- ベストアンサー
新小学5年生 毎日勉強するとしたら
毎日30分間、勉強をみようかと思ってます。 漢字や暗記系が苦手なので以下の内容を考えていますが、特にこだわりはありません。 他にオススメのプラン、または斬新な案があれば教えてください。 Aプラン 15分 漢字の復習・・・・前に習った漢字を忘れている為 15分 NHKラジオの基礎英語1・・・・中学で英語が大の苦手になることが予想される為 Bプラン 15分 社会(地理や歴史、国の仕組み)・・・・先に知っている方が学校の授業での食いつきが良い 15分 漫画・・・・本読みません。せめて歴史漫画はどうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭学習の習慣を小学生のうちから身に付けるのはとてもよいことだと思います。 塾講をしていますが、小学生から学習習慣の身についている子とそうでない子を比べるとその差は歴然です。 是非身に付けさせてほしいです。 家庭で学習する場合の時間の目安は小学生なら「学年×15分」が理想ですが、家庭学習が初めてでしたら、30分でも十分だと思います。 内容については、AプランもBプランも素晴しいと思います。 とくにラジオ講座は是非初めて欲しいところです。 ラジオ講座は日常会話から学校の勉強ももちろん英検・TOEICにも対応していて、家では難しいとされるリスニング・スピーキング力も養えるので、本当にお勧めです。 英語を今のうちに耳に慣れされておくのはとても重要です。 ただ、一回15分で番組自体は終了しますが、その後の復習の時間が重要となりますので、可能であれば30分丸々ラジオ講座にされた方が良いと思います。 また、小学生の場合は15分くらい経つと、エンジンがかかってくることが多いので、そこで一教科終えてしまうのも少しもったいないような気がします。 30分で一教科の方が効率がいいかもしれません。 社会に関しては保護者様のプランで問題ないかと思われます。 A:漢字練習+文章問題(読解問題)または、漢字練習+単語練習(練習ばかりだと飽きてしまうような気もしますが・・・) B:NHKラジオ講座+復習 C:社会(質問文の通り) (各30分) とされてはいかがでしょうか? 慣れてきたら、1日2教科(60~90分)というふうに、増やしていきたいところですね。 仮に塾に通うことになっても、家庭学習の習慣は継続してほしいです。
その他の回答 (3)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
Aですかね。 小学生時代から漢字、英語を毎日やるのは効果あると思いますよ。 マンガは 「まんが日本の歴史」「まんが世界の歴史」「あさきゆめみし」 などはかなり使えます。 買ってきて置いとけば勝手に読むんじゃないでしょうか。 場所は自室よりリビングが良いと思いますよ。 ストップウォッチを使ってやるといいですよ。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
新小5♀の父親です。 うちは一応、中学受験させる予定なので塾通いさせています。斬新ではありませんが1時間位勉強する習慣を身につけさせる方が良いと思います。ですので、未だ習っていないことをさせるよりも得意な科目を中心に一緒に勉強するようにします。例えば得意科目の簡単なドリルを買って問題を解けた時の喜びを味あわせましょう。 国語が苦手と言うことですのでおそらく、男のお子さんでしょうか? 本を読まないのなら朝日新聞の天声人語を一緒に読んで文章の組み立て方を学ぶのが良いと思います。 一日一時間一教科の勉強の方が良いでしょう。またできないことを怒るよりできたことを褒める姿勢で勉強を教えるのが良いと思います。
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
まずは中学のことより、いままでの学習の定着を図る方が先では?? 春休みに4年生の漢字のドリルを3,4回やらせる。できなかった字は20回づつ書かせるとか。真剣に丁寧に書かせていれば30分なんてあっという間だと思います。 本を読ませるには、一緒に図書館に行って、好きな本を選ばせる。そしてそれを読ませる。漫画でもいいけれど、できれば活字がいいですよね。 地理に関しては、日本地図、世界地図がいいと思います。テレビで出て来た地名や国名を調べたりできますから。子どものころ、首都探しとか結構楽しくやってた記憶があります。