- ベストアンサー
債務整理の支払方法
弁護士にお願いし先日大体の支払金が確定したと連絡ありました。 弁護代と返済金額合わせ130万あれば足りるので一括か分割か 自己破産か決めてほしいと言われました。 妻に貯蓄があるので一括で支払うと思うと伝えた所 確定したら振込先を言うので振り込んでほしいと 明細は出るのですがと確認した所、それから和解交渉するので 和解交渉確定後ならでますが振り込み持には出ないと言われました。 妻にどうするか相談した所、普通に考えれば一括で払うと話して和解交渉してもらい支払い金額が確定後にそれを元に振り込むのではないのと でないと取り込み詐欺ではないと保証がないのではとと言われ 確かにその通りのような気がしますが、初めての経験ですし 支払方法までの情報を読んだ事が無いので本来の常識が分かりません 普通はどうなのでしょうか? ちなみに別の弁護士に電話で相談した際は200万以上残ると言われ 自己破産しかないですねと言われました(ちょっと横柄だったので そこには行きませんでしたが) 大体の借金暦は アコムに15年未満前に50万から始まって8年未満前に120万借りて 最近の金利22.5%と武富士に10年ぐらい前に50万、8年未満前に100万 5年ぐらい前に完済して、1年経ったぐらいに再度100万を18%で借りている、プロミスに50万10年未満前から借りて最近金利25.5%、モビット3年ぐらいで30万、DCキャッシュワン5年ぐらい10万最初っから金利18% アイフル5年ぐらい前に30万金利20%以上最近再度30万金利18% ディック3年ぐらい前に40万20%以上最近再度40万金利18%です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
回答No.6
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
回答No.2
- toratanuki
- ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1
補足
最初の説明では分割になっても利息はかかりません それに対して疑問視な顔をしているのを見て 理屈じゃないんですよと説明されました。 で、今までの経験から2割は安くできる 多い時で3割安く出来るとも言っていました。 強引な弁護士なのか自分の儲けばかり考えて儲けにならない ことはやらない弁護士で無いがためにそこまで 安く出来たのかをどう見分ければ言いのでしょうか? 色々読んでみると事務所に言って詳しい内容を確認するのが 一番だと思いましたが、何をどうチェックすれば 損することなく、後々泣くことなく終えれるのかが分かりません 正直な話私の予想では200万切る位が最高かもと思っていましたので この金額で後々別途払うことなく終わるのであれば 良いのかもとも思っています。