ベストアンサー 引越って手続き含めて最短で何日くらいで済むことができますか? 2009/03/19 19:23 下見に行って即決した場合、転入出届や賃貸契約等含めて、引越は最短で何日くらいで完了することができるのでしょうか?荷物の運び込みは1日で済むものとします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mcurry ベストアンサー率28% (45/158) 2009/03/19 20:15 回答No.2 もっと計画的に引っ越しをしましょう。 即決してから、10日後に入居くらいが、ゆとりがあっていいですよ。 あまり短いと、ドタバタします。 必要書類を集めたり、契約したり、引っ越し屋の手配などなど、 質問者 お礼 2009/03/19 21:16 すいません、辞令が急で1週間後には赴任しないといけないのです。ゆとりを持って引っ越した方が良い物件が見つかりますよね・・・ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kensaku46 ベストアンサー率21% (259/1214) 2009/03/19 20:45 回答No.3 条件が揃っていれば1日で可能です。 そんな物件に当たるとは限りませんが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2009/03/19 19:34 回答No.1 その日に契約、次の日に引っ越し・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 引越し 手続き 初めて引越しをするので手続き関係をいろいろ調べたところ 引越し前に転出届や印鑑登録の抹消などがありますが、 不動産契約の際に住民票や実印が必要だと思うので 契約完了後に引越し前の手続きをするという認識でよいのでしょうか? 私の場合入居当日にすべての契約が完了するので これらの手続きは引越し後じゃないと出来ないという 認識でよいのでしょうか? 方位学、引越しとみなされる日を教えて欲しいのです。 12月の引越しを方位学を見て決めました。 部屋の契約は順調なのですが、仕事が忙しく、引越しが年明けになってしまいます。 1日でも寝れば引越しとみなされるのでしょうか? 詳しく教えて頂けると有難いのですが・・・。 例えば、そこで1日寝て、会社へ行って、元の家で何週間も過ごしても良いのか。或いは、1週間はそこに寝泊りしないといけないとか、荷物がなくてもよいのかなど、詳しく知りたいのです。 宜しくお願いいたします。 引っ越しの手続きについて。 引っ越しの手続きについて。 11月末に引っ越しをします(市内です) 賃貸→賃貸なので、郵便物の転送の失敗はされたくないので早めに転居届けを出したいと思うのですが、月初めに出しても大丈夫なのでしょうか? 水道、電気については引っ越しても会社は変わらず、不動産屋で手続きをしてくれるとの事でガスだけ自分です。 ガスは退去の場合も立ち会いが必要ですか?これもまた早めに連絡をしてしまっても大丈夫でしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 引越しによる手続き 来月から彼と同棲します。 マンションも借りて契約し、家具・家電も購入しあとは荷造りと色々な手続きだけです。 その手続きのことで質問があります。 引越しする時って転出届けを出したり住民票の移動をしたりするんですよね? 本当はいけないんだろうけど、私は今は住民票の移動をしないつもりです。 (今は2人とも実家です) 私達は来年結婚予定なので入籍したりする時に住所変更や転出届を出したり、しようと考えてます。 なので、彼だけ手続きするのですが、引越しまであと10日くらいしかありません。 その間に彼が仕事を休める日は1日しかありません。 なのでその1日で全ての手続きをしようと思います。 そこで・・・ (1)引越し前にやらなければいけない手続きや、その手続きの時に要るものを教えてください。 (2)印鑑登録の手続きはやる必要ないのでしょうか? (今は実家なので、家を出るとゆう事で彼の名前で印鑑を登録したり・・・!?) お願いします。 賃貸契約書ってどのくらいでもらえるものなんでしょうか? 引っ越しをするのですが、賃貸契約書はどのくらいの期間でいつ頃発行されるものなんでしょうか?下見に行って即決することにして、提出する必要書類等を前もって全て揃えている場合、当日もしくは翌日には契約書が発行されますか? 賃貸契約、入居日と引越し日の目安 賃貸物件を探して、いい物件が見つかり、そこに決定するとします。 この時、賃貸契約(入居する日)はいつにするか決めないといけないんですが、一般的には物件決定から何日後くらいにするのがいいのでしょうか??もちろんあまり待ってはくれないと思うのですが。 といいますのも、入居日が決まったとしても、引越し準備もろもろで、 引越し日(実生活開始日)は入居契約日以降(下手をすると1ヶ月くらい後)になると思うんです。 家賃が発生していても住めない期間がある(その分、新居下見・掃除・手続き関係を落ち着いてできる)のがいいのか、 家賃発生をなるべく抑える為に、入居日と引越し日を接近させる(その分諸作業が忙しくなる)のがいいのか、アドバイスください。 引越しについて 今回初めてアパート⇒アパートの引越しをすることになりました。 (前回は実家⇒アパートで家具や電化製品は新規に買ったため、自家用車で引っ越しました) 不動産会社との契約確定(意思を伝える、書類を渡すなど)後、 ・引越し屋の手配 ・プロバイダの工事連絡(今のアパートが特殊な感じで工事にトラックが出てきて2時間くらいかかりました) を完了し、 実際に入居する日は、契約日より最短何日後になりますか。 できれば、契約日にプロバイダと引越し業者に予約し、 1週間後くらいには引越しが完了できたらと思っていますが。 (ちなみに都内⇒都内です) 急な引越しを経験された方がいましたら 教えてください。 引っ越し時の手続き 初めて、一人暮らしをしようかと思うのですが賃貸の契約後 入居当日に荷物の搬入前に役場に寄って転入届を出して住民票を 発行してもらうって事は出来るのでしょうか?私が今住んでいる 市内で一人暮らしをしようかと思っていて市内での移動で区が 変わるだけなので転入届だけで良いとホームページ(市)に記載が あったのですが免許証以外で持って行く物って無いのでしょうか。 次に住民票発行後、運転免許試験場にも行って免許証の書き換えをして 入居予定の部屋に荷物を搬入すると言う手順でと考えているのですが 大丈夫なのでしょうか。また、電気・ガス・水道の手続きって入居日が 決まってすぐに申し込んでも大丈夫なのでしょうか。 引越し日について 大阪市内で引越しを考えていています。 市内から市内の引越しで今の所を4月いっぱいで家賃の安いところに引越したいと思ってい今日不動産屋さんに行ってきました。 紹介していただいた部屋は4月末退去予定ということで内覧は借りる予定の部屋の真上を見させてもらいました。実際この部屋を借りるとなると荷物を入れれるのが4/30になるとのこと。私は28日くらいから荷物を運び余裕を持って掃除等して明け渡しをしたかったのですが皆さん1日でされているのですか?また実際借りる部屋を見たかったので、引越しを1ヶ月伸ばしてから考えようかとも思っています。物件は4月は多いでしょうか?いろいろ質問してすみません。引越し、賃貸情報に詳しい方よろしくお願いします。不動産屋の方には明日返事をすることになっています。 引っ越し 宜しくお願いします。 引っ越しの手順や手続きを教えてください。 今と引っ越し先の市役所や郵便局、今住んでるマンションやアパートの契約解除はいつ済ませるのか? 引っ越し先の賃貸契約、手続きや手順です。 まず先に引っ越し先のマンションの契約なのか? 今住んでる賃貸契約の解除なのか? 市役所や郵便局での転移届、転出届はいつ済ませるのかなど。 引越しに伴う手続きについて 質問させてください。 今度結婚に伴う引越しを予定しており、私は市外から、結婚相手は市内で転居の予定です。 忙しい時期なのもあって何度も役所に足を運ぶのが難しいので、役所関係の手続きをできれば1日で終わらせたいと思っています。 行いたい手続きとしては、 転入届の提出・転居届の提出・婚姻届の提出・印鑑登録・印鑑証明の発行・住民票の発行 があります。 そこで、 1.これらを1日で行うことは物理的に可能でしょうか?(印鑑登録は名義となる本人が行きます) 2.転出届の提出は既に終わっているのですが、引越し日が前倒しになる可能性があります。 転出届に「転居予定日」として設定した日付より前に転入届を提出することになった場合、何か特別な手続きは必要ですか? 以上2点です。 経験者の方、役所にお勤めの方、ご回答の程よろしくお願いします。 転出届と退職日が違う場合は... 現在、派遣社員として勤務しています。 主人の転勤に伴い、退職することになりました。 退職日は、9月30日なのですが、実際は、9月上旬まで勤務し、残りの約半月は、有給休暇を消化することになっています。 9月13日には、引越しすることになっています。 ただ、遠隔地のため、引越し作業が完了するのに、荷物を搬出してから、5日ほどかかります。 このような場合、 転出日:9月13日(実際に引越しをした日) 転入日:10月1日(引越し完了後、2週間以内) としても問題ないのでしょうか? 引越し作業が完了しないと、転入届を提出できないと、このサイトで読んだのですが、私の場合、5日間はどこにも住民票がない状態になるということでしょうか?問題ないのでしょうか??? いろいろ調べたのですが、どうしてもスッキリしないので、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 引っ越しの解約手続きに関して 来月に引っ越しをする予定なのです。 担当の不動産会社に今借りている部屋から引っ越しをしたいと昨日電話したところ、 引っ越し日と解約日が違うといわれました。 引っ越し日にすべての家具を出し掃除も完了してチェックを行い、10日後に解約日となり、そこで立ち会いとなるようなのですが、引っ越し日と解約日が違うといわれました。引っ越し日に掃除もふくめ、すべてきれいにし、点検をするそうで、ただ、そのあと10日に解約なので家がなくなってしまう10日間はどうしたらいいのか本当に困っています。 地方出身で実家に戻るとものすごくお金がかかってしまいますし、10日間もホテルにとまるのはお金がかかってしまい自分としてはなんとか解決方法はないのだろうかと探っている状態です。 また、引っ越し日から解約日までの家賃はこちら負担です。契約書にかいてありましたが、口答での説明もなかったため、自分も甘く今回解約をしたいという電話先でこのことを知りました。 ただ先方がホリデーのため、詳しくことができず、契約書をとにかくよんでといわれていますが、難しい言葉ばかりで、いまいちわかりません。 引っ越し日と解約日が設定されている場合、引っ越し日に解約手続きができるという処理を行うことができるのでしょうか。 もしどなたかご存じだったらご回答アドバイスのほどよろしくお願いします。 引越しの入居日について 来月に引っ越しを考えています。前住人が19日前後に退去予定らしいので、私の仕事の都合もあって11月7日からの入居希望をつたえたところ、管理会社から11月1日付けで入居としてほしいと強く迫られています。その日からは入居はできないと伝えると、引っ越しは後からでもいいから家賃計算だけは1日から発生させてほしいとのこと。 空室期間を作らず、賃貸契約をさせたいという会社的な理由も分かりますが、こちらとしても来月中旬まで今住んでいる部屋の契約もあるので、半月近く二重生活するのは経済的に苦しいです。 管理会社としては人気物件のため、私が入居しなくても次の入居者がすぐ見つかるという感じでかなり強気で迫ってきています。 やはりこちらが折れるべきでしょうか? 同棲解消。引越しを1日で済ませたい 同棲中の彼との別れ話を近々しようと考えていますが、私は週1日しか休みがなく、仕事も時期的に忙しいほうです。 ですが出来れば話をして早く出て行きたい。別れ話をしたのに、引越しするまで、同じ部屋に何日もいるというのは気まずいので。実家も遠いので頼れません。 1人の荷物なので、そんなにも多くはありませんが、これまで1日で引越しをしたことがありません。大抵3連休を頂いてゆっくりと運んでいました(自分で運べるものは自力、友達に重たいものは手伝ってもらいました) なので1日で済ませられるか不安があります 業者さんに運べないものは頼むつもりです。 皆さんに引越しを1日で済ませるアドバイス頂きたいです。 住民票の移動日の変更について 住民票について質問です。 先日、離婚に伴い引越しをしたので、住民票の移動手続きをしました。離婚の成立した日が2005年12月1日だったので、ちょうどその日を移動日にしました。 ただ、2005年11月頃から順次荷物を運んでいて、最終的に全部引越しが完了したのは2006年1月18日です。 何も考えずにきりが良いからと移動日を12月1日にしてしまったのですが、それだと今年度の住宅ローン控除が受けられないことが判明しました。(12月31日まで住んでいないと控除が受けられないため) もう役所に届けは出してしまいましたが、これから引越し日を1月18日に変更することは可能なのでしょうか。 実際に一番最後の荷物を引き上げて引越ししたのが1月18日なので、ウソを申告するわけではないのですが、もう届けを出してしまったため、無理なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。 引っ越し費用 今度、引っ越す事になり昨日、見積りに来た業者に即決してしまいました。即決すれば割引してくれる言葉につい即決してしまい今、他にも何社か見積りすればよかったと後悔してます。 即決した引っ越し費用は安いのか高いのか皆さんのご意見聞かせてください。 業者はアリさんマーク 場所は、車で一時間の所 二階エレベーターなしから三階エレベーターなし。 日にちは年末の日曜日の午前 荷物は3トン車の契約で一般的な家族三人が使う家電エアコンの取り付けなし。こんな感じで 11万です。 妥当なのでしょうか? もっとうまく交渉すれば安くなったような…。 引越しに関する質問です! 3月中旬一斉入居です。家族2人、車で30分くらいの場所へマンション-マンションの引越しです。 ただ問題は現在住んでいる賃貸マンションが定期借家契約で退去期限が引越し先マンション入居日の10日前です。つまり10日間ブランクができてしまします。 こういった場合、引越し会社で荷物を一時預かりしてくれるようなサービスはあるのでしょうか?その場合かなり割高になるのでしょうか?ご存知の方教えていただければと思います。よろしくお願いします。 一人暮らしの引越 役所の手続きのタイミングについて 不動産と交わす賃貸契約書の入居日は契約日と同じ日だと思いますが、その日付けと、役所への転出転入届の登録日は必ず同じ日でなくてはいけませんか? 都合あって、役所の転出転入届を同日に行って、不動産との契約日入居日をその登録日から10日後くらいに結べたらと思っています。 同県内で、別の市へ転居をします。 やはり難しいのでしょうか、お詳しい方、できれば早めの回答をお願いできますでしょうか。宜しくお願い致します。 引越しの手続き全般について 函館への転勤に関して以前回答を頂だいた者です。 その節はありがとうございました。 無事住宅も決まったのですが、不安材料が消えず、お力を貸していただければと思います。 仕事開始が4月1日なのですが、住宅の入居可能日が新築のため、4月3日なのです。 そのため、私1人先に函館に向かい、ホテルで滞在しようと考えているのですが、 引越しに必要な手続きが無事完了できるか、不安で仕方がありません。 引越しに伴う手続きを調べた範囲では 1.転出・転入届 2.国民年金の住所変更 3.運転免許書の住所変更や自動車の登録変更 4.その他、郵便・水道・ガス・電気 などがあげられると思いますが、これらはすべて引っ越し完了後、妻のほうで手続き可能なのでしょうか? 1・2・4に関しては私でなくても可能と思われるのですが、3がとても気になります。 運転免許書の住所変更や自動車の登録変更に関して調べたところ、土日は休みで平日の昼もやってません。 お昼でも可能なら休憩時間に抜け出して・・・と考えたのですが、それ以外の時間はなかなか難しいです。 運転免許は更新が7月にきますので、優良者の場合は日曜日もやってるようなのでその時でも可能でしょうか? ご教授ならびにアドバイス等頂ければ大変助かります。 また、その他、不足しているところや、他アドバイスなども頂ければ幸いです。 加えて、金額にはこだわらないので、しっかりとした引越しをしてくれる所など、教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
すいません、辞令が急で1週間後には赴任しないといけないのです。ゆとりを持って引っ越した方が良い物件が見つかりますよね・・・ありがとうございました!