- 締切済み
職(ST)と家庭?
こんにちは。 私は、小学生の頃から言語聴覚士(ST)という職を目指している、高校1年(もうすぐで2年ですが)です。 私立普通科高校の進学コース所属しております。 どこの大学を目指せばよいか、まだあまり分からなかったので(受験科目が確定していないので)、多くの科目を勉強ができるよう、来年度から国立文系コース(数学はIIBまで)に進学します。 ある程度の大学合格して、するべき事をしてきたという証明のためにも(親にも申し訳がたたないので)、上位大学を受験するつもりですし、その学力も身につけていくつもりです。 私はその学力を持っていてでも、絶対にSTになりたいと考えていますので、養成大学に進学するつもりです。 しかし、親も先生も、それはもったいないとか言います。 そして私も、 これは家庭科の授業で考えた事ですが((笑 大学卒業後に結婚、出産と、家庭を築いていきたい気持ちもあります。 家庭ができたら、家庭を優先するべきですし。 子供がいながらの共働きは好ましくないと思うので、STとして働くとなると、子供が大きくなってから(私は40代になってます)という事になります。 (1)それでは年齢的に就職は難しいのでしょうか? そうだとすれば、 (2)STは考え直して、他の職(できればSTに近い、言語系?)に就けるような大学への入学を目指した方がいいのでしょうか? だとすれば、どんな職があるのでしょうか? とにかく私は言語能力の回復に務められるよう、役立ちたいのです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cha-suki
- ベストアンサー率43% (88/201)
障害福祉の修士卒です。 この資格、文系か理系かは結構難しいところですね。 医療系といった点では理系なのですが、音接や発音を理解するためには結構文系のところのある資格なので、文理融合系なのかなと思います。学校によって入試科目は違うので確認してみてください。 また、言語聴覚士は国家資格になってから10年ほどの新しい資格なので、今現職で働かれている方の資格取得経緯が人によって異なりますね。職務経験で取られた方、一番老舗の国立リハビリテーションセンター学院で取られた方、国家資格施行後指定学校で取られた方の三種類に大別できるのかなと思います。 もちろん専門職としての歴史は30年以上ありますが、国家資格になってからはまだまだなので、これから作っていける学問だと思います。ただ、理学療法士、作業療法士のリハビリ専門職に比べると、給料といった点では少し落ちるようです。しかしながら資格があれば長期的に働ける資格なのかなと思います。
お礼
・・・ そうですね((笑 ありがとうございます。