- ベストアンサー
薬科大学 薬学科の方教えて下さい
子供の事ですが、大学受験をひかえています。本人は薬学を希望しています。国公立は学費が安いのですが私立は倍以上学費がかかります。費用の面で親として心配です。何とか本人の希望をかなえてあげたいのですが 薬学は勉強も忙しいし大変だと聞いています。本人はアルバイトをしたいと言っています。アルバイトは時間的に出来るのでしょうか? またアルバイトでどのくらいの収入が得られるのでしょうか? 一般的な金額でいいのですが 生活費はどのくらいかかりますか?是非教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
♯5です。 参考にしていただけたようでよかったです★ >就職口や収入もある程度安心できると思うのです が・・・ 今の時代それも難しいのですかねぇ? まだ先のことかもしれませんが、ご参考までに。 薬学部に入ると、就職先はおのずと5つほどの選択肢に限られてきます。 (1)大学院(卒業後、研究職等) (2)製薬企業のMR (3)薬局・ドラッグストア (4)病院 (5)その他 (1)ですが、はっきり言って、私大の大学院は出ても意味がありません。もしもnakomamaさんのお子様が女の子であればなおさらです。 将来研究職等につきたいとお考えであれば、必ず大学院からでもいいので国公立に行く必要があります。 しかし、この場合でも高収入は微妙です。 (2)について、この選択肢の中では一番高収入を得られると思います。薬学部というだけで就職にはかなり有利ですし、大手への入社が可能で、30代で年収1500万円も十分ありえます。私の同級生でも、特に男の子は将来のことを考えてMRを選ぶ人も多いです。 (3)これでこそ薬剤師という感じがしますが、残念ながらそれほど収入はありません。ドラッグは初任給こそ30万ほどあってどこよりも高かったりしますが、その後一向に上がらず、またバイトがするような品だしやレジうちをやらされることに無力感を感じて大抵長持ちしません。 (4)こちらは、もっとも収入が少ないです。初任給で15万~多くて20万。一生病院薬剤師としてやっていくことを考えると、国立大学の付属病院に研修生として1~2年ほど勤務する必要があります。研修生ですから給料は出ませんし、大学によってはこちらから研修費を支払うところもあります。また、試験が難しく、研修生に選ばれること自体が簡単ではありません。 まだ考えるには早すぎることかもしれませんが、ちょうど私が今4年生で就職活動を終えたところだったので、口出ししてしまいました・・・^_^;
その他の回答 (8)
10年以上も前に薬学部に通っていたものです。 当時と今とでは事情も違うのかもしれませんが、参考までに。 確かに薬学部は他の学部と比べると格段に忙しいとは思います。ですが、1年生の頃、2,3年でも年中毎日実習で夜遅くまでというわけではなかったです。 私の通っていた大学では1年のうちは実習はなかったですが、必須科目の授業が月から金の4時半までと土曜の午前にありました。 2、3年になると実習が入ってくるわけですが、ない月や週もあり、また夏や春の休みは結構長いです。 4年になると研究室に配属になるのですが、私学の場合だと全員が全員研究するわけではないのでした。 (レポート提出のみのコースというのがありました。 たぶん研究室の定員のせいかと・・私学の場合、大方定員オーバーで学生を受け入れていますので) 午前中は授業がありますが、午後はヒマ。 国試の勉強してろってことで。 薬学部といえども、クラブ活動をがんばっているひともいますし、バイトをやっていたひともいます。 もちろん他学部の学生さんのようには行きませんけどね。(ほとんど学校へ行っていないけど、試験だけ受けて卒業なんてありえません。出席は厳しくとられるし、やっぱり免許とってこそですからね。) でも、みんな可能な範囲で大学生活を謳歌していましたよ。 私自身は家庭教師のバイトを2件で月4万円くらい、あと実習のないときにミスタードーナツのバイトを日に4時間くらいいれていました。 なので多い月で7万円くらいは稼げたでしょうか。 あと、年末年始の大売出しの時にデパートとかでバイトしたり。 今思えばいい経験になりました。 薬学部だからってすべてあきらめることはないと思いますよ。やれるうちにいろいろ挑戦しておくことは人生の経験値増やす上でとっても有効だったと思います。 私は私学でしたので学費は昔は半期確か50万円だったと思いますが、あれよというまに・・ずいぶん高くなってしまっているようですね。 親にはほんと感謝しています。やっぱり一生の資格だし。 薬学部の勉強は確かに大変でした。 試験もたびたび再試にもなったし・・それを思えば国家試験の方がよっぽど簡単に思えました。 (私学の方がその点のフォローは良いです。ま、当然なんですけど。国試に受かりそうにない場合、卒試で落とされます) バイトで学費を稼ぐにはとてもじゃないけど至りませんでいたが、お小遣い自分で稼ぐことができ、違った面でいろいろ勉強できました。 と、昔を思い出して書いてしまいました。 参考にしていただければ幸いです。
お礼
10年以上前と今では学費の面でかなり変わってきているのですね アルバイトもその時の様子ですが、出来ればきっと良い経験になりますよね! 18年からは6年制になってしまうし、薬学も今よりもっと大変になります。何とか合格できるように頑張ってもらいたいものです。 色々とありがとうございました。
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
大学院の費用は、基本的には、学部生活と変わりません。 ただ、基本的に一日の大半が実験で消費されます。 分野によってもだいぶ違います。おおむね、有機合成系は生物系よりも厳しい場合が多いです。 私は生物系ですが、平日が一日12-15時間ぐらい、土曜日は十時間ぐらい、日曜日は5-6時間ぐらいで、バイトはなしで、研究室から若干のお金をもらっています。 現在は、四年で免許が取れることもあり、院生のバイトと言えば、薬剤師です。薬剤師は、時給1800-2500円ぐらいで、(家庭教師や塾講師と違い、何の準備もいらない)週半日で月三万-四万ぐらいです。 今年入学すれば、バイトしながら院生をすることができます。 (もちろん、週に一回しかない休みを働かなければならないのですから、結構、キツイし、そもそも週に一回も休みが無いところも多いです) また、院生の方が奨学金は受けやすい傾向があります。 六年制になると、…厳しいですね。 ちなみに院まで行くと、就職先は 1.企業の開発・研究 2.企業のMR 3.病院薬剤師 4.その他(保健所の公務員など) です。1,2の場合は就職先が製薬会社が多いので、給料はおおむね良いです。 3は地方によって薬剤師の待遇がかなり違います。 地方によってはそこそこ給料がもらえますが、関西地区などはかなり安いです。 4などは公務員+αがもらえます。 薬学部の場合は、院に行った方が就職先は格段にひろがりますね。
お礼
その道に進む事が出来たなら いずれ考えていかなければならないですよね! 息子は高校の3年間野球班に所属していました。進学校なのですが部員数も多くみんなが切磋琢磨しながら頑張ってきた気がします。辛い練習にも耐えながらやって来たことが 今勉強の方にもいきている気がします。親としても精一杯応えてあげられるよう頑張らなと・・・。 ちょっと親ばかですね!有り難うございました。
- sagisi
- ベストアンサー率34% (42/122)
いよいよ受験も大詰めですね。でも、これからの頑張りと集中力が勝負ですから、頑張ってください。 うちの息子は昨年の9月にやっと薬学部に志望を絞り、しかもはじめは偏差値58くらいの中堅薬学部しか希望がなかったので随分と学費については悩みました。最後は奨学金(第二種の12万円・・医薬学部)を当てにすることにして仕送りを家賃を含め10万以内(自宅外)という計算で何とか薄氷を踏む見積もりが立ちました。 実際は、ほとんど奇跡に近い状態で現役で薬学部に通りましたので、ほっとしています。それでも自宅外となると、入学までの支出が250万円くらいかかり(それは覚悟していませんでした)あのまま、私立にいっていたらと思うと冷や汗が出ます。私立しか望みがなかったので、合格した私立に片っ端から入学金(40万とか20万とか)払ったし。これが、落ちたら浪人と決めていれば、払わずに済んだお金です。 さて、入学してからの件ですが、文科系の学部と違ってのんびりしたキャンパス生活は望めません。浪人で入った兄が工学部ですが、こちらの方は理系といえども一回生の間は青春を謳歌している感じがしますが、薬学部の弟は、試験前には、受験時のような生活をしているみたいでした。 二人とも家庭教師のバイトを週1日はできる環境です。しかし1~2万の世界ですよ。これから先、バイトによる生活の質の向上は望めないと思います。背に腹は変えられないので奨学金に頼るつもりです。 生活費は、月に10万です。(東京ではこうは行かないでしょうが)家賃5万円で学マンに住んでいます。(これはちょっと贅沢かも)後の5万でフルに学食を利用して、節約をしてやっとって感じですね。昔、自分が親からしてもらったように、お米やインスタント食品や洗剤をせっせと送っています。(親ばか) やり方によっては、国公立にやるだけの経済力がある家庭では、奨学金をフルに使えば私立も可能だと思いますよ。 アルバイトは期待しない方がいいです。 私的には、私立に行くくらいなら一浪して国公立に行って欲しいと願っていましたが、本人が浪人を嫌う場合もあるので、あまり、プレッシャーを掛けずに、私立の道も残しつつ、心の底で奇跡を願っていてあげて下さい。 来年は、笑顔でこの時期を思い出して下さい。祈っています。
お礼
弟さんは国公立の薬学部に行かれているのですね? 経済的には国公立の方が有り難いと思うのですが、皆さんの話を聞いて私立はやはり経済的に不安かなぁ なんて・・・ 子供は今度受験の子が長男です。まだ下に二人 高1の娘と中1の息子も居ますので あまり無理は出来ないのが現実なんです・・・。 本当に親は大変ですね! 有り難うございました。
- atom3
- ベストアンサー率20% (17/81)
私大薬学部1回生です。 学費については他の方がもうすでに仰せなので省かせていただきます。アルバイトですが、私はできないと考えたほうが良いかと思います。 今は、薬学6年生に向けて色々と変化しつつあるので例年以上に厳しくしている学校があります。 私の学校も例外ではないと思いますが、従来のカリキュラムを変更し新体制で6年制に向けて準備をしています。 先輩方よりも講義の時間や講義内容も変更され大変厳しいです。 1、2年生でもバイトをしている人は私の学校ではあまり見かけません。
お礼
有り難うございます。 皆さんのアドバイスは本当に参考になりました。大学での実際の声を聞かせて頂き嬉しいです。新体制の6年制の事もしっかり頭に入れて考えていきます。 皆さんのアドバイスを 子供にも話し、読ませましたが 喜んでいました。
- surprised_apple
- ベストアンサー率40% (54/132)
私大薬学部4年生です。 他の方もおっしゃられているように、私学ですと学費だけで年間200万は見ておいたほうがいいと思います。 それとは別に教科書代がけっこうかかりますし、私大ですと再試験を受けるのにもお金がかかったりします。 私もお金持ちというわけではないので、奨学金制度を利用していますが、正直なところ、それでも苦しいです。 奨学金制度を利用されることはお考えでしょうか。 私大薬学部ですと、一般的な貸与金よりも高額まで可能ですし、大学内での成績優秀者への給付金制度などもあると思います。 アルバイトについてですが、1・2年生のうちは不可能ではないと思いますが、4年生になって国家試験や卒論などが近づくとアルバイトで得られる収入は期待できませんので、アルバイトをすることを前提として、月○万の収入アリと計算されるのは大変危険だと思います。多くの私大では学年が上がるごとに学費も上がっていきます。 私も1年生の頃はアルバイトをしていましたが、当時は教習所とかけもちしていたこともあり、毎日の実習とレポートとアルバイトと教習所で目の回る忙しさで、毎日イライラして家族に八つ当たりしてしまったこともありました。 やはりアルバイトを続けられるのは週1・2回でゆるされる、家庭教師や塾講師が多くなり、週1回程度ですからたいした金額にもなりません。 大変だと思いますが、頑張ってください。 そして、くれぐれも今年中に入学されるよう・・・。 再来年からは6年制になってしまいますので。
お礼
アドバイス有り難うございます。奨学金は考えています。ただそれだけでは足りそうも無いですね!自宅から通える場所ならまだまだ良いですが、 あいにく近くにありませんので・・・ 将来のことを考えると良い選択だとは思いますが・・ 就職口や収入もある程度安心できると思うのですが・・・ 今の時代それも難しいのですかねぇ?
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
薬学系大学院生です。 費用ですが、私立の授業料は基本的に偏差値が低い大学は高い傾向があります。(というか授業料が安いところが競争率が高いとでも言えばよいのでしょうか) 高いところは初年度でも1000万行くのでは? まぁ大体、四年間で1000万弱と言うのが相場とは思いますが。 国立では200万強+教科書代。 でも、もう6年制も迫ってるんで、1.5倍したほうがいいかも? 忙しさは、1・2年生の間はバイトも可能かな? 三年生あたりから厳しくなって、四年生だとほぼ不可能? 大体、塾の講師とか、家庭教師とかが多いかな。 生活費は、家賃を除いて、最低3~4万はないと厳しい。5万以上は欲しいところ。 今からは、六年制のことを考えた方がいいですよ? 良い就職先はすでに6年制と同等の教育を受けた人(要は大学院修了)程度の学歴を求めてるところも多いので。
お礼
アドバイス有り難うございます!6年制ですか?気が遠くなりそうです・・・。ちなみに大学院での費用はどのくらいかかるのでしょう? 参考までに教えて下さい。 薬学が駄目ならば 応用工学も考えているのですが、工学系も就職よりも大学院に行かれる方が多いように資料にありましたが・・・
国立農学部大学院を卒業した後、薬学部へ編入した現在3回生です。 費用は、国立の約50万円に対し、私立は200万円が相場です(年間あたり)。ゆえに、国立大学にいた者としても国立をお勧めしますが、国立の場合は自分で国家試験等の勉強をしなければなりません。私立の場合は、国家試験対策用の授業があったりと、比較的勉強しやすい環境を提供してくれます。 さて、アルバイトの件ですが、まず不可能とお考え下さい。国立の有名な大学へ進学できたら、家庭教師というバイトがあると思いますが(時給が高く、拘束時間が短いバイト)、それ以外の例えばコンビニの店員などは無理です。私の回りにおいて、留年する人の大半はアルバイト経験者です。特に私立の場合は、学校名によっては家庭教師は出来ないこともありますので、4年間みっちり勉強し、留年せずに国家試験へ合格するのが一番です。 それと、薬学部6年制が迫っていますので、留年は絶対に止めた方がよいです。一発で希望の大学へ入学できるように、保護者の方も含めて全力を尽くしてください。
お礼
アドバイス有り難うございます。金銭的に余裕があれば私立でもいいのですが・・・ アルバイトは出来そうもないですね。 留年もきついですし。 頭が痛いです。ああ 親は大変だぁ~ 一応国立 狙っていますが 今のところ模擬試験でCランクなんです。難しいのかな? 国立は国家試験対策が無いようですが 個々の頑張りだけで薬剤師の資格を取得できるのですか?よろしければまた教えて下さいね!
- kunicci
- ベストアンサー率31% (77/244)
私立薬学部1年の者です。 まず学費についてですが一般的な私立薬学部で年間200万前後かかります。入学金については50万円ほどかかります。 よって、4年制のうちに入学し留年せず卒業すると1000万弱かかることになります。 教科書代は半期に5万円以内に収まります。先輩からもらうこともあるでしょうしね。 薬学部は入る前より入ってからの勉強量が重要なので、手を抜くと案外簡単に留年してしまいます。 私は比較的老舗(?)の大学の通ってますが、入学当初の人数の7~8割程しか4年間で卒業できません。 つまり2~3割の人間はどこかで留年すると言うことです。 私の大学に限らず、私立の薬学部は国家試験に受かる見込みのない人間は卒業させない(=薬剤師国家試験の受験資格を与えない)というより国家試験に受かりそうな人間だけ卒業させます。 そうすると、ある水準に達していない学生はもう1年頑張ってくれ、というようになるわけです。 さて生活についてですが、文系のような楽しいキャンパスライフとは異なり、理系全般はきついです。 授業も(私の大学は)1日に4コマは最低でも入りますし(しかもほとんどが必修)、実習をやるとなると何時に終わるかわかりません。(たいていの実習は普通にやれば授業時間内に終わりますが…) そんなわけで学校が終わるのは毎日5時~6時です。試験もしんどいです。 それからアルバイトをするとなると大変ですね。 生活のためにはアルバイトが必要不可欠というようになると、学業よりアルバイトに専念してしまい、結果落第と言う悲惨な結果になる可能性があるんでこの辺も考慮すべきと思います。 実際講義よりアルバイトを優先した結果留年した先輩を知っています。 しかし、アルバイトが出来ないかと言うとそんなことはありません。 私もしてましたし、友人もしている人が結構います。要は時間の使い方次第です。 収入はどのくらい仕事するかにもよりますので何とも言えませんが10万超えて稼ぐ人は少ないです。 飲み代や遊び代に使う人が多いみたいですよ。 生活費は家賃+5~10万くらいあれば生活できますね。 こんなもんでしょうか・・。
お礼
早々にお返事有り難うございました。とても参考になります。アルバイトは思っていた以上にハードな毎日になってしまいそうで 子供にすすめられないですね! 留年しないように勉強に専念したもらう方が お金がかからないかもしれませんね!
お礼
有り難いです。大学に行くことが最終では無いと思っていますし、大事なのはそのあとです。一生の資格を取って自分の希望する所に就職出来て・・・ まだまだ夢のような話ですが 子供にも希望を持たせてあげたいので・・・ 有り難うございました。