- 締切済み
孫との生活に苦慮(補足)
以前、こちらで質問しました。まず下記の質問からお読みになってください。愚痴が混じっていしまい、意図が伝わらなかったものと反省します http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4755500 できるだけ多くの人のご意見をお伺いしたいので、改めて相談させていただきます。 実は、半年くらい前からですが、ママ(娘)はアパートと契約し、1部屋借りています。引越ししたわけではありません。8畳1DK、さほど大きいとはいえません。普段の生活は私たちの家で、寝泊りはアパートでという風に暮らしています。そのおかげで私も主人もそれまでの負担は軽減されたといえます。 私が心配しているのが、A子(長女)とB子(二女)です。 A子はかつて暴力的な側面を見せましたが、この最近はありません。 ですが、以前書いたように、自分の部屋も机もありません。一人になれる空間がありません。ストレスを抱えているはずです。 経済的な理由と利便性が絡み、子どもたちはおうちでお風呂にいれていますが、A子は入浴中に寝ます。ほぼ毎回。入浴中に寝るというのはどういうことでしょうか。このような例はあるのでしょうか。寝ていることに気づけば、早くお風呂から上がるように促します。次もその次も同じ、繰り返しです。 B子についてはわがままであり、1度怒り出すと手がつけられない。やはりそうなのです。B子はものごとを黙って受け入れることができません。気に入らなければ叫びだし、失敗すれば誰かのせいにしないときがすまないのです。これは父親譲りなのかとも思います。 アパートを借りたことで子どもたちの空間は多少広がりました。ですが、自分ひとりの部屋がなく、家に友達を呼べない。A子は中学生、B子とC男は小学生です。友達と家で遊びたいと思うこともあるはずです。恥ずかしながら、いまだにものであふれているため、整理ができていないのです。子どもたちが遊べるような場所は我が家にはありません。 この年代の子どもたちには広い空間でのびのびとすごさせてやりたいのですが、私にも主人にもママにも限界があります。適当なガス抜きができず、狭い家で過ごすことがよくないのだと思います。 A子やB子に対してどう接するべきかを考えると、いまひとついい考えが浮かびません。いまのころは、暮らしていけてるのだから、気にする必要がないのかもしれません。 ひとつ今の状況に対して、客観的なご意見がほしいのです。お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
育児カテより夫婦・家族カテのほうが適しているかもしれません。 育児というよりも家族の問題のようです。 そちらにはたくさんのアドバイザーがいらっしゃいますよ。 回答数も多くつきますからヒントがたくさんあるかもしれません。 締め切ったら移ってみて下さい。
お母さんが二人も居るんですわ、狭いところに。息苦しいったらない。 ババ親が必死になればなるほど母親は手を抜く。 家事労働のことではなく心理的なスタンス、子供に注ぐ関心の質の問題。
- umawan
- ベストアンサー率50% (115/229)
娘さん親子はご苦労されたようですね。 そして一番近くから、それを見ていた相談者さんのご心中も心痛かった事でしょうね。 でも狭い家~を随分と気になさっているようですが、狭い家がそんなに悪い事ですか?狭い家で暮らしている人は多いかと思いますよ。 私の周囲を見ても、狭いアパート(4畳半&6畳)2部屋で、子供が中学校や高校の男の子&女の子でも寝起きを一緒に共にし、受験勉強は仕切られて無い部屋で、夜中、皆が寝静まった中、スタンドだけで勉強したり、もしくは図書館などで勉強したりは珍しく無いです。 私自身も6人家族で3部屋(居間4畳半、タンス部屋&荷物部屋4畳半、寝室6人6畳)と言う家で育ちました。 物があふれて散らかり放題、そんな家は沢山あります。全然大丈夫ですよ。 子供達だって反抗期な時期って有りますよ。ちゃんと家に戻って来るんだから大丈夫ですよ。 叔母が以前、言ってましたが(叔母の家も中学&高校生の男女の子供が居て4人で6畳の部屋で寝てました)、 「狭い家で顔を見れるから子供の顔色がスグわかる。これが広い家で各自で自分の部屋に閉じこもってしまったら、家族の会話も減り何をして何を考えているか全然見えずにいたと思うから、家は狭いけど子供の為には良かったと思う」。 もっとプラス思考で考えてみませんか? 周囲に居るお婆ちゃまが、そんな風にマイナス思考で物事考えちゃ~良い影響は無いですよ。 ど~ん!と、かまえて?いましょうよ。何か有っても年の功?アタフタしないで落ち着いて、かまえていられるお婆ちゃまの方が、ママや子供達には安心出来る場?相談出来る場?が出来て良いかと思いますよ。 これは余談ですが、こんな事を言うのも大変失礼かもしれませんが、継続しているご相談を新しく立ち上げるならば、昔?に立てた相談の方は、(ちゃんと回答して下さった方もいるのですから)きちんと全部にお礼のお返事を書き、ありがとうポイントを付けて、締め切りにさせるのが礼儀な気がしました。生意気言ってスミマセン。ご参考までに。
前の質問もあわせて読みましたが、 ざっと感じたところでは ・結婚しても実家に甘える娘像 ・精神的に自立しておらず、子供にあたりちらす母親像 ・子供を慈しみ、真似をさせながら教えて行くことができない 余裕のない母親像が浮かびました。 子供にストレスがあるのは立派な個室がないことではなく、 親に余裕がなく、常に不安定な心理状態であることなのだと思います。 部屋がない、散らかっているから友達を呼んではダメだ。 そんな決めつけがあるようですね。 貧乏は恥だ。。とうつむいた生活をしているようです。 入浴中の睡眠については疲れのせいなのか、なにがしかの 障害のせいなのかはわかりませんが、 二女さんについては他の方も指摘されていますが、 なにがしかの障害も考えられます。 通常はどんなに母親が日々の面倒をみてくれなくても、 「今は大切な時期だから一緒に遊んであげられなくてごめん」と いうような母親の愛情が十分に感じられるようなケアがあれば、 それなりに子供の感情は収まるような気はしますがどうでしょう。 主な原因は母親にあるように感じます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
前回の質問にも回答させて頂きましたが、 娘さん甘え過ぎ。 あなた達親にも子供たちにも。 アパートと祖父母の家という自分達の家のどっち付かずな状況に ストレスを感じてる他ありませんよ。 この点はどうお考えなのでしょうか。 いずれ大きな家に引っ越す予定? なし崩し的に家を二つ持ってる生活を子供たちが受け入れるわけ ありません。友達にだって言えないですよ。家庭がいわくつきで 変人扱いされるのが目に見えてますから。 モノで溢れてるなら子供たちと一緒に片付ければいいんじゃない でしょうか。折角の機会ですし。 お孫さんがお風呂で寝るのは唯一自分が一人になれる空間で リラックスしてるんでしょう。なんらおかしいことはありません。 もう一人のお孫さんの癇癪については一概に父親譲りと決めつけて 色眼鏡で見るのは乱暴だと思います。
おばあちゃん、前に出すぎ。 俗流心理学で子供(孫)の性格分析して心配だとかどう接するべきかとか、まるで初めて子供を持った若い母親のようです。 年齢書いてなかったら、斜め読みに読んだらほんの小娘みたいなヤンママの文章かと勘違いしかねないところ トラウマだのどう接するべきだのという青臭い発想は捨てて できることはしてやる できないことは知らん 人殺しにでもならんければどうでもええよ と、婆さんらしく開き直るべきかと思います
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
A子ちゃん・・・中学生ですね。お風呂くらいですね、独りになれる空間は・・もしかしたらおもいっきりリラックスしてるんじゃないでしょうか?時間を決めて声を掛けてあげるといいのではないでしょうか。 40分たったら上がるように促す。とか・・・。 B子ちゃん・・・失礼ですが学校の成績表はどういう風ですか?学習障害はないですか?たんなるわがままで片付けてしまってもいい範囲でしょうか? 学習障害であれば、専門家に相談する事も視野に入れる(今は多いようです)ママさんはお金を稼ぐ事に今は一生懸命のようですが早い段階ではっきり教育方針を一致させておかなければ相談者様もママさんもつらいかと思います。 中学生だから一人の部屋がないとかわいそう・・というのはあながちそうでもないと言う気もします。貧乏だから大きくなった時立派になる人ももたくさんいますよね。ホームレス中学生の話のように・・。要は「自分が置かれている状況にどこまで適応できる子に育てるか」ということでしょう。 両親の離婚特に父親のDVを見てしまって深い傷を負っている子たちにあなた様ご夫婦の愛情が伝わりますように・・。