- 締切済み
離婚調停に臨むための心構え・準備
近々、離婚調停を行います。 私が申し立てた側です。 離婚の意思は固まってます。 前回も調停を行いましたが、不成立で終わってます。 今回は、確実に勝ちに行きたいと思ってます。 場合によっては、弁護士さんにお願いしようと思っております。 確実に勝つには、どうしたらいいでしょうか? 別居理由 ・暴言暴力 ・別居後の不貞 もう本当に今回で確実に終わらせたいのです。 勝つ為の方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k0758
- ベストアンサー率16% (8/49)
私の場合は、妻から離婚、親権(2名)、慰謝料、養育費、財産分与で調停を出され、不調、地裁、高裁と進みました。 妻は、3名ほど弁護士ついていました。 私は、子どもが小さかったので、負けるの覚悟で、自分一人で戦いました。離婚は認めてやりましたが、全て私の勝ちでした。 妻は裁判所で大泣きし、高裁へ上告となりましたが、1回目で棄却と云うことで、地裁の判断が覆ることはなかったです。 ちなみに慰謝料は、500万、養育費1人5万円/月、財産分与は、半々ではなく、本給の比で分けました。私がしたことと云えば、 ○相手との戦いでないことと認識した。即ち裁判官を納得させることに力を注ぎました。 ○調停委員、裁判官の前で、正確で間違いなく陳述するのは至難の業であるため、陳述書を提出しました。(提出は、裁判の1日前に。相手に反論の時間を与えない為と裁判官が事前に読んでもらう為)1回/月なので、日を変えて何十回も書き直しました。誰が読んでも分かるような文章に仕上げました。書き方は、新聞や週刊誌の見だし調のタイトルを主張のそれぞれにつけて、書きました。 裁判では、極力、陳述はしませんでした。考えがまとまらないと云うことで、陳述書で提出しました。(揚げ足を取られないように) 弁護士は、二十数年のキャリアがあったようですが、素人の私に惨敗したことにプライドが傷ついたようです。
- megomama
- ベストアンサー率54% (153/281)
調停から裁判に移行して、ただ今裁判中のものです。 相手方があまりにも理不尽なものだったので、調停の前から法テラスで相談したときに担当してくださった弁護士さんに今もお世話になっております。 調停の席に弁護士さんが同席してくださるのは大変心強いですし、調停員の方も私に対して「説得する」という感じではなかったです。 淡々と相手の主張を私に伝えるという感じでした。 ただ調停はあくまでも本人が主体なので、同席した弁護士がいいろと言うことは余りありませんでした。 (この点は弁護士さんで違うのかもしれません) 私の場合、弁護士さんはその当時から裁判を視野に入れていたと思います。調停の場では手の内を明かすことなく、いざ裁判となったときに、慰藉料の金額、財産分与の金額、私の会社に残っている元主人の未払金の請求で金額が一挙に跳ね上がりました。 調停の場では法律はまずさておき、双方が同意をして作成した調停証書の効力は、訴訟の「判決」と同じ効力を持ちます。 最初から弁護士さんを立てると心強いですし、最悪裁判に移行したときでも、信頼関係が構築されていくと裁判時から弁護士を立てた元主人より数歩リードしている感があります。調停→裁判に移行したとしても費用はそんなにかからないと思いますよ。 takayan-y様が調停で終わらせたいというご意思がおありなら、都度都度弁護士さんに相談しつつ調停を進めるというやり方もありますし、裁判をも視野に入れていらっしゃるのでしたら最初からお願いすることも一つの選択肢です。
お礼
megomamaさん 返事が大変遅くなり誠に申し訳ございません。 私も先日、弁護士さんに相談に伺い、今回で調停が2回目ですし、 前回と同じような感じでは、前には進まないと思いましたので、 こちらが弁護士をつけて臨もうかと考えております。 弁護士さんからのアドバイスで、最初からでもいいですが、 一度相手の出方を見てからも、遅くはないとの事でしたので、 取りあえず1回目は様子見で臨もうかと思っております。 その弁護士さんもおっしゃっておりましたが、 依頼人が言うには、弁護士さんを付けた場合と付けない場合では、 調停員の態度、対応が全然違い、相手にしっかり説得に入ってくださり、調停で離婚が成立できたみたいです。 この方のように、うまくいくか分かりませんが、私もその 方法で臨もうと考えております。 調停段階で弁護士をつける場合でも、着手金で30万近くの 費用が掛かりますので、ちょっと考えてしまいますが、 私も、いずれは裁判も・・・と考えておりますので、 裁判を見据えてる体勢でいきたいと思っております。 確かに、調停でも裁判でも、作戦が大事だと思います。 飴とムチの使い方が大事だと聞きました。 最初から手のうちを見せてしまったら、相手の思うツボに なりかねないので、慎重に進めて行きたいと思います。 megomamaさんも、調停から裁判に移行されて、現在もその途中との 事ですが、本当に時間と精神の戦いですよね。 いつ終わるとも分からない戦いですから、本当に心身ともに 大変だと思いますが、このような問題で戦ってる、悩んでるのが 自分1人じゃないと思うと、私も頑張れそうです。 ありがとうございました。
- yu-na-mama
- ベストアンサー率26% (4/15)
はじめまして、こんにちは。 私は調停離婚しました。申し立てたのは私です。 裁判所が相手方の管轄ですので遠方から通いかなりつらかったです。 期間で言うと半年、回数は3回でした。 みなさん仰っているように、勝ち負けではないと思います。 とにかく、離婚したいという意思を強く伝えることです。 私の場合は、養育費や慰謝料など色々つけて離婚したかったのですが、 元夫が全く応じないので、とにかく離婚だけはしたかったので、 親権と離婚で成立させました。 (養育費も慰謝料ももらえませんが。) 相手方がどのような理由で離婚を拒んでいるかにもよりますが、 長期にならないように、調停員のかたも色々と考えてくださいましたので、一生懸命に訴えるべきです。 別居後の不貞ということなら、離婚する意思があるのでは?と思いますが。
お礼
yu-na-mamaさん お返事ありがとうございました。 気持ちは既に裁判に臨む気持ちでいたので、 勝ち負けと言う表現になってしまいました。 前回、円満調停(夫からの申し立て)でしたが、 私の訴え方も悪かったのかもしれませんが調停員に 全然伝わりませんでした。 印象としては、夫からの申し立てだったので、 それも円満だったので、 私に目をつぶれない?許せない?と、 私の説得に入ってきました。 私もとにかく離婚をしたいので、 しっかり意思を伝えたいと思います。 夫は離婚の意思はないようです。 私は不貞だけは、絶対許せないので、 戦うつもりです。
心構え…ということですが… 離婚調停の結果を、勝ち負けととらえな…という事ではないでしょうか。 離婚調停って、調停員(男女1名ずつ)があいだに入って、それぞれの考えを聞き、離婚に向けての話をサポートするものですよね? 裁判をおこしたわけではないので、勝訴とかはないでしょうし、調停員さんもあなたがどんな主張をしても、あなたに同調する言葉を安易に発したり、旦那さんを言い咎めたりすることをしないのでは? 離婚調停…和解調停とは違い、離婚に向けてのものですから、自分のこれからのためにも、冷静に、ただこれからのことを話しあう、それが一番の早道になるのではないかとわたしは思います。
お礼
oborosamaさん お返事ありがとうございました。 調停に勝ち負けはないですよね。 気持ちが裁判に臨む気持ちになっていたので、 表現が勝ち負けになってしまってました。 過去に(円満)調停の経験があります。 はじめは平等な感じに受け止めれましたが、 回を重ねるごとに、私への説得に入ってきました。 そのときは、円満で、夫からの申し立てだったので、 どちらかと言うと、夫よりに調停員もなるのかな?と 言う印象を持ちました。 今回は、離婚調停で、前回と同じ調停員ではないと 思うので、少なくとも話し合いは前進するのかな?と 言う期待はありますので、 しっかり自分の気持ちを伝えてみたいと思います。 はい。 子供もいますので、しっかり冷静に話を進めたいと思います。
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
調停で勝つとか負けるとかそういう言葉使う事って あるんでしょうか? 確実に勝ちたいならば、暴力に関しては診断書を裁判で提出し 別居後の不貞につきましては不貞現場の写真を出すなりして 決定的な証拠があれば終わらす事できるじゃありませんか? だけど別居後の不貞って・・それって離婚する為の別居ですか? それだったら不貞も何もないんじゃないですかね。
お礼
misako71さん お返事ありがとうございました。 暴力に関しては、まだ身体的に傷をつけるほどでは ないので、診断書もありません。 不貞の証拠も写真などはありません。 ただ、夫が認めた発言のみが、証拠になります。 少なくとも私は離婚に向けての別居です。 夫は戻るためでした。 別居後とはいえ、夫婦が破綻してると見なされる 期間(歳月)が経ってた訳ではないので、不貞行為にはなるかと 思います。
お礼
k0758さん 返事が大変遅れまして、申し訳ございません。 k0758さんが勝った要因は○印の部分に徹底した力を 注いだ結果ですよね・・・ 失礼ですが、k0758さんが有責配偶者の立場ですが、奥様が負けたと言う事ですよね? 私も今、こうしてるときは、あれもこれも言いたい、と思えるのですが、メモもしますが、いざその場になると、言いたい事の半分も言えず、調停員に伝わっていないのでは?と思うことが度々ありました。 時系列で分かりやすく、ポイントとなる時期を分かりやすくまとめて、事前に読んで頂くのも、大事な事かもしれませんね。 面接交渉も父親として最低な事をしておきながら、私も絶対に会わせたくないと言う感情論を言うと、 その一言で、親権が相手になってしまう場合があると聞いて、 なんだから、腑に落ちないですが、認める部分は認めて、譲れない部分は徹底して守りたいと思います。 陳述書のかき方、勉強してみます。 ありがとうございました。