• ベストアンサー

友人は必要ですか?

初めて投稿します、30代前半の女です。 約一ヶ月前、突然母親を亡くしました。 母が倒れた日に飲みに行く約束をしていた女友達(10年来の学生時代の友人です)には、事情を話しキャンセルさせてもらい病院へ向かったものの、結局母は助かりませんでした。 後日、そのことをメールで改めて報告し、彼女からは「何かあれば連絡してね」と返信がありましたが、それ以来連絡はありません。 他の友人たちも、ほとんどがメール一度の返信のみです。 数回心配してメールや電話をくれたのは、同じ親を亡くした経験のある子と親族のみです。 よく、「つらい時ほど友人のありがたみがわかる」といいますよね? でも私の場合、逆でした。 私は、友人とは楽しみを共有することはもちろん、つらい時に励ましあったり助け合ったりする為の存在だと考えてきましたし、これまで友人が失恋したり精神的な病気によって休職せざるを得なくなったりしたときには、気分転換に食事に誘い出したり定期的にメールをしたりしていました。 人によってほっといてほしいタイプの人と、かまってほしいタイプの人と分かれるとは思いますが、無理に誘いだしたりしなくてもメールなど負担にならない方法で「あなたを気にかけています」という気持ちが伝わるだけでも、相手にとっては救われることが多いと思うからです。 私はただ、そういう気持ちがほしかったんです。 つらい時に全く助けにならない友人なんて、必要なんでしょうか? 友人達にもそれぞれ抱えている問題があって、自分だけが大変なわけではないとわかってはいますが、みなこんなもんですか?私が友人関係に多くを求めすぎているのでしょうか?今回のことは、私の人間性の結果ですか? 怒りを感じているわけではなく、今まで私が築いてきた関係はいったい何だったのだろう、と情けなさと虚しさを感じています。 今後の友人との付き合い方、そもそも友人は必要なのかさえわからなくなってきていて、完全に人間不信というか、友人と会うこと・こちらから連絡をとる気になれません。一人暮らしも長く、一人行動は慣れているし一人でも気分転換できる方法も習得しているので、このままほとんど友人を失っても、孤独感は感じながらも生きていける気はします。 一人で繰り返し考えても堂々めぐりで結論が出そうもないので、投稿させてもらいました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132240
noname#132240
回答No.11

友人は必要か? 自分にとって良い友人なら必要不可欠。そうでないなら要りません。 私は、あなたの気持ちがわかりますよ。 10年来の友人に母が亡くなったことを知らせたら、普通はお線香をあげてくれるのが友人ではないでしょうか。 メールで何かあれば連絡してねと返信が来たそうですが、その何かがまさにお母さんが亡くなったということなんじゃないでしょうか? 10年も友人付き合いがあったということはあなたの性格も良くご存じのはずですよね。 まだ、お母さんが亡くなられて1ケ月だということなのでなんとも言えませんが、あなたから連絡をとる気がしないならこのまま様子を見たらいかがでしょうか?年齢がいくつなのか分からないのですが、常識のある友人なら四十九日がどんな事を意味するかわかっていると思います。 節目がきた時に友人の方から何も連絡がないならあとはあなたの気持ちしだいです。現代はメール中心になってしまって便利な一方寂しくもありますよね。私が母を亡くした時、同じ様な経験をしたのですが、友人とは言え結局は他人です。その時に2時間はかかる所から駆けつけて来てくれた友人がおり、私の手を握って寂しくなるけど体にだけは気を付けて。私にできることがあればなんでも言ってねと声をかけてくれました。あの時ほど友人のありがたみを感じたことはなかったです。 あなたにも、そんな友人に恵まれる機会がきっとあるはずです。 今は、お母様の供養を第一になさってくださいね。

turquoise1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいて涙がでました。 10年来の友人は、一年ほど前私の実家に一緒に遊びにいき、母親の料理でもてなしたことがあります。 欲を言ってしまえば、「お線香をあげにいくよ」の言葉だけでもほしかったですね、実際来てくれなくてもよかったので。 それに私の性格も彼女はよくわかっているはずなのです。 友人に対する考え方や、落ち込んだ時一人でいるより気晴らしをしたいタイプだということも、何度も語っていたので。 彼女には私からはもう連絡をとるつもりはありません。 極端かもしれませんが、そう決めました。 皆さんが回答くださったとおり、友人はただそっとしておいたほうがいいと思っているのかもしれないし私が友人に対し期待しすぎなのかもしれませんが、同じことが大切な友人に起こったとき、私は放っておくことはしないし、「つらい時に全く精神面での助けにならないのなら友人と呼べない」という考え方はやはり変えられそうもありません。 これから先、marucheeseさんのお友達のような友人ができるかどうかわかりませんが、感覚が似ている人を私自身見極めながら、付き合いを深めていこうと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#98329
noname#98329
回答No.10

身内がなくなってショックを受けていることは容易に想像できます。 誰にも会いたくなくてそっとしておいて欲しいのかもしれませんし、 葬儀の件で葬儀屋とか親戚一同との折衝であわただしくて疲れきってるのかもしれませんし、 喪に服してるのかもしれません、 誰かにあって気を紛らわしたいのかもしれません。 でも、それは本人ではないのでわからないのです。 だから、何かあったらいつでも連絡してって言うのは友人として正しいスタンスだと思いますし、 気にかけてないわけではないのだと思います。 いつでも相談にのってあげたいと思ってるはずです。 しかしながらショックを受けてる状態だからこそ誘えないのです。 人の気も知らないでこんな時に電話してこないでと言われるかもしれません。 どうしてあげたらいいのかがわからない。 それが友人たちの一番素直な気持ちだと思います。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

大変おつらいことだと思います。 しかし、実際にそうだったと思いますが、身内をなくすとつらいだけでなくさまざまな実務の忙しさもありますよね。 そういうときに安易に慰めるためだけの誘いをするのは失礼だと言うふうに考える人も多くいます。 >彼女からは「何かあれば連絡してね」と返信がありましたが、それ以来連絡はありません。 自分からその後連絡はしましたか? 彼女は彼女でturquoise1さんから連絡を来るのを待っているかもしれませんよ。 相手が動いてくれないのなら自分から動く。 自分から動いても邪険にされるのならそういう人は友達とは言えないでしょうが、自分から動かないでそういうふうに思っているのならそれは甘えだと思いますよ。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.8

私も他の人の多くと同じように、ご友人はどう声をかけていいものやらわからずにいるというのが本当のような気がします。 近年の医療技術の発達と高齢化により、人の死に直接関わる機会が減ってくるようになりました。最近は、両親の祖父母ともに健康で身近な人が死ぬという経験をしないまま成人する人が少なくないと聞きます。 また、こういう状況のときに「私も去年犬が死んじゃったからあなたの気持ちがよくわかるわ」なんていう人も結構いるそうです。もちろん、その人からすれば長年一緒に暮らした愛犬は家族の一員でしょうが、客観的にみれば人間の死とペットの死を一緒にするなという気持ちもあります。 また質問者さんに厳しいことをいえば、見返りを当然と考えることがそもそも友情なのかという意見もあると思います。私は今まで他人には尽くしてきたのだから自分が困ったときは他人に尽くされるべきだというのは商売と同じではないか、それは愛ではない、という考えもあると思います。 また皮肉的にいえばちゃんと「何かあれば連絡してね」といったにも関わらず何もいってこなかったのだからどうしていいのかわからない、というのもあると思います。 今回は、実際に親を亡くされた経験を持った人たちは気を使ってくれたわけです。それなら、そのことを感謝するべきなんじゃないかな、と思います。それこそが本当の友情なんだと思います。

turquoise1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「見返りを当然と考えることがそもそも友情なのか」 →当然と思っているつもりはありませんが、見返りを期待しなくても維持できる愛情は家族に対してのみ存在する気がします。友人でも恋人でも、こちらが好きで尽くしていたとしても相手から全く返ってこない関係は、最初はよくてもいずれ必ず破綻すると思います。 「今回は、実際に親を亡くされた経験を持った人たちは気を使ってくれたわけです。それなら、そのことを感謝するべきなんじゃないかな、と思います。」 →その人たちにはもちろん感謝しています。   親を亡くした経験を持ち、気を使ってくれた人は、長年の友達などではなく職場  の人でしたが、本当に精神的に助けられ感謝しているし、職場を離れてもつき  あっていきたいと思っています。  

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.7

どんな友人でも必要だとは思いません。友人が本来関わりあいのないトラブルを持って来てくれることもありますから。しかし、質問者さんの場合は友人は心配しているけどなんて声をかけたらいいか分からない状態で本当はいい人たちではないかという気がしますよ。同じ境遇の友人の場合は理解できるので声をかけてくるのでしょう。ただし人には100やってあげて1返ってくるかどうかと思っていた方がいいです。あまり期待せずに自分がある程度見返りを期待せずに奉仕してやるくらいでもいいかと思っています。期待していないと期待以上にやってくれて逆に感謝する気持ちが出てきます。人生とは人との関わり合いでそれがないと空しいものになってしまう。人との関わり合いは大切にしてほしい。おかあさんもそれでは喜びません。辛い時ほど真価が問われます。頑張ってください。

turquoise1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「人には100やってあげて1返ってくるかどうかと思っていた方がいいです」 →こう思えるjohn888さんはすごいですね、自分に余裕がないとなかなかできな  くはないですか?  自分がつらい時、なんにも返ってこなくても虚しくならないのですか?    結局私は他人に期待しているから落ち込むんでしょうね。  今後は他人に期待することはやめようと思います。 

  • xxoxxo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私は5年前に交通事故で入院していて今も障害が残っています。 事故の直後は友達が代わる代わるお見舞いに来てくれてうれしく思いました。友達がいてよかったって。 事故の前から彼氏がいました。入院中は毎日お見舞いに来てくれました。退院してぱったり来なくなりました。入院中に私の親友2人と個人的に連絡を取り合うようになっていって、親友2人に「退院して性格が変わったから別れた」と言ってました。彼の話ばかりを信じて私に「あんないい彼氏と別れるなんて信じられない。あなたとは絶交。もう連絡しないで」って。訳がわからなくて「なんで?」って何度も聞きましたが、無視されました。そのまま3人とは連絡も取れず今に至っています。そのときに思った事は友達なんていらない。そのことが原因で友達を作れません。友達に無理にお願いすることも怖くなりました。 私は友達なんて所詮他人だからいつか裏切られるって思います。

回答No.5

 私が、あなたの友達なら、今のあなたの状況がわからずなんと言葉をかけたら良いかわかりません。  去年子供が交通事故にあい、大変つらい時期、周囲はやはり声を掛けにくかったようです。やはりあなたと同様、身近な人が死んだ経験のある人が何人か声をかけてきました。特に告別式が終わり、急に人がいなくなりさびしくなります。それから49日までの間、そっとしておくのが礼儀との説法も聞いたこともあります。(宗派によるでしょうが)  今は、その時聞いた説法の通り、その深い悲しみや苦しみ、生前の思い出などが、お母様のご供養になることをお祈り申し上げます

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (433/2252)
回答No.4

はて、何か勘違いしていませんか?。 助けてくれるのが友人であり助けるのが当たり前と思っているのでしょうか。 周囲に頼りすぎていると感じます。 その前に友人は必要か否かと問われれば「居ないよりいたほうが良い」ではないでしょうか。 しかし、困った時に助けてくれるのが友人とは思ってはいません。 「友人は必要」ではないと思います。

turquoise1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 助けてくれるのが当たり前、というか、楽しむだけの為なら自分ひとりでも友達じゃなくても(深い話のできない程度の知り合いでも)できるけれど、つらい時に支えあうことができるからこそ友達と呼べると思ってきましたので、今回のようなどうしようもなくつらい時に孤独をいやというほど身にしみて実感しているといった感じです。 人間は結局一人なのですね。 今後、友人の意味を改めて考えなおしてみます。

  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.3

 むしろ、逆ではないでしょうか。 >数回心配してメールや電話をくれたのは、同じ親を亡くした経験のある子と親族のみです  とあります様に、経験のある人たちは質問者さんの心情が理解できるので心配して連絡をくれますが、そういう経験のない人たちは肉親を亡くした人の気持ちが分からないから、 1)どう声を掛けてよいか分からず躊躇している 2)「そっとしておいた方がよいのではないか?」と気を遣っている のどちらかだと思います。10年来の友人ということであればなおのこと、友人も質問者さんにどう接したらよいか、真剣に考えて、相当悩んでいるのではないかと思いますよ。

  • Jedi-yoda
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.2

心よりお悔やみ申し上げます。 私なりの結論から申し上げます。 ご友人は、あなたに気を遣っているのではないのかな、そう感じました。 私の場合は年齢が高いので、二親とも亡くしました。 つい先日、2週間ほどは過ぎたのでしょうか? 兄が孤独死をしているのを発見されました。 死後一ヶ月ほどが過ぎていたようです。 人の死というのは軽々に扱えるものではありません。 故に、様子をうかがうというか、変に気を遣うところがあるものです。 仮にあなたが、辛いのだとメールをしたら、返ってくると思います。 あなたが、アクションを起こさない状態だったら、じっと見守るしかない、個人的な考えですが、私にはそう思えるのですが。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

それぞれ考えがある訳じゃない? 貴方には貴方の考えがあるようにね。 たださ、貴方の状況を客観的に見たらやっぱりそっとしておくのが優しさだと思うのは普通なんじゃない? それはほったらかしとか、どうでも良いからではないはずなんだよ。 貴方には貴方の整理と折り合いのつけ方がある。 だからこそ、それが貴方なりに出来るまで見守ってあげようと。 貴方が元気になれば、貴方からまた発信があるだろうし。 もし不安で、自分が保てないなら、貴方から友達にアクションを起こしても良いんだよ。貴方が考える絶妙のタイミングで、違和感無く貴方に力をくれるような友達。それは難しい。貴方がそれを他者にぴったりと友人として提示できないのと同じ様にね。 気持ちは分かる。やっぱり空虚感、喪失感。それが貴方を今いたたまれない気持ちに追い込んでいる。それを極論して友達は~というのはやはり極端すぎる。友達に意味とか、レベルとか、こうだから友達なんていう定義はないはず。お互いが認め合えば、それが友達で全てなんだよ。 その中でも特に親しい関係を結べる幸運な関係もあると。 貴方の場合はやっぱり親の喪失と言う特別で、どうしても他者からは重い問題。それは鬱陶しいと言う重さではなく、迂闊に触れられない、他者が介入してはいけないと思わせるからなんだよ。 逆に言えばさ、辛さを分かった人たちはちゃんとリアクションしてるじゃない?それが物語ってる。 自分が関心をもたれていないんだと、錯覚してはいけない。 それはある意味貴方を思う行動でもある筈なんだからね。 人を信じる信じないの問題よりも、貴方はやはり最愛の肉親を亡くした自分と折り合いをつけること。それが今貴方に必要なこと。 そしてその折り合いの最終地点には必ず前向きに生きている自分は生を全うしようと思う気持ちに至る。その気持ちは当然他者を受け入れないと生まれてこない。貴方は貴方なりに友達を大切にして、人間関係を考えて生きてきた。それは変わらない歴然とした事実。その積み重ねを放棄する理由はないでしょ?他者を理解できる貴方なら、今の混乱している貴方を理解して受け入れられる、落ち着いて折り合いをつけた貴方がこの先にしっかり取り戻せますよ。その時になれば、必ず貴方なりに腑に落ちる。今はそうではなくてもね。 辛い渦中かもしれないけど、やっぱり貴方の笑顔をお母さんは見てますからね。お母さんの分もしっかり生きていってください☆

関連するQ&A