- 締切済み
ヒューズの検電について
今日、ヒューズを外して検電テスターで電極調べたんですが、調べ終わりヒューズを戻した時にバチバチっとヒューズの先から電気ながれました。 これってまずいですか? 教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- futa1963
- ベストアンサー率52% (195/368)
現時点でヒューズが切れてないのであれば「問題無し」です。 ですが、あんまり「お薦め」ではないですね。 ヒューズの「抜き挿し」を行うのであれば電源は「切って」おいて作業した方がいいですよ。 (何で?の話は長くなるので省きます) (そうした方が「無難」ですし「より安全」だからです) (そういうもんなんだ、と解釈しておいてください) ヒューズが「切れてるかどうか?」は直流の場合(車の場合)電源を「切って」おいてからテスターで「導通試験」してみればいいだけです。 (電源切ってなくても出来るけど、電源を「切っておいた」方がいいです) まあ「切れてるかどうか?」は「見れば分かる」はずですけど「管ヒューズ」などで「飛散防止」のために「シリコン」なんかが「詰めてある」ヒューズを使用してる場合「見ても分からない」なんてものもありますので「見て分からない」ならばテスターで調べるしかないですねw 電装系を弄る場合には「電源を切っておいて」作業することをお薦めします。 「電圧」を調べる場合には「ヒューズの極」と「車体(マイナス)」をテスターの「直流電圧測定モード」にして電源を「入れておいて」測定します。 (ヒューズの両端で電圧測れるテスターなんて昨今では「ある」のかな?) (「負荷の両端で」って事なら分かるけどw) 電流を調べる場合には「ヒューズの極」同士を「直流電流測定モード」にして電源を「入れておいて」測定します。 まあ「電流測定」なんて殆ど「必要無い」んですけどねw
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
そのヒューズを使っている回路の電源が入っていれば当然、ヒューズをつけたとたんに電流が流れますから火花が発生することはありますし、特に問題があるとは思えません。また、機器によっては電源回路内のコンデンサーなどへの突入電流がスイッチのオン・オフと無関係に流れるものもあります。この場合も問題なしです。 ヒューズ切れの確認にはヒューズをはずして行う以外に、機器の電源を入れておき、テスターを電圧レンジにしてヒューズ両端の電圧を測る方法があります。一般的にはこの方が手間も危険も少なくお勧めです。ただし、セルフリテーリングスイッチなどにはこの方法は使えません。これは、電源がきていないとスイッチの操作自体ができない構造になっているためです。
ヒューズが切れていなければ問題なしです。