• ベストアンサー

大学に行きたくない・・・。

わたしは最近高校を卒業したばかりの女です。 小学生の頃から、薬品に興味がありました。手術なしに治せることがスゴいと思っていたからです。だから、薬剤師になりたいと思っていました。 高校生活では、失敗しました。精神的に不安定になり、通信制に転校してしまいました。 その後、父の転勤で、A地からB地に引っ越しました。 B地はものすごく田舎で、交通機関の本数が異常に少ないだけではなく、生活必需品を売っている店も少なく、生活に不便です。時給も法律ギリギリくらいです。 大学に行くなら便利な都会が良い、せめて田舎ではあるけれど、B地よりましなA地。と思っていました。 一人暮らしをしたいのなら、国公立でと両親に言われていました。 A地の持ち家から大学に通うのは、遠距離のため、大変困難です。そもそも私立薬学しかありません。 だからとにかく都会の国公立大学を目指してました。 しかし、センターで大失敗してしまいました。国公立大学なんてとても受かるような点数ではなかったですし、落ちました(中期・後期はもっと倍率が大きいので受けませんでした)。 結局、受かったのは、B地で、家から近い、学費が高い・偏差値低い・人気のない、名前書けば受かるんじゃない?とさえ言われているような私立の薬学だけです。 私立の通信制高校で学費がかなりかかったのに、この上、私立の大学、しかも理系で6年ってどれだけ学費がかかるんだ、どれだけ迷惑なんだとか。 理系分野はセンターでもさんざんで、かなり不得意なのに、薬学でやっていけるのか?向いていないんじゃないのかとか。 こんな閉鎖的な田舎で大学生活6年も送りたくないとか。 こんな無名の大学行きたくないとか。 不安と絶望感ばかりで。自分が悪いのはわかっているんです。勉強が足りなかったし。 大学に行かせてもらえる、学費を払ってもらえることはものすごくありがたいことだということもわかっているんです。 今は、通用するかどうかはわかりませんが、大学に向けて勉強中です。 ですが、どうしても前向きになれない自分がいます。浪人は絶対ダメで、この大学で良いと両親は言ってくれています。 どうしたら前向きになれるのでしょうか?本当に薬剤師になりたいのかどうかすら、わからなくなってしまいました・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96559
noname#96559
回答No.6

nanna-3941さん 今晩は。 まぁ、とりあえず、少し冷静になりましょう。この一週間で人生が全て決まるわけでもないんですし。 混乱しているときは、いろんな感情がごっちゃになっているからです。一つずつよく考えてみましょう。 >本当に薬剤師になりたいのかどうかすら、わからなくなってしまいました・・・。 他に何かしたいものがあったの? そして叶えられる見込みがあるの? 人は誰だって、いろんな夢は持ちます。あそこのさえないおっさんももしかしたら、芥川賞作家になりたかったのかもしれないし、あのオバちゃんはアイドルになりたかったのかもしれない。夫も定年近くなったいまでも、本当は画家になりたかったなんて言ってます。今年病院に就職した娘も、一番なりたかったのはペンギンの飼育係だったはずです。 でも、いつまでも自分探しもしておれないし、25歳前後で自活独立を図れるようにしないと、恐怖のニートが待ってます。 ほとんどの人が、自分の適性や実現可能性をかんがみて、何らかの進路を考えます。 あなたもそれなりに考えたわけでしょう?適性、興味、将来のこと。。。その決めた道筋で、大きな勘違いや、条件変更があったのでしょうか? 仮に、(過去の質問で私も答えてます)希望していた国立が合格していたら、今悩んでますか? >浪人は絶対ダメで、この大学で良いと両親は言ってくれています。 浪人して、希望の国立に「万全を期して」合格をもぎ取れる自信がありますか?  薬剤師の資格を取るにあたっては、どちらかというと私学のほうが向いてます。平成新設は正直、余りお薦めできませんが、どうも旧設の学部のようですね。 私学の方が試験対策は万全というメリットを捨ててまで、一年、受かるかどうか判らないリスクを背負うことは不要なのではないですか? 私学の6年の学費は自宅だからこそ賄えるのではないでしょうか。ある意味で、運がいいのです。せっかくのチャンスを活かしたらどうですか。 6年制になって、薬学人気も下降気味ですが、理系女子には根強い人気があります。地元に薬学がないところでは、国立ならどこでも可、仕送りで私立薬学は不可の家庭も多く、泣く泣く、保健学科に変更する人も大勢います。平成新設のFランクでも、地元にあればと思った人にとっては、質問者さんの立場がとても羨ましいものに見えるということ、気付きませんか? 進学予定の大学の名前がイヤなのですか? 確かに、他学部はうーん、という感じではあります。でも、そこの人もその人なりの夢と希望をもって進学してきている人も大勢いるはずです。偏差値だけで人を見ることは愚かです。 国立と比べると、私学はキャンパスが狭い、でも、とても手入れが行き届いて綺麗です。多分、あの大学でしょう。。。悪い感じはしなかったですけどねぇ。(2-3度、お邪魔したことがあります) 入学して御覧なさい。きっと変わります。関西方面からも着てますよ。わざわざ高いお金をかけて都落ちしてくる人より、地元人は割り切れます。 >理系分野はセンターでもさんざんで、かなり不得意 努力あるのみです。あの第一薬科からでも毎年合格者は出るのです。

その他の回答 (7)

noname#107497
noname#107497
回答No.8

無理して前向きになる必要もないと思います。 ある環境があり、そこで気持ち良く生きれないということは、かなり強いストレスを持って、生きることになると思います。 通信制の前の高校の時を思い出せば解ると思います。 気持ち良く生きるためには、自分がその環境で気持ち良く生きれるように変わるか、今の自分のままで気持ち良く生きれる環境で生きるかの2つしかあります。 /自分がその環境で気持ち良く生きれるように変わる を選択すれば、自分が変わる努力が強いられます。 /今の自分のままで気持ち良く生きれる環境で生きるか を選択すれば、それを探し出す努力が強いられます。 どっちもしない場合、精神的ストレスが多い環境で生きることになります。 自分もそうですが、産まれてくる人間の中には、社会不適合者というものがいます。それを早く自覚して、それを変える努力をしないと、どんどん余裕が無い中でしていかなければなくなります。 働くと否応が無しでそういうストレスにされされる訳ですから、ストレスによったダメージを回復する時間の上に、自分を変えていく努力をしなければいけません。かなり時間的に厳しいと思います。 薬剤師にならなくても良いですから、とりあえず大学に進み、自分を社会に通用する力を身につけていった方が良いと思います。大学はむしろこっちの方が重要なんではないかと思います。 さらに、薬剤師になりたくなくても別にいいと思います。きちんとした薬剤の知識を持って、薬が必要な人に処方する、説明することができれば、薬が必要な人にとってありがたいものです。 前向きになれない時は、考えつつ、今、自分にできることをやること、した方が良いことをやるだけです。そうすると、本当に大事なことが煮詰まってきますよ。

  • zwn
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.7

その大学に行くことが決まった以上、 大学へ向けて勉強していくしかないですよね^^ 勉強は前向きな気持ちになって一生懸命やれば必ず追いつけます。 「薬学」の勉強のスタートラインは皆同じですし!! こうなれば無理矢理その大学の長所を探してみることです。 こんな無名大学だけれどここはよいと思えれば 少しは気が楽になります。 また無名大学を補ってやろうという気持ちで 勉強をするのもありです。燃えます(笑 大学生活がすべてではないですし、 大学卒業後には都会に出られるように 田舎での思い出をたくさんつくって 経験豊富になって下さい★

回答No.5

私は一応私立の中学、高校、塾も高1からバンバンとっていましたが、結局行き着いたのは3教科でもいける公立大学でした。 恐らく塾の費用だけで100万以上払ってますね~。 大学が田舎で寮、文系公立であり私立と比べれば今まで払った超過分はすぐに取り戻せるぐらいですから、私は公立大学に受かってホッとしています。年に50万程度は私立文系と比べれば浮くので。。 私も別に大学にどうしても行きたいというほどではないですよ。学歴と、アルバイトするための猶予期間を与えられたと思っています。 質問者様はお金がかかる私立薬学だから悩んでいるのでしょうが、親が良いと言ってくれているなら感謝しつつ進学しましょう。 私は公立大学に受かっても親に満足してもらえず最初は浪人しろ!という感じでしたよ。。。浪人は辛いですよ。。。

  • firstsnow
  • ベストアンサー率26% (135/504)
回答No.4

 私もnanna-3941さんと同じで高校生活は大失敗でしたよ(中学の先生の出世の為に行きたくもない高校に進学したのですから)。  でも、高校は単なる通過点ですから、ハンデにはなりませんでしたよ(私は留学して、がんばりましたよ)。  「私立の薬学部の授業料はものすごく高い」と書かれていますが(確かに高い)、それを無駄にする、しないはnanna-3941さん次第ですよ。  ただ、理系科目がイマイチなのは、致命的ですね(私も薬学のテキストを見た事がありますが、ほとんどが化学関係などの理系ですよ)。  ですから、今から理科や数学の復習(センター試験や2次試験などの問題集を使って)されてみては、いかがでしょうか。  復習ですから、わからない所を探し出して、補強するのが目的ですから、点数は気にしなくてもいいのですよ。  もし、許されるものなら、nanna-3941さんは薬学の大学へ行きながら通信制の大学へ聴講生として入られたら、いかがでしょうか(例えば、文学を学んだり、法律や経済を学ばれては、いかがですか??)。  乱文で失礼します。

noname#166310
noname#166310
回答No.3

薬剤師にならなくても道はありますよ。 大学が無名ということなのでどこまでがんばれるかは質問者様次第ですが。 今は薬学をでて薬剤師を取る人ばかりではありません。 むしろ最初から国家試験など受けない人もいるんです。 どうするかというと企業に就職して研究をするようです。 先日新聞で読みました。 でも資格は決して邪魔になりません。 質問者様は女性ですし、今後それこそ転勤族の夫をもったり、子供が小さくてなかなか思うように働けないことがあるでしょう。 でも他の方の回答にあるように薬剤師資格は強いです。 まさしく芸は身を助ける。 医薬分業が定着してきていますし、仕事に困らないと思います。 今はせっかく入る大学なのだから、国家資格に向けてがんばって、3年になったころにどうするか考えてみてはどうですか?

  • dordotto
  • ベストアンサー率30% (50/162)
回答No.2

今年国試を終えた薬学生です。 私も実家から通える薬科大学に全て落ちて田舎で一人暮らしをしていました。大学や最寄の駅まで徒歩30分。一人暮らしをしているのにこの移動距離はへこみます。ちなみに薬学に進もうと思ったのも薬学志望の友達が薬学の素晴らしさを語ってて「じゃあ俺もやってみるかな?」って軽い気持ちでした。 私も都会っ子だったので、田舎にいくら馴染もうとも、やっぱり不便さでイライラすることはあります。都会のオシャレな大学の文系の友達を見て「え?なんでそんな自由なの?なんでそんな楽しそうなの?」って思うこともありました。楽しそうにバイトして、楽しそうに遊んで、それでそこそこいいとこに就職してる友達を見て「俺何やってんだろう?」ってすごいコンプレックスでした。 けど、途中で「薬剤師国家資格」ってブランドがいかに強力なものかに気付いたんですね。不景気なのにどこに行っても安定した仕事はあるし(就職活動も一瞬で終わりました)、初任給も抜けてるし、技術職なのでもちろんやりがいもある。「六年制になる!」って一見デメリットに思えるかもしれませんが、六年制になったことで薬学希望者が減り、薬剤師が不足するのでは?とも言われています。プラス思考で考えればメリットですよ。 私は「ここで頑張れば、今後40年以上の人生を左右するプラチナチケットが手に入るんだ」って考えれば耐えられました。それに、どんな田舎でも友達は出来るんですよ。決して青春が無駄になるわけじゃありません。 私は四年制ですが、大学生活はそんな感じでしたね。 質問者様にとって何かの参考になれれば幸いです。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

ある意味であなたと正反対でした。私の場合には、そもそもお金を出して貰えない、仕事をしながら大学へ行くかも知れない状況でしたので、国立大学、しかも自宅通学のみでした。 ということで、合格してしまい、最初の3年は片道2時間程度、往復でロスを含めると4時間半もかけて通学しました。留年は出来ない、奨学金も停止されますので、アルバイトすることもできず、勉強ばかり、週末のみ短時間の家庭教師のアルバイトをしました。 6年間の生活で勉強した量、高校のときに受験のためにした量の3倍から5倍はしたでしょう。国家試験もありましたので、それに合格するために時間を惜しんで勉強、どうにか合格しました。 しかし、ライセンスを取得すると、どの大学を出ても同じです。私の出身の学校は合格率はかなり低く、実際に合格しても免許申請をしない、そのまま企業に就職する人も結構多かったです。私はライセンスを使う仕事、同業者仲間では非常に少数派の大学出身者ということで、珍しがられるだけです。 むしろ、私立の大学の人は同じ卒業生が同窓会を持ち、どこでも仲良くしています。孤立して生きるなら国立大もいいかも知れない、しかし、同級生でライセンスを使う仕事をしている人は少数派となりますし、顔を合わせるのも学会などで数年に1回、ほんの一部の人だけです。 ということで、国家資格を取得したあとは、大学がどこだかは関係ありません。また、自宅から通う私立と下宿で通う国立、むしろ、後者の方が高くつくこともあります。目も届かないし、親としては心配でしょう。親孝行と思って、授業料を出してもらい、堂々と大学を卒業、ライセンスが取れるようにアルバイトなどせずに勉強しましょう。 1年間遅れると、企業なら1年分の給料などと退職金の一部を貰い損ねます。最初の1年分が損するのではなく、最終の定年前の一年分が損ですので、場合によっては1000万円以上の損失なのです。 つまり、1年浪人して国立へ行ったとしても、1000万円と6年分の仕送り、月に15万円なら1080万円の合計2080万円相当が少なくとも余分に損するのです。そうなると、私立へ自宅から行くのと同じか、むしろ、私立へ行った方が親孝行かも知れません。 >無名の大学行きたくない 資格に出身大学が書かれませんし、どこの大学出身かは関係ないのが国家資格の必要な仕事です。大学受験勉強を1年余分にするよりも、専門の勉強を一年余分にした方が確実にライセンスを取得できるでしょう。そうならないのが一番、最短の6年で合格するようにこれから6年間は勉強して過ごす、これが一番大変ですが、大事なのです。 長距離マラソンと同じで持続は大変、先が見えないのですが、走り終わったころには満足に変わります。騙されたと思って、最初のゴールである国家試験合格目指して今まで以上に勉強しましょう。スタートしてしまったので、棄権は簡単、しかし、勿体無いです。その大学に落ちた人に失礼ですし、大学に入学しただけで国家試験には受からない、どこの大学へ行っても合格しないと国家資格を貰えないのです。 自動車の教習所、どこへ行っても同じ免許をもらえるのです。 どこの自動車教習所を出たか、気にしている人はほとんどいないのです。それと同じ、国家試験の必要な大学は、専門学校と同じです。遊んだり、アルバイトする人もいるでしょうが、国家試験に合格できないし、羨ましがるのはおかしいことです。まして、国立に行くと、勉強のペースについていけない、人の2倍も3倍も勉強しないと国家試験に合格できません。周りと同じではライセンスが取得できないものです。

関連するQ&A