然東大や他の国立大目指しているでしょうし、あなたも「何かやりたいことはみつからないけれど一応大学だけは行ってみたい」と思っているのではありませんか? もしそうであれば、一応大学受験のために努力すべきです。 勉強方法をもう少し改善してみるとか、課題が多くてすべて出来なければ必要最低限のことだけはやっていくとか、きっと時間の使い方に無駄があるのだと思いますよ。 一年なんてあっという間です。すぐにセンター試験の願書提出時期になりますよ。 がんばりましょう。

karasimayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり自分は甘かったか・・・と改めて思い知らされました。あと一年もあるのでやれるだけやっていきたいと思います。悔いの残らぬよう。

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.2

>毎回160人中110~120番 君の下にまだ40~50人もいるし、テストで赤点だらけで留年必至ってわけでもないでしょ?それで学校辞めるのはもったいない。 とりあえず高校は卒業して1~2年浪人すれば (君がまともだと考える)大学くらい受かると思うよ。

karasimayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。まだまだやれますよね。自分のペースでがんばっていきたいと思います。

  • gaku_0316
  • ベストアンサー率12% (11/85)
回答No.1

進学校いいですね。私ならその学校からやり直したいです。 将来やりたいことはないんですか。車好きだから設計したいとか漠然としててもいいんです。 金稼いで遊びたいから有名大学行くというのも有りです。 辞めた後どうするんですか。工場や派遣で働きますか? せっかく勉強できる環境にあるのですから、良い大学合格して稼いで欲しいと思います。 また、勉強しない際は調理師や整備士になる気がないのであればやはり大学をお薦めします。

karasimayo
質問者

補足

回答ありがとうございます。自分は中退したら、自分のペースで勉強するつもりです。進学校にいると、ペースと量が尋常じゃないのでついていけてない状況です。自分のペースでやるより、中途半端でもいいから高校に残ったほうがいいですかね・・?

関連するQ&A