• ベストアンサー

クロスバイク用のお勧めの空気入れについて

通勤用にクロスバイクを購入(予約)しました。 今までいわゆるママチャリに乗っていたので、英式バルブ用の空気入れしか持っていません。 そこで、自転車の購入店で空気入れについて聞いたところ、仏式なので自分で入れない方が良いと言われました。 英式用のアダプタがあるが、仏式のバルブのニードル(?)は細いので、脱着の際にココが曲がってダメになってしまうと、フレームごと交換になるから...との事でした。 ココ(自転車屋さん)に持ってくれば、入れてあげるからと言われました。 自転車屋さんは近所なのですが、購入店とは言え、しょっ中、空気を入れるだけに行くのは気が引けますし、幾ら近所でも、開店時間中に行かなくてはならないので、自分で空気を入れられれば有り難いと思っています。 過去レスを見てみると、クロスバイクでも自分で空気を入れても大丈夫そうなので、空気入れを購入しようかと思っています。 そこで、お勧めの空気入れを教えて下さい。 or空気入れを選ぶ際の注意ポイントを教えて下さい。 今持っている空気入れは、英式用で、メインのポールの横に小さなタンクが付いていますが(何のためのタンクかは不明で高圧に入れるためか、棒を下まで押したあとに、次に棒を伸ばすのをし易くするために減圧にするためのタンク?)、圧力ゲージはありません。 (ですので、仏用の空気入れを新たに購入しようと思っています。) 自転車はGIANTのEscape R3です。 片道15km強の通勤で使用予定です。 特に専門的にメンテをしたい訳ではないので、通勤自転車として最低限の状態を確保できるレベルの空気入れで十分です。 その様なグレードで、安いものを求めています。 自転車に全く素人なので、ご存じの方、是非、ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 空気入れは無難に日本製が良いと思います。パナレーサー フットポンプ FTPという2000円くらいのを使っていますが、空気圧ゲージ付きですしフットポンプ式なので力いらずで便利ですね。手押し式よりは空気を入れるのに多少時間がかかりますが。ドイツのSKSのレンコンプレッサーやエアベースプロなどといった高品質高性能な物もありますが、1万円くらいするのでちょっとオススメしかねます。  自転車屋さんに自分で空気管理くらいはしたいのでと言って、仏式対応の物を買い、使い方も目の前で実演してもらって覚えましょう。どんな整備も目の前でやってもらって覚えるのが一番です。  アーレンキーとかタイヤレバーは自分で整備や修理をしようと言うのでもない限り必要ないですよ。

aonepebble
質問者

お礼

ママチャリの空気入れの経験でからフット式は利用しづらいと思っていたのですが、高圧にするクロスバイクにはフットポンプ式は便利なのですね。 ママチャリ用のポンプの経験から無かった発想でした。 参考になりました。 有り難うございます。

その他の回答 (6)

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.7

 A3に対する補足です。  クロスにフットポンプが適しているという事ではなく、どのポンプが使いやすいかという事です。  私がパナレーサーのフットポンプを選択したのは、2000円ちょいという低価格にもかかわらずけっこう精度の良い空気圧計が付属し、安定性が良いのでそこそこ空気も入れやすく、かつ英米仏の3タイプ全てに対応しているという事から選択しました。手押し式ほどではありませんが空気もけっこう入れやすく、フット式なので楽だったという事もあります。  でも、同じフットポンプでもMeltecというメーカーのを買ったときにはグラグラしてとてつもなく空気が入れづらくて辟易したものです。しかも作りがヤワですぐに壊れましたし。どんな形式の物ではなく、作りによるという事ですね。  まぁ、金に糸目を付けないという事なら前述の手押し式のSKS AIRBASE PROをおすすめします。12000円もしますが、空気が楽に入れられて、アルミボディ、超高圧対応、精度の高い空気圧計、長いホース、バルブに装着しやすいヘッド、とゼイタク機能盛満載です。

aonepebble
質問者

お礼

友人に高級なフットポンプを持っている人がいて、昔、使用させて貰ったときは、確かにフットポンプは楽で良いなーと思いました。 そこで、そのイメージを元にフットポンプを購入したのですが、私が安いものを買ったためか、凄く入れづらくて、欲しい圧力にもならなかったので、良くないイメージが付いてしまったのです。 フットポンプは当たりはずれの幅が大きいのかも知れませんね。 参考になりました。 お手ごろ価格で皆さんがお勧めしているのを中心にして購入しようと思っています。 アドバイス、有り難うございました。

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.6

普通のポンプでも少し頑張れば6気圧は入るので、普段乗りならアダプタで問題ないとおもいます。 100円程度で買えるので一度試してみて納得がいかないなら新しいポンプを買えばよいと思います。 アダプタはネジ式なのでバルブを壊す事は滅多にありません 歪んだままねじ込んだら壊れますけど、そんなチカラは無いと思いますし。 フットポンプは・・・安定が悪いのでやめた方が良いです パナレーサーの楽々ポンプやTOPEAKのフロアーポンプが安価で使いやすいです。

aonepebble
質問者

お礼

アダプターはネジを外すときなどに失敗して一緒に引っ張ってしまって曲げてしまって壊してしまうケースが多いと自転車屋さんが言っていました。 そこで、不安だったので、自分で入れられるのならアダプターの要らないポンプを買おうかと思った次第です。 お勧めのフロアーポンプを物色してみたいと思います。 アドバイス、有り難うございました。

  • kintuna55
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.5

わたしもESCAPE R3を買って同じ様に考えていた者です。 いろいろ調べてtopeakのフロアーポンプを買いました。 使った感想は、ポンプの台座?土台?が大きくフラフラせず安定してポンプ出来ます。ハンドルも大きく力が入れやすいです。 ちなみに http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=452176&kotohaco=1 これです。ここでタイヤレバーやチェーンクリーナー、ボトルケージをまとめて買いました。送料1回に付きなんでおとくかな?と思いまして。何かの参考になれば幸いです。

aonepebble
質問者

お礼

具体的に商品が紹介されているので、とっても参考になります。 フットポンプ式ではなくて、手で押すタイプのフロアーポンプに心が傾きました。 アドバイス、有り難うございます。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

ちょっと自転車屋の発言に突っ込みを。 >仏式なので自分で入れない方が良いと言われました。 >英式用のアダプタがあるが、仏式のバルブのニードル(?)は細いので、 >脱着の際にココが曲がってダメになってしまうと、フレームごと交換になるから そんなに難しい物ではありません。 バルブのニードル部分も折れやすくはありますが、失敗しない人は一度も折りません。 また、折ったところでフレームの交換だなんて!!! ホイールの聞き間違えだとしても、大嘘つきって感じです。 実際はチューブの交換ですみます。(700円位) 安心してチャレンジしてください。

aonepebble
質問者

お礼

自転車屋さんの発言は私の覚え間違いだと思います。 フレームじゃなくてホイール(タイヤ全体を指していました)ですね。 悪い自転車屋さんではないと思いますので、私が頼りなく見えたので、ココで無料で入れるから、いらっしゃいとの事で発言しただけだと思います。 チューブの交換で済むというのは有り難い情報です。 自分でやるときの不安が低くなりました。 有り難うございました。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

アーレンキーというのは、別名六角レンチ、もしくはヘックスレンチと言って、六角形の棒をL字型に曲げたような工具です。 2~6mmくらいのセットが一つあれば充分です。 サドルの調整やボトルケージの取り付けなど、ちょっとした調整や部品の脱着で、多用する工具です。 1セット持っておいて損はありません。 そのへんのホームセンターで、2000円も出せば買えるかと思います。 タイヤレバーというのは、パンクした時など、ホイールからタイヤを外す時に必要な工具です。 2~3本セットで500円前後でしょうか。 いずれ、予備のチューブと、自転車に取り付ける携帯用の空気入れも揃えるといいかと思います。 通勤途中でパンクした時に必要です。 チューブは5~700円くらい、携帯ポンプは2~3000円です。 出先でパンクした時は、いちいちチューブをパッチでふさぐより、その場は予備チューブと入れ替えてしまった方が短時間で済みます。 家に帰ってから、ゆっくりチューブ修理をするか、チューブなんて安いので新品を買うかしましょう。 エスケープなら、ホイール丸ごとクイックリリースで簡単に外れるので、パンク修理も慣れれば簡単です。 一度、休みの日にでも、試しにホイール外してチューブを脱着してみれば、どの程度の作業かわかると思います。 慣れれば10~20分でできる作業です。 タイヤやホイールの種類によって、レバーなしでも手で外れるくらい簡単な物もあれば、レバーなしでは絶対外れないような硬い物もあります。 パンクして、開いている自転車屋を探してウロウロするより、自分でチャチャっとチューブ交換したほうが、はるかに速いです。 まして、エスケープであればフレンチバルブなので、そういう自転車を扱ってない自転車屋だと、フレンチ用空気入れを置いてない可能性もあります。 (まあ、そういう時こそアダプターの出番なんですが・・・) 私も以前、帰り道でパンクして、道端でチューブ交換しました。 夜の11時くらいだったので、開いてる自転車屋なんてありません。 自分で交換できる道具を持ち歩いていなかったら、家まで残り5キロほど押して帰ることになるようでした。 なので、パンク修理くらいは、自分でできるようにしておいたほうが、後々泣かずに済むかもしれません。 自宅に置いとく空気入れ(フロアポンプ)は、圧力ゲージつきがいいと思います。 (携帯ポンプはあくまでも緊急用なので、これで普段の空気圧管理をするのはキツいです) 物にもよりますが、3~5000円程度で、プロショップでも使っているような製品が買えます。 クロスバイクやロードバイクは、圧力が6~8キロ前後と高圧で、さらにタイヤが細くなるほど空気容量も小さくなるので、それだけ空気圧が下がるのも早いです。 できれば週に1回程度はチェックしたほうがいいと思います。 低い空気圧で乗っていると、抵抗が増えて重くなるだけでなく、段差などでタイヤだけで衝撃を吸収しきれずに、ガツンとホイールが当たって俗に言う「リム打ちパンク」を起こします。 (段差とホイールの間にチューブが挟まれて穴が開くパンクです) 最悪、チューブだけじゃなく、ホイールも歪みます。 これを防止するためにも、空気圧管理はこまめにやったほうが無難です。

aonepebble
質問者

お礼

アーレンキーとタイヤレバーの用語の説明、有り難うございました。 (自分で調べなくて済みました) アーレンキーって六角レンチのことだったのですね。 日常生活で必要なサイズのレベルのもは一式持っているので、きっとクロスバイクで必要なサイズは持っていると思います。 タイヤレバーはリムからタイヤを外すときに使うものだったのですね。 これも、2本持っていました。 通勤、通学、近所の買い物以外で自転車は使わず、興味も無いのですが、小学校高学年以降は自分でママチャリのメンテナンスをしていたのでパッチを当てる方式のパンク修理や、タイヤ、チューブ、ブレーキゴムなどの交換は出来るのでアーレンキーもタイヤレバーも持っていました。 通勤用として入門的なクロスバイクを購入しましたが、これから、維持するために少しずつ勉強しようと思いました。 アドバイス、有り難うございまいsた。

noname#83309
noname#83309
回答No.1

TOPEAKなどのエアゲージつきのフロアポンプが入手しやすくて使いやすいかと思います。価格は実売3,000円くらい。あと、よく見かけるのはパナレーサーの製品かな。 アダプタはできれば使わない方がよいかと思います。 専門的にメンテするのではなくても、そのほかにアーレンキーとタイヤレバーは最低限必要です。そんなに高価なものではないので、ぜひ購入されるとよいかと思います。

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf036.html
aonepebble
質問者

お礼

アーレンキーとタイヤレバーという、私にとっては新用語が出てきてしまいました。 これらについては、また調べようと思っています。 納車までは時間が掛かるようなので、スポーツ用品店で物色したいと思います。 アドバイス、有り難うございます。

関連するQ&A