• 締切済み

メモリースティックを仮想メモリorReadyBoostに

現在、VAIOのノートブックを使用しています。 型番…VGN-TZ93S OS…Windows Vista Home Premium 補助記憶…1.8インチHDD(100GB程度) メモリ…2GB 今回、サンディスクから出ているメモリースティック「Extreme III メモリースティック PRO-HG デュオ カード)  (参考URL…http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001021689/index.html ) と、ソニーのExpressCard34対応 メモリースティックアダプター) (参考URL … http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=28158 ) を使って、VAIOの仮想記憶領域をメモリースティック上に移そうと考えています。 アダプター、メモリースティックともに、メモリースティックの転送速度としては最高水準のものだと思いますが…ハードディスクのリードライトの速度をあまり知らないので、果たしてメモリースティックで高速化できるかどうか、悩んでいます。 質問は全部で5点です。 ・そもそもメモリースティックを仮想メモリとして使う事は現実的なのか ・使えたとして、転送速度などの面からして、ハードディスク上に仮想記憶を作るのと比べて、速度的にはどうなのか ・使えた場合、HDDへの負担は軽減するのか? また、↑が現実的でない場合、同じ構成でメモリースティックをReadyBoostとして使う事も検討しています。 OSがVistaであること、動画再生やPhotoShopなどの比較的重いアプリケーションを使うこともあること…などの現状を考えた場合、ReadyBoostは有効なのかな…と疑問に思っています。 ・冒頭のメモリースティック&アダプターでReadyBoostは可能か ・ReadyBoostを利用したとして、高速化は望めるのか 以上、長ったらしい質問ですみません。 どなたかご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.6

仮想メモリの設定は、通常自動で行うと思いますが、設定を行う場合は下記URLが参考になるかと。このサイト、Windowsの高速化に関して、様々なアイデアが載っています。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なるほど、D:ドライブに固定容量の仮想ドライブを用意すれば、C:ドライブが影響を受けることが無いようです。知らなかった...

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.5

各種デバイス、規格の転送速度(理論値) 単位の違いに注意して読んでみてください。 http://www.sophia-it.com/content/%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A6 http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm http://www.geocities.jp/osaru3220/DMA.htm http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081118_usb3/ 1B(バイト)=8bit(ビット)ですので USB2.0 480Mbps=60MB/s USB3.0 4.8Gbps=600MB/s ExpressCard34 800Mbps=100MB/s IEEE1394bと同等 SATAII 内部300MB/s eSATAで150MB/s DDR2-800 6.4GB/s=800MB/s 接続・経由するバス等で実際の速度は低下します。 そこに+アルファ1.8インチHDDの径の小ささのハンデが付くので 実際にスワップすると「なんじゃこりゃー」状態のタイムラグが 簡単に体感できます。現在の2GBがどういう構成か不明なので 1GB2枚なら1枚抜いてやたらアプリ立ち上げ一度体験してみると分かります。 通常、DVD鑑賞やPhotoshopなら2GBのままで大丈夫です。 足りているのに増設しても意味がないので、調べればすぐ分かります。 むしろ4GBにするとエラーの原因になる場合が多いです。 (OSのクリーンインストール時) 仮想メモリに関しては、Vista Ultimateで起動して調べたら標準が 物理メモリの1.3倍、推奨は1.5倍でした。(Vistaは皆同じ?) XPは標準で1.5倍で、推奨最大が3倍に設定されています。 「なし」に設定すること自体、MSは薦めていません。 原理や仕組み、リスクを理解しているコアなユーザー向けです。 動画編集ソフトは、タイトルによっては動作しなくなります。 (VideoStudio12がそうでした、エラーで何もできない) 一番効果があるのが、デスクトップで全く別ドライブに設定する場合。(分散) ノートの場合は、OS領域のファイルが最外周部を使うため、パーティション切り分けたDドライブでは効果はないです。むしろCのままのほうがいいです。 Ready Boostは、現時点では考えていないので分かりませんが、答えは 他の方の回答で出ているようです。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.4

了解です。 VGN-TZ93Sは、BUFFALOでも2GBまでのようなので4GBは無理のようですね。 あと、ログインした後のHDDアクセスは、スワップではありません。VistaがIndexファイルを作成している状態です。これは、バックグラウンドで行われているのですが、気になりますよね。 確かIndex作成を止める方法があったように思います。下記のURLにそのヒントがあります。参考にして下さい。 http://www.windows-world.jp/special/-/59309.html http://journal.mycom.co.jp/column/windows/004/index.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/15/indexerstatusgadget.html それと仮想メモリは、メモリ不足が出た場合、有効にしておいた方が良いでしょう。2GBのメインメモリがあれば、普通のアプリでは問題ないはずです。Ready Boostが効果あるのは、512MB以下のメインメモリの時に顕著だったように思います。

i-mizuho
質問者

お礼

重ねて回答ありがとうございます。 Indexファイルの件、大変参考になりました。「最初よりはHDDのアクセスが減った気はする」というのは、そこらへんの問題だったのかも知れませんね。 Indexファイル作成をとめるか、最小限におさえるかは検討してみたいと思います。 仮想メモリも、やはりONにしておいたほうがよさげですね。 最大でメモリの3倍くらいの容量くらいでよいのでしょうか。

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.3

物理メモリが足りている状態で、ready boostは全く効果無いですよ。 実験的に、USBより遥かに高速な、ramdiscでready boostに設定したことがありますが、全く効果は感じられませんでした。

i-mizuho
質問者

お礼

返答ありがとうございます! Vistaでいう2GBが足りているのか、足りていないのかよく分からないので…知識不足で申し訳ありません。trt3396様的には、2GBあれば十分だと思いますか? PhotoShopやDVDを鑑賞している時にスワップがおきたり、メモリ不足(これもちゃんとしたメッセージは覚えてません…また同じ現象に出くわした時にちゃんとしたモノを書きます…すみません)のポップアップが出たりするのは、もしかしたらメモリとは別のところに原因があるのでしょうか。。。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

仮想メモリとして使うには、速度と耐久性も現実的でないです。 不揮発性メモリの必然性がないですし、10万回って規格では 言っていますが、最近のフラッシュメモリはすぐ壊れますから。 http://e-words.jp/w/E38395E383A9E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html

i-mizuho
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 そういう問題があるんですね…少しメモリースティックを過信していた部分があったかも知れません。 ReadyBoostとして使うにはどうでしょうか?

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

Ready Boostは、HDDのスワップを肩代わりする目的で、搭載するメインメモリが少ない場合に、効果があると思いました。従って、Vistaで2GBあれば余り効果が無いのでは。 それより、メモリの安い時期ですので、メインメモリを4GBにした方が費用対効果は高いと思います。ただし、32bit環境では3.2GBくらいが認識される上限ですが。

i-mizuho
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 メモリを足したいのはやまやまなのですが、どうやらカタログ値で見る限り、2GBまでしか対応していないようなんです。4GBをさしても…認識しませんよね?もしかして推奨値が2GBまでであって、実際4GBをさしたら3GB認識した…みたいなのが理想なのですが。やっぱり無理そうでしょうか?(メーカーの保証対象外になるのは覚悟の上です。やる時は自己責任でやりますので) HDDが結構頻繁にスワップするのです。 今は使い始めほどではなくなりましたが…使い始めたばっかりの時はログイン画面で2分間HDDにアクセスしっぱなし…ていうのもありまして。 今は仮想メモリを切ってる状態です。SuperFetchもオフにしています。 軽いオンラインゲーム(ウルティマオンライン)やウェブ閲覧、メールのやりとりくらいなら大丈夫なのですが、DVDなんかを再生させると「メモリ不足」と言われます。やっぱり仮想メモリはONにしておいた方がいいんでしょうか…なんかうだうざな返事になってすみません。(汗)

関連するQ&A