- ベストアンサー
再就職の試験で、論文が・・・
自分の住む市の広報で福祉センターの事務職員を公募していましたので応募しました。 応募資格は特になく、学歴も不問でした。 一次試験は「論文」とだけ書かれていました。試験時間は1時間です。 いったいどんなテーマが出るのでしょうか。 試験日まで一週間を切りました。今日まで自分なりにいろいろ考えてきたのですが、だめです。 福祉センターという職場であればやはり福祉関連がテーマだろうか? 広く、社会情勢一般からでるだろうか? あれこれ思うばかりで全く予想もつきません。 どなたか経験のある方、またそう職場のことに詳しい方教えていただける範囲で教えていただけませんか。何かヒントやアドバィスをいただけると嬉しいです。 それと、福祉センターの事務職員とはどんな仕事をするのでしょう。 (応募締め切りが迫っていたため、満足に下調べもせず応募してしまい、今更直接聞けずにいます。) 以上2点、よろしくおねがいします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の頃福祉関係の研究(と言えるほどではないですが)をしていたものです。 福祉センターでの論文となると、おそらく 「現在の福祉医療について」とか 「医療費3割(だったかな?)負担について」 「高齢化社会で自分がするべきこと」 こんな感じの物が出るような気がします。 裏を突いて 「今日の中東情勢」 とくる場合もありますが。 あまり深く考えず、思っていることを書くのがベストだと思います。練習として ニュースを見て自分なりの感想を考えてみるのもいいかと思います。 あと、これは参考にならないかもしれませんが、極端に自分を良いように見せようと 極力しないほうが良いかと思います。 思っていることを素直に書く のがいいと思います。 仕事内容はいろいろあるので何とも言えませんが、応募資格は特になく、学歴も不問 というのであれば入ってからある程度教え込まれて配属になるのでは?と思います。 論文がんばってくださいね。
その他の回答 (2)
わたしが以前受けた、奨学金を貰うための試験の論文は、 毎年奨学金とか学問とかとは全く関係ないテーマばかりでした。 わたしの時のテーマは「曖昧」でした。(なにそれって感じです(笑)) その他の年は、10個の単語が挙げられて、「その中から3つ以上使って 論文を書きなさい」なんてのもありました。 ということで、福祉に関係ないテーマが出題される可能性もあると思います。 論文としての文章力や漢字の知識の方が重要かもしれません。 誤字や言葉遣いの間違いがあると、筆者の総合的な能力まで低くみられて しまいがちですよね。 わたしのその論文試験の時は、辞書の持込が可能でした。 大学入試などとは違いますから、この採用試験でも辞書の使用が可能かも しれませんね。一度問い合わせるか、当日持っていって「使っても 構いませんか?」と訊いてみたらいかがでしょうか。 準備してきたことを評価してもらえるかもしれませんし、 辞書のない人とは、必ず差がつくと思います。 以上、あまりたいしたアドバイスができませんでしたが… 良い結果が出るといいですね(^^)
お礼
近頃とみに、漢字が書けなくなっていることを自覚します。 誤字脱字の心配は、最初に頭をかすめたのですが、辞書の持込みを問い合わせてみるということは思いもつきませんでした。 でも、尋ねてみることを咎められることはありませんよね。 早速、訊いてみます。 ダメでもともと・・・ ありがとうございました。
状況をみると、「何も情報がない状態でテーマだけが唐突に与えられたとき、自分なりの意見が言えるかどうか」が問われるように思います。 このような場合、どんなテーマを出すかどうかは出題者にとって大した意味はないので、実際に試験会場に行かないと分からないでしょう。 >福祉センターの事務職員とはどんな仕事をするのでしょう。 試験内容から考えると、面接でこんなこと言ったら間違いなく撥ねられますよ(^_^; 気を付けてください。
お礼
面接で質問しないよう気をつけます。 なんでもする気で臨みます。 ありがとうございました。
お礼
やはり、どちらも考えられますよね。 今更、じたばたしても結局は、福祉についてどうゆうふうに考えてこれまで生きてきたかを問われるのだということでしょうね。いちばん怖いです・・・ がんばってきます。 ありがとうございました。