- ベストアンサー
餓死しない約束、生命維持のため国に生かされてる・・・・
いま29歳で事情があり生活保護を受けて29年の男です… 知的障害の母と二人暮らしで僕が産まれてからずっと保護家庭です。母も71歳なので亡くなったら身内は僕一人… でも結婚や子どもには興味ありません。 非婚同盟です(笑) 生活は贅沢しないから比較的安定してます。でも精神的に不安と不満です… 人間て恵まれた生活(僕の場合、恵まれてるというか働かないでも少しの税金が入ります)してると欲深くなるのでしょうか? 引きこもりが嫌いだから河原を散歩したりコーヒー飲みにスタバ行ったり、映画(いつでも1000円だから)見に行くのが僕の贅沢です。 こんな僕は、みなさんちゃんと働いてる人からみたら不幸せでしょうか? 働きたいけど精神病やコミュニケーション不足や人前で緊張するため働けません… このまま長生きして昇給も賞与の楽しみもなく年収(税金)150万で…と考えると複雑です。(医療費・年金保険料、税金免除でも) 知り合いの派遣難民の方には「制度を使いつくしたらいい。お前は恵まれてるよ。俺なんか、申請を窓口で断られたよ。親がいるからって…」と言われました。 会計士の優秀な友人には「俺は年収700万だけど一日15時間勤務の激務で体を壊して、彼女にも逃げられ金を使う暇もない。会社と家の往復で○○みたいに散歩する余裕もない…」と言われました。 いったい幸せってなんなんでしょうか? 今日は友人(生保家庭だと知っている)と飲み会に参加して楽しんできました。 みんなは、明日仕事なのに僕は・・・
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- 14531699
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.12
- mikko39
- ベストアンサー率28% (73/254)
回答No.11
noname#79952
回答No.10
- mikko39
- ベストアンサー率28% (73/254)
回答No.8
- ayaysuki-h
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7
noname#153814
回答No.6
- msbaker
- ベストアンサー率23% (17/71)
回答No.5
- 14531699
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4
- D-BOY
- ベストアンサー率34% (48/140)
回答No.3
- BONUSU
- ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 実は29歳でぎりぎり公務員の福祉職を受験できる自治体があるので検討中です。 受かっちゃえば民間じゃないからリストラも少ないので頑張れると思います。 また、税金が給料ですが今度は勤労所得だと思いますので。。。 とにかく受かったら2~3ヶ月は生活保護と並行して働いて(もちろん収入申告して)続くようだったら生保を切って、やっぱ駄目だと思ったらまた考えようとします。 実はこう見えても、僕は知的障害者(軽度B2)で障害基礎年金2級を受けています。(生保では年金分減額) 母は中度(B1)で同じく障害基礎年金2級。 障害福祉課で相談したら、書いたとおりの方法で働いたら?とアドバイスを受けました。 境遇、障害、知識に甘えていたと自負しています。 あと、神奈川県川崎市は特に甘いと友達の川崎市職員が言っていました・・・ 頑張ります!