締切済み 悪臭について 2009/03/18 20:16 隣の養鶏場のにおいがあまりにも臭すぎて、洗濯物にもつくし、気分が悪くなる。 市役所の人が何回説得しても一向に改善しようとしない。 そんなときはどうすればいいのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 usotukizok ベストアンサー率41% (74/177) 2009/03/18 22:06 回答No.3 養鶏場が後から出来たのか、それとも養鶏場の隣に引っ越してきたのかによって、若干の違いがあります。 条例で規制される範囲内の臭いであれば、養鶏場の隣に引っ越してきた場合は、文句を言う筋合いでないはずです。訳あり物件として周辺相場より安い価格で住んでいる事になります。 養鶏場が後から出来たのであれば、周辺住民への配慮として悪臭を撒き散らさない対策をとる必要があります。但し、土地の用途規制の関係で同一の用途の土地に養鶏場が多数点在している状態であれば、不意打ちを食らって悪臭被害を受けたとは言えないので、受忍限度は高いものになると思います。 現実的には洗濯物の乾燥機を設置する費用・空気清浄機の購入費用・窓の二重サッシ化の費用を負担してもらう方向で交渉するしかないと思います。 参考までに埼玉県川口市には鋳物工場が点在していますが、「近隣マンション住民の方へ」と題して、「ここは工場立地が認められた地区です。振動・騒音・悪臭等に注意を払っていますが、多少の被害が出る事は防ぎようがありませんので、御承知いただける方のみお住まい下さい」との趣旨の看板があちこちに立っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sfx1208 ベストアンサー率32% (265/809) 2009/03/18 20:31 回答No.2 確かに、隣にも生活はありますが、近隣への配慮は必要になります。 一度、弁護士に相談して、都道府県条例等の検討をしてみて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2009/03/18 20:23 回答No.1 隣の人にも生活があります。市の条例に違反がなければ文句は言えません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A お隣の野焼きを止めさせるにはどうすればいいでしょうか? お隣さんが毎日自宅の焼却場でゴミを燃やすので困っています。 以前も毎日のように野焼きをしていたので、市役所と警察に相談して数回注意してもらったのですがそれでも止めてくれません。 燃やすなとは言わないので夕方とかに燃やしてくれるように言ってくださいと市役所の方に頼みました。 しかし毎朝早くから燃やし始めて、ひどい時は1日中燃やしています。 洗濯物や布団に臭いがしみつくので外に干せないし、臭いが入ってくるので窓を開けることも出来ません。 以前会った時に本人は「市役所から注意されたけど、誰が止めるか」という感じで言っていました。 直接言いたいのですが角がたつので言うことも出来ません。 何か良い方法は無いでしょうか? 隣人の悪臭に悩まされてます 私は約1年ほど前から、マンションで一人暮らしをしています。 入居した頃から隣人で悩まされています。 ここのマンションはペットOKのマンションで、隣人は猫を飼われていて その猫の臭いがひどいんです・・・ 隣人は夜帰ってくるとすぐに換気扇を全開にまわしだします。 その換気扇がちょうど私の部屋の玄関ドアのちかくにあるため、玄関のすきまから悪臭が流れてきてしまい、キッチンにまでもその臭いがひろがるため 料理を作る気分になれません。 それから、隣人も臭いを自覚しているようで、帰ってしばらくすると 自分の部屋の玄関ドアをウチワのように開け閉めして部屋の中の悪臭を外へ出す作業を毎日やってます。 おまけにベランダにも猫のトイレか何かをおいてるようで ベランダ側の窓を開けるとそこからも隣りの猫の臭いがただよってくるし洗濯物を干すものなら臭いがついてしまうので外に干すこともできません。 隣りには男性が住んでおり、女性の私としては直接言うのもなんだか怖いのと、多分 男性二人で住んでるようで、よく喧嘩をしています。 気性の激しい人みたいなので、なるべくかかわりたくありません。 今日も帰って早々 換気扇全開で猫の臭いが充満してます。 おまけにまた喧嘩をしています・・・ たまらず、管理会社へそのことを伝えました。 明日にでも、うまく伝えます と回答をいただきましたが、もし私が苦情を言ったことがバレて、嫌がらせみたいなことをされたらどうしようかと、言った後すごく後悔してしまいました。。。 けど、この悪臭が続くのも我慢できません・・・ こういう場合はどのようにすればいいものでしょうか? 教えてください。 洗濯機の悪臭 洗濯機の中がとても臭いです。多分猫を飼っているので中でおしっこしたのだと思いますが一ヶ月経ってもツーンとくる臭いが取れません…。洗濯物には臭いはつかないのですが…。重曹を入れて洗浄したりしましたが、全然臭いが消えません…。どこに臭いがこびりついてるのかもわかりません。洗濯機は全自動の穴無しです。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 近所の倉庫から悪臭 2週間ほど前から近所の倉庫から悪臭がします。どうやら臭いの原因は魚の餌を保管しているからだそうですが、洗濯物や布団を干せば臭いがついてしまうため、どんなに天気が良くても干すことができません。窓を開ければ臭いが部屋の中に入ってくるので開けることもできません。区の保健所に連絡をして調査に来てもらいましたが、倉庫の持ち主に荷物をどかす様にとは言えない、との事でした。権限がない、とも言っていました。倉庫の人は、1日1回消臭剤をまく努力をしてくれている様ですが、全く効き目がありません。こういった臭いの苦情は保健所しか受け付けてくれないのでしょうか? 汲み取り式トイレの悪臭について 深刻です!! 汲み取り式のトイレで外に長いパイプがつき上部にファンがある一般的な汲み取りトイレなのですが 当方の住まいは公営住宅で自宅のその目の前の家から悪臭がするようになり役所に連絡し通常はトイレの外のファンは自己負担ということですがあまりにも臭すぎるので洗濯もできないしエアコンや部屋中に臭いが付いてしまい換気もできないし締め切っていても臭いがこもって来て困るしこのまま臭い服などを着せて子供たちがいじめにでもあったら責任を取ってもらえるのですか?と相談し役所の方に前の家の方のファンを役所負担で交換していただいたのですが施工後、悪臭も収まるかなと思っていたのですが、もう10日ほど経過するのですが少し臭いは消えたのですがまだまだ臭くて洗濯等や換気も行えません。 トイレファンを治すだけでは駄目なのでしょうか?確認はまだしていませんが(役所の方に本日、確認していただくように依頼済み)汲み取りも溜まりっ放しでファンを治しても悪臭が消えないのでしょうか? ほかにも何か原因があるのでしょうか? (家の目の前に庭をはやみ前の家のトイレ、汲み取り槽、玄関があります。) またもうひとつ教えてもらいたいのですが、洋服などの衣類系についてしまった悪臭なのですが、コインランドリーや実家で洗濯、乾燥させてもらってもなかなか臭いが取れません。臭いが取れているかなと思っても汗をかいて洋服が湿ると悪臭の臭いがするしバスタオルも濡れると臭いがしてお風呂に入った意味がありません。何とか元から臭いを取り除く方法はありませんか?乾いた衣類でも悪臭が残っている場合もあります。どうかご教授お願い致します。 洗濯物ににおいがつく! 数ヶ月前から、近所の複数のお宅でゴミを燃やしているようで、たびたび洗濯物がきな臭いというか、焚き火のにおいで臭くなって困っています。 市役所に連絡し、注意してもらったのですがやめません。市役所としても、これ以上の対応はできないようです。 しかも今日は、ほかの家の煙突からでた煙のせいで、久しぶりの晴れなのに、洗濯物ににおいがつきそうになりました。たまたますぐに気づいて取り込んだので、においはほとんどつきませんでしたけど。 市役所に連絡すると、「家の中から出ている煙突は、お風呂だと思う。お風呂の薪を燃やすことは、法律で認められているので、やめさせることはできない」と言われました。 でも、ウチは、洗濯物に激臭がついてしまってとても迷惑してるんです! そのにおいは強烈で、ファブリーズ等でも消えず、もう一度洗い直すしかないんです。 今まで何度、せっかく洗ったものを、取り込んですぐ洗濯機に放り込んだことか。 特に今日なんか、梅雨の晴れ間で、やっと外に干せたのににおいがつくと大迷惑です。しかも明日からまたしばらく雨の予報なので、洗い直しても乾かないかもしれません。 とにかくとても迷惑なんです。 いい解決法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 近所の養鶏場の臭い こんにちは。 去年の夏に今の家に引っ越してきました。 見学時には気付かなかったのですが、近所に養鶏場があり、風に乗って臭いが流れてきます。夏や雨の日はとくに酷く、毎日窓なんてとても開けていられません。もちろん洗濯も室内干し。冬はあまり窓を開けないからか、臭いもそんなに...です。 それで臭いの事をちょっと忘れていたのですが、昨日暖かく気持ちよかったので窓を開けると懐かしい強烈な糞尿の臭い。。気持ち悪くてすぐ窓を閉めました。ちょうど今私は妊娠初期なのですが、有害な気がしてならないのですが、糞尿の臭いは大丈夫なのでしょうか?また、換気が全く出来ず、逆に環境が悪く思えます。 この臭いについて、苦情を入れる事はできるのでしょうか?入れるとしたら、やはり警察...か市役所でしょうか? 別に養鶏を辞めろと思っていません。ただあまりの強烈さに見に行ってみたところ糞まみれでとても不衛生な感じでした。苦情を入れたら少しでもそういった所に指導なり入るなら、と思います。 どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m 服から悪臭がする・・・・恥ずかしすぎる。 恥ずかしいのですが、私のことです。 新入社員の女です。 今までストッキングのとき靴が臭いことは結構あったのですが、それ以外はありませんでした。 でも、ストレスからか会社に入ってしばらくしてからは毎日なにかしらの臭いがします。 頭皮がものすごく油&臭いだったり、汗臭かったり、服がくさかったり、靴がくさかったり・・・・ 最近はちょっと強めの臭いです。自分で感じるくらいなので周りの人は相当不快だと思います。 臭うと清潔感もまるでないしすごく惨めになります。 今日はカーディガンがすごく臭っていました。のどが痛くなるくらい・・・・・・ここまではさすがに初です。 朝は普通だったのですが、冷房の温度を上げたのか少しむしむしすると強烈に臭いはじめました。 仕事中は移動が出来ないのでどうすることもできないまま・・・・・ 脱ぎましたが、しばらく強烈に臭っていました。隣の同期にすごく申し訳ないのと同時に気づいていたのですごく恥ずかしいです。 もちろん洗濯はしています。動物を飼っていてそれもあるかも知れません、、、、 相談は 1.臭い服等の対策 2.臭いヤツと思われているという精神的ダメージをどうするか(臭いで印象が決まるともいうし・・・) です。 1と同じくらい2も聞きたいです。 排水溝(?)からの悪臭 築15年の賃貸アパートに引越をして10日程経過します。 内見のときに、部屋の中が少し臭ったので、不動産屋さんに 臭いはなおるのかを聞いたら 「使っていない部屋は、排水管に使っていない水がたまり続ける ために、その匂いが上がってきているのかもしれないから、 大家さんに頼んでおく。でも、使っているうちに2~3日で なおるはずです。」 といわれました。臭いをとってもらうよう念押しをして 契約をし引越ました。 実際に住んでみると 1.時間帯によって下水のような悪臭がキッチンの排水溝からする。 部屋に臭いが立ち込めるほどです。 (流しの下の棚からも臭ってきます) 2.キッチンの排水溝から(隣の?)水の音が聞こえる 3.隣がトイレを使うと、トイレの水面が揺れる のような現象が見られます。 これに対し、市販の排水溝の洗浄剤をまいたり、 置き型の消臭剤を置いたりして対応しておりますが、 あまり効果がありません。 私としては 1.仮にもともとの構造上の問題で、臭いが発生することが避けられないならば、その旨の説明がなかったことは問題ではないのか? 逆に、構造的に問題はないが、クリーニングなどが不徹底のために臭うとしても、約束と違うことになるのではないか? 2.大家に相談することで改善してもらえるなら、改善してもらいたい 。 3.臭いという主観的な問題として処理されがちな問題をどう納得してもらうか。 という点を特に考えております。、 今後どのような対応をすればよいのでしょうか? また、なぜこのような現象が起きると思いますか? 確かに精神衛生上このような部屋はすぐにでも出ていきたいのですが、 金銭的にすぐには不可能で困っています。 臭いについて 私はタバコが嫌いなんですが、お隣り家がベランダの窓を開けてタバコを吸っているので、私の家もベランダの窓を開けてると風向きで臭いが部屋に入ってきます。せっかく洗濯をして、洗濯物を干していても気分が悪いです。この場合、何か良い方法はありませんか?言いに行ったりとかは、おかしいですか? 犬の悪臭を取り除く方法を教えてください! 分譲マンションでペット可のマンションに住んでいるのですが、先週隣に老夫婦が引っ越してきました。 中型犬を飼っているみたいなのですが、散歩に行けなくてベランダに出して遊ばせていたときに、犬がトイレをしたみたいで、家の排水溝に流れてきました。 ちょうど洗濯物を片付けていたときで、気付いて急いで水を流したのですが、やはり臭いが取れずその後もブラシなどで掃除したのですが臭いを取り除くことは出来ませんでした。 管理組合に投書して、管理会社から苦情を言ってもらったのですが、当の飼い主は平謝りで当人のベランダは掃除もせずに、引っ越しで出だゴミ(ダンボールなど)もそのまま放置でこれも悪臭の原因になっています。 私の家では子供が小さいのと、私が喘息を持っているのでペットを飼っていないので、臭いに敏感なのもあるのですが、ベランダに出ると服に臭いが移ってしまいます。 1週間余りでこの悪臭なので、これからどこまで悪臭になるか心配です。 これから夏になって、窓を開けることもだんだん増えていくので、家の中まで悪臭が入ってくると困ります。 何かよい悪臭を取り除く方法があれば教えてください。 隣家からの悪臭に困っています。 隣家からの悪臭に困っています。 私の家の隣家に住む人が、畑の肥料として牛糞を大量に撒いているのです。 自家の畑ですので肥料を撒くのはある程度仕方ないのかな、と思ってもいますが匂いが強烈すぎます。 家中の窓、ドアを全て閉め切っていても私の家の中には牛糞の匂いが充満してしまうほどです。 その匂いによって、寝ることも困難になります。 住宅街の中にあるということもあり、その家の住人の元に遠慮していただくようお願いしに行ったのですが、全く改善はなされませんでした。(その住人は車のガラスを全てバットで叩き割るような喧嘩を駐車場でしたり、毎朝庭で下半身裸で用を足すような人物ですので向かうのも怖かったのですが) また、役所の方に相談をしまして、直接注意もしていただいたようなのですが、それも全く効果がありませんでした。 本日もものすごい悪臭が家中に充満し頭にきたため、こうして質問をさせて頂いた次第ですが、次なる対抗策として警察への相談を考えています。 そこで本題の質問なのですが、 (1)牛糞を畑の肥料として撒き、それによって発生した匂いを所謂「迷惑行為」として訴える出ることはできるのでしょうか? (2)訴え出ることができるのならば、どういった内容で訴え出、どのように交渉していけば改善を求めることができるでしょうか? (3)また、訴え出ることが難しいならば、今後どのように対応していけばいいでしょうか? 以上になります。宜しくお願い致します。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 隣からの悪臭 こんにちは(^o^)丿 私はペット不可のマンションに住んでいます・・が!!半年位前に隣に引越しされて来た新婚さんの部屋のベランダから悪臭が・・・。 後日廊下を歩く犬を発見!!やはり隣が飼っていたようです。 マンションのエレベーターには「最近植え込みに動物の糞が落ちています、このマンションでは動物の飼育は認めておりません」とも張り紙が貼ってあります。 お隣は2人とも昼間は仕事に行かれている為ワンちゃんはベランダに糞尿をするようにしつけられているようです。 ペット用のトイレ等は置かずに直接ベランダの床に・・・(*_*) 時々おしっこらしき液体が我が家のベランダにも・・・ とにかく帰って来て窓を開けた瞬間すごい臭いです! そしてもっとびっくりしたのはエレベーターに蚤がいたのです!!(T_T) 何軒も犬や猫を飼っている所があるのは知ってましたが・・・ 1度大家さん注意してもらうように言ったのですが全然改善されません・・・。 これから夏場に向けてどんどん臭いがきつくなりそうです。 お隣に直接言いに行った方が良いのでしょうか? それとも大家さんにもう1度頼んでみた方が良いのでしょうか?? こんな経験をされた方がいらっしゃいましたらどうやって解決できたか教えて下さい。 灯油ボイラーの悪臭 いつもお世話様です。実は隣家で使っている灯油ボイラーを焚かれると灯油を燃やしたあの臭いで頭痛が起きて困ってます。2度ほど抗議しましたが全く改良しようとしなくて困ってます。少々のことは我慢しろと言うような態度で頭にきます。灯油を燃やした排ガスで頭痛は起こるものでしょうか?当方の体質がそういう臭いに敏感でこうなるのでしょうか?かなり辛い頭痛で困ってます。よっぽど警察か役所に通報して強行手段でも取りたい気分です。よいお知恵をお聞かせください。 排水溝の悪臭 1回のアパート(築30年は経つかも・・)に住んでいます。 浴室、洗濯パン、洗面台の排水はひとつに繋がっているのか、この3つの排水溝から生臭い臭いがします。何か詰まっている感じではないです。排水パイプの汚れでしょうか?不動産(管理会社)に電話して処置してもらった方がいいのでしょうか? 自分から悪臭がして困っています 20代前半の女です 私はもともと無臭でしたが、四年前からいきなり体臭と口臭が出はじめました。 体臭は昔は牛乳が腐った臭いや肥料みたいな臭いと言われてて、今は給食みたいな臭いとかツンとした臭い?などと言われ… 口臭は自分でもわかるモワッとした臭いがして(特に空腹時は臭いが酷いです)、気分が悪くなりそうになります。 あと、鼻を掃除すると海苔みたいな臭いもするし、喉に痰が常に溜まっていて、そこからも悪臭がします… こんな臭いはもう治らないのでしょうか? 歯医者へ行っても歯が原因ではないと言われ、血液検査をしても特に異常もなく、蓄膿でもないので、何を治せばいいのかもわからなくて、すごく困っています。 体臭予防の石鹸で体を洗ったり、汗の臭いを防ぐ物(無臭)も毎日塗ったり、歯間ブラシで掃除もしてるのに、臭いと言われるのでもうどうしたらいいのかわかりません… あと、漢方を使ってみようかと思うのですが、体臭や口臭には漢方は効くんでしょうか? 有機溶剤による悪臭被害 カテゴリ違いかも知れませんが、 詳しい方が居られるかと思い相談させていただきます ---- 隣にある自動車:板金塗装工場より発生する悪臭で、頭痛などで悩まされております。 いわゆるトルエンやシンナーの臭いです。 現在までに、何度も直接被害を申し立てて話をしても全く取り合おうとしません。 臭気を換気ダクトを通して直接排気しており、集塵装置なしの状況です。 もちろん我々住民の方が先に住んでいました。 困ってしまい、近隣被害者と一緒に、署名式で悪臭被害を、書面で市役所に提出しました。 (勿論、役場仕事は個人情報保護を遵守しますよね) 市役所の回答は、「この地区は、悪臭規制がない」とのことでした。 又、「板金塗装屋に対して、市役所から指導も知らせもしてない」とのことで何もしてくれませんでした。 それどころか実際には、 市役所に相談を持ちかけた直後から、相手にこの情報が入ったらしく近隣住民への態度が急変しました。 せっかく、勇気を出して市役所に相談したのに個人情報まで漏らされ、町内の人間関係まで壊れそうです。 (近隣住民は皆署名しているので、住民経由で漏れることは無いです) そもそも悪臭を発生する塗装業は下記のような規制はないのでしょうか? (1)塗装工場を建築する時、近隣者との境界線より何メートル離れるとか (2)トルエン等の有害物を取り除く装置を工場内設置するとか (3)労働基準監督署に工場建設前に届出必要とか (4)排気ダクトの高さ向きなどの規制とか 市役所では駄目だったので、こちらのほうに相談させていただきました。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。 隣の洗濯物の匂い マンションに住んでいるのですが、隣が洗濯物を干すたびにどぎつい匂いがしてきます。 管理会社を通して控えてくれるようお願いしたところ、菓子折りをもって「うちじゃないし、洗濯物は外に干してない」と言って来ましたが本当に客観的に考えて隣ですし洗濯物普通に外に干してますし。 なんなら通路側の部屋からもその匂いがしてきます。 中の人の鼻どうなってるんだろうというレベルです。 質問は嫌がらせの方法です。 話が通じないのでやりかえそうと思います。 どんなことされたら控えてくれるようになると思いますか? いい方法があったら教えてください… 突然、水道水に砂利&悪臭が! 数日前から、水道水がおかしいのですが、 一昨日、お風呂に入った時に、お湯が異様に臭い(ヘドロのような)がし、 昨日は砂利のようなものが混ざっておりました。 キッチンでも数日前から、砂利が入った水が何度か出ておりました。 水の匂いもかなり臭いです。 体にも洗濯物にも、変な匂いがついてしまっています。 管理会社は水道局にかけて聞いてと。 水道局にかけた所、分かんないなーとか知らないなー、 どこに住んでるとかも聞かれず、切られてしまいました。。 アパートの住人が、今いないので、聞ける人がいない状態です。 当方、普通のアパートで貯水タンクではありません。 みなさんは、こういったトラブルの場合、どこへ連絡しますか? アドバイスいただけますと幸いです。 ドラム式洗濯機悪臭 パナソニックNA-VX5000Rドラム式洗濯機を使っております。 気温が上がり始めたあたりから、洗濯し終わった後洗濯物の匂いが動物臭のような臭いがします。 バルコニーがないので全て室内干しか浴室乾燥機を使用しております。 洗剤が悪いのか、乾燥の仕方がいけないのか、お手入れがいけないのか・・・ 色々な方向からのご意見お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など