• ベストアンサー

馬力とトルク

 最近、オートバイが欲しくなり本屋でバイク雑誌を眺めていたのですが、良く解らない事があるのですが。  「PS(馬力)」と「トルク」ってどちらも平たく言えば力ですよね。  どう違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

馬力とは動かす力。 物を動かすのにどれだけの力があるかを示すのに対し、 トルクとは粘り力。 物を動かし続けようとするのにどれだけの力を示す。 つまり、 馬力=瞬発力、 トルク=持久力だと思えばいいんです。 判りやすいでしょ? これは互いに相反しますからね。 人間で言えば、赤色筋肉と白色筋肉の違いと一緒ですよ。

その他の回答 (7)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.8

こんにちは みなさん回答いろいろされていますが 分かり易いサイト見つけましたので参考までに 4輪で話しが進みますが 2輪でも同じです http://www7.lunartecs.ne.jp/~analysis/column/2001072.html http://www7.lunartecs.ne.jp/~analysis/column/2001073.html 簡単にいいますと 市販2輪は排気量が同じで有れば気筒数でほぼトルク特性、力特性が決まります 気筒数が少ないほど低速にてトルク、馬力がでます もちろん例外はあります 選択するに当たって 悩まれている様ですが ナンバ-の取れないレ-サ-でない限りそんなに乗りにくい2輪はありません あまり気にせずに スタイルで買いましょう

noname#155689
noname#155689
回答No.7

だいたい答は出ちゃったみたいなので ちょっとズレた話を。 トルク型のバイクってのは アメリカン・タイプの大排気量バイクが代表的ですが 低~中回転域からモリモリと出てくるような力が魅力。 だから、ゆったりとクルージングするようなときの 走りの余裕が楽しい。 馬力型のバイクってのは ロードレーサー・タイプのバイクが代表的ですが 中~高回転域からどこまでも伸びていくような力が魅力。 だから、高回転を維持して峠を駆け抜けるようなときの 壮快感が楽しい。 そんな感じ。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

馬力と力はまったく異なる概念です。トルクは確かに力の大きさですが、馬力は力の大きさではありません。たとえばある軸を回転させようとする力があり、この軸の回転させる力を加えた部分の反対側をしっかり固定したとします。このとき確かに軸には回転させようとする力が確かに働いていてますので、トルクはかかっていますが、軸自体が回転していないのでどんなに大きな力が軸にかかっていても馬力は0です。トルクの大きさをあらわすのに、よくKgf/m(キログラムF/メートル)とかKgf/Cm(キログラムF/センチメートル)などの単位が使われますが、これは、ある軸に中心から1メートル(1センチメートル)の長さの取っ手を軸に直角に取り付けその端を1KgF(1キログラムの錘を支えるときに発生する力という意味でFが付いているので重さではなく力をあらわします)の力で押したときに軸に働くトルクの大きさが1KgF/mということになります。これをCmの単位であらわすと100KgF/Cmということになり、あらわし方が異なるだけで同じ大きさのトルクです。馬力というのは仕事の大きさを表す単位で、先にも述べたとおり、どんなに大きな力が加わっていても動いていない状態では馬力は発生しません。1馬力の定義は75Kgの錘を1秒間に1メートル持ち上げる仕事の量と定義されています。ここで重要なのが時間という概念が入っていることです。これが重要なのです。時間とともに変化する(動いている)状態でなければ馬力は発生しないということです。馬力は簡単にいってしまえばトルクと回転数の積と考えてもよいでしょう。ただし単純にトルクと回転数をかけても馬力が算出できるわけではありませんのであしからず・・・ これをちょっと大げさですが実際のエンジンに当てはめて考えて見ると、エンジンAは高回転高出力型のエンジンでエンジンBは出力はさほどでもないが、低回転からトルクがあるタイプで最大トルクはどちらも同じと定義しておきます。Aのエンジンは10000回転/分で最大トルクが発生し、Bのエンジンでは5000回転/分で最大トルクが発生するとします。トルクが増減する特性(トルクカーブと呼ばれエンジン性能をあらわすグラフから読み取る)は無視するとこの時点でエンジンAはエンジンBの倍の馬力を出していることになります。実際同じ排気量のエンジンであれば高出力のものほど高い回転数で最大出力(馬力)が出ていることが多いのに気が付くかと思います。だったら高回転・高出力のエンジンの方がよいではないか?と思うかもしれませんが、実はこれにはちょっとした問題があります。現在のエンジンでは高回転・高出力のエンジンであればあるほど、その出力を得られる回転数の範囲が狭くなる(それ以外の回転数でのトルクが急激に小さくなる)傾向にあります。これは運転のしやすさに直結するファクターであり、非常に重要な事柄です。ロードレーサーのように馬力が重要視される用途では、運転のしやすさは犠牲にしても高回転・高出力のエンジンである必要がありますが、市販車ではそれではあまりにも扱い辛いエンジンになってしまう(ある一定の回転数から外れると急激に力がなくなる)ので極端な高回転・高出力のエンジンは搭載されません。市販車の中でもロードスポーツモデルは高回転・高出力のエンジンAの傾向に近く、オフロードやアメリカンは広い回転数で大きなトルクが得られるエンジンBに近い設定がなされています。どちらがよいかは乗り方しだいということですが、初めて乗るのであればあまり馬力の大きさにこだわると乗りにくいバイクを買ってしまうことになるかもしれませんね。私自身も2サイクル250CCのレーサー(公道は走れない)から1000CCのスポーツモデルや750CCのアメリカンバイクなどいろいろと乗りましたが、街中でロードレーサーのようなエンジンではとても走る気にはなれませんし、1000CCのスポーツモデルが真価を発揮するのはやはり高速道路か、ワインディングロードです。街中で一番乗りやすかったのはアメリカンタイプ(実は私はアメリカンが嫌い・・)でした。 話がそれてしまいましたがバイク好きということでご勘弁を・・・ちなみに今は250CCのオフロード車(町乗り用)と850CCのオンロード車(遠乗り用)に乗っています。

noname#30727
noname#30727
回答No.4

結論から言えば、  トルク=力=加速力  馬力=仕事量=最高速度 と考えていいと思います。 エンジンは回転数に応じてトルクが変化します。最もトルクが高いところが最大トルクです。 もしトルクが一定であるならば、馬力=回転数なのですが、回転数がある程度以上あがるとトルクが落ちていくので、これ以上回転をあげても無駄だというポイントがあります。それが最大馬力です。

noname#10784
noname#10784
回答No.3

以前にも同じような質問がありました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7909

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7909
回答No.2

下記サイトの、この説明が、わかりやすいと思いますよ。 車のエンジンには、大きく分けて2つの特性があって・・・・。 (1)停止している車を走り出させる時や、登坂時に必要な力=トルク (2)エンジンが持つ能力を示す数値=パワー(馬力)

参考URL:
http://www.ganador.co.jp/colum/torq1.html
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

馬力=トルクx回転数/716 です。 他にも似たような質問はあると思います。

関連するQ&A