• ベストアンサー

うーん…。

こんにちは。 高校1年の女子です。 私はお父さんのことが よく分かりません。 言ってることも自分勝手だし、 やっていることも理解できません。 私の両親は一般の公務員で、 給料は分かりませんが4人兄弟 なのでけして裕福ではありません。 それなのに高い車を乗りもしないのに、買い換え、200万以上はすると思うのですがそれを買うため、いつも「お前は馬鹿だ」と言っているお母さんに保証人に無理やりなってもらったりと、アホすぎと言うか呆れて何も言えません。 また、お母さんのお給料はすべて子供の教育費や食費などで消えます。 なのにお父さんは、ブランド物の似合わなく吐き気がするような洋服や靴ばかりにお金をかけます。 しかもよくキレて大きな声でお母さんを怒鳴りつけたり、私と喧嘩すると「これは俺の家だから出てけ」と怒鳴ります。別に私は我が儘を言ったわけじゃないし、悪いことは言っていません。 また、意味が分からない所で親面をしていやです。 正直、お父さんと呼ぶのも嫌です。 最初は思春期だからお父さんが嫌いだと思っていたら間違っていて、性格,人格が好きではありません。 毎日のように両親は喧嘩をするのですが、お父さんの怒鳴り声を聞くと何と言っていいか分からないんですが怖くて怖くて… 私は正直将来結婚できたとしても 両親みたいになったら嫌だと考え したいとは思えません。 お父さんはいったい何なのでしょうか? 理解出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

 初めまして。  質問者様がまだ子どもで,親の庇護の下のにあるからといって,質問者様の質問にまともに答えていない回答があることに疑問を感じましたので,投稿させていただきます。  親の庇護の下にある,それだけの理由で,子どもは何もかも我慢しなければいけないのでしょうか。  極端に言えば,会社のストレスがあるからと言って,子どもの前で母親に暴力を振るったり,子どもに暴力を振るったりしてもいいでしょうか。  いけないですよね。  言葉の暴力だって同じことです。  お父さんの態度,父親としてふさわしくないものが多々あると思います。 「これは俺の家だから出てけ」  これは言ってはいけない言葉です。  父親なら子どもを養うのは当たり前です。その父親だって,子ども時代は親に育ててもらってきたのではないですか。それをまるで自分が良いことをしてやっているかのように振りかざし,子どもの反論を防ぐなんて,子どもっぽいにも程があります。  感想ですが,あなたのお父さんはとても子どもっぽい人ですね。  女性だから,男性だから,という区別はあまりよくないかもしれませんが,一般的に言って,男の人というのは女性と違って,おなかを痛めて子どもを産まない分,自分の子どもに対する愛情がなかなか湧き出て来ない場合も多いのです。  成熟した男性なら,理性と自覚をもって愛情を育てていきますが,未熟な男性だと,自分の欲が優先してしまって,子どもに対する愛情をうまく持つことができません。  質問者様のお父さんはそういう方ではないでしょうか。  不満に思うなら,思っていていいのですよ。  ただ,その不満を今のあなたが堂々と意見表明するのには,あなたはまだ若すぎるように思います。  あなたのお父さんがしっかりした人なら,あなたが意見を言えばしっかり受け止めてくれるでしょうが,それだけの器がないひとだとすると,怒らせて終わりになるでしょう。  あなたがするべきことは,早く自分の力で生きていける力を身につけることです。大学に進学するもよし,高校を出てすぐに働くもよし。とにかく,自分の力で自分を養えるようになれば,あなたは1人の大人として堂々とお父さんに物が言えるでしょう。それでも聞いてもらえないなら,あなたは家を出て行けばいいだけの話です。  そして, >私は正直将来結婚できたとしても両親みたいになったら嫌だと考えしたいとは思えません。 という点ですが,これはあなたの年齢でそんな風には思い込まないでほしいなあと思います。  世の中には素敵な男性がたくさんいますよ。  むしろ,あなたのようにお父さんが反面教師になった人ならば,立派な男性を見抜く力があるはずです。  父親というのは子どもが一番最初に見る男性です。男性像の基本になってしまいますから,あなたが男性に理想を抱けないのは当然です。  しかし,それを今はまだ決めてしまわず,積極的に色々な男性を見て下さい。付き合って,別れて,傷ついて・・・そのうち,あなたにぴったりの男性像が見えてくるはずですよ。

idodo
質問者

お礼

国立の大学に入り、 就職し一人前になったら 父に今までの怒りや悲しみなど 伝えたいです。 また、好きにはなれない父だけど 親子だから父の考えることもなんとなく分かってしまい、自分がもし将来父のような母親になったら嫌だし、夫婦が毎晩怒鳴りあうような喧嘩なんてしたくありません。そんな家庭をつくるかもしれないということに不安を感じます。 回答ありがとうございます。 すごくタメになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#81719
noname#81719
回答No.8

たとえ どんなに親に不満があろうとも 貴女は まだ親の庇護のもとにある未成年です。 また、貴女が身につけてる服も、パソコンも、携帯も、学用品も、 すべて「貴女が不満を持ってる 父親」が稼いできてくれたお金で 生活出来てるのです。 お母さんの稼ぎだけでは 今のような豊かな生活は出来ないでしょうし、満足に学校にも通えないでしょう。 雨露しのげる家があるのも、温かいお布団で寝られるのも 貴女が不満を持ってるお父さんのお陰でもあります。 お母さんは 貴女達が成人するまでは、、、と頑張っておられるのだと思います。 >しかもよくキレて大きな声でお母さんを怒鳴りつけたり、私と喧嘩すると「これは俺の家だから出てけ」と怒鳴ります。別に私は我が儘を言ったわけじゃないし、悪いことは言っていません。 お父さんには、キレたくなる職場の悩みがあるのではないでしょうか? 本当は職場で理不尽な扱いを受けていて、それを家族の誰もが理解してくれないから「これは俺の家だから出てけ」となるのだと思いますが、、、。 お父さんだって、辛いのだと思いますよ? その辛さを、外では出せないので、お母さんに当たってるのだと思います。 妻にしか うっぷんは はらせないでしょうから、、、。 そうしたら それを見た貴女が、今度は、お母さんの味方になるような発言をしたのではないですか? お父さんはますます「誰も俺の気持ちを解ってくれない!!」となり、 だから家を出ていけ!! 俺の家だ!! になるのだと思いますよ。 貴女ができることは、「私達はお父さんの苦労の上の稼ぎで生活させてもらってる、、」というお父さんへの感謝の気持ちを現すことだと思います。 父親を非難していても 問題は解決出来ません。 それでも、そんなに父親が 嫌なら 貴女が学校を辞めて家を出て、働いて自分で「糊口をしのぐ」(なんとか暮らしを立てていくこと。「糊」はお粥のこと。お粥をすすってどうにか生きていくことという意)ことですね。 自分で自分の生活を整えていけば お父さんも文句の一つも言えないはずですから。 だいたい無駄と思える出費をする人は、「寂しい人」なのです。 誰も自分の気持ちを解ってくれない寂しさが、「モノを買う」ということで、 お金を散財することで寂しさを モノを買うことで補っているのです。 これは子供でも同じです。 盗みをしたり、モノを買い食いしたり、浪費したりする子供は「親の愛情に飢え」てるから、「愛」の替りである「お金」を浪費することで 満たされない愛情をお金で埋めているのです。 お父さんだって 良い処はあるはずです。 お父さんの悪い処ばかり見ないで、良い処を認めてほめてあげてください。 貴女にだって長所と短所があるでしょう? 貴女の良い処は誰も認めてくれずに、短所ばかり指摘されては、貴女も嬉しい気持ちにはならないと思いますよ。 お父さんの100のうち、一つでも良い処があったら それを認めて誉めてあげるのです。 これは 貴女が先々結婚し お母さんになったとき 上手な子育てをするときに応用できますよ。

idodo
質問者

お礼

父のことは好きにはなれませんが いい所もあるのを忘れていました。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.7

公務員の父は仕事柄、鬱憤がたまり、家で威張り散らし、給料が安定して、いいので、贅沢をします。よくあるパターンですね。 父親にとって怖い存在は職場の上司や人間関係でしょう。もしも家庭の実態が知れたら、とても困り果てるでしょう。 母は4人の子供と生活費のために我慢をしているようです。でも、離婚しても経済の保障はされるのですが、知らないだけでしょう。 所詮子供は巣立っていくものなので怒った拍子に、出て行けと口がすべるのでしょう。ところが、いざ妻と子が家出でもしたとたんに、困るのは目に見えています。 威張る親には反抗して当然です。それを我慢することで虚像の家庭をつくりあげるのです。父もいけませんが、我慢する母もいけないということです。

idodo
質問者

お礼

よくあるパターンに父が当てはまることになぜか悲しいです。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totoroba
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.6

あなたからみれば大人のはずのお父さんがわがまま放題で 理解できずに困っているのでしょうね。 実は大人でも心の中に「子供の部分」をたくさん持っているんです。 (インナーチャイルドといったりもします。) 本当の子供の時、安心して親に甘えることのできなかった人や 怖い思いをしたのに誰にも言えなかったりした人は 子供の自分を抑え込んでしまったので そのまま大人になれずにいる部分があるのです。 そのままの自分に自信がないから見栄をはってみたり 理不尽に弱い家族へ当たったりするのです。 普通はお父さんは強くて優しい人であってほしいですよね。 ほんとうはお父さんもそうなりたいのだと思います。 でも心のどこかにキズがあってできなくなってしまうのです。 4人の子供を育てるのはお金がかかるし 公務員ではおもいきり好きに仕事をすることもないでしょう。 きっと仕事場では真面目なよい人だと思いますよ。 お母さんに「おまえはバカだ」と言うのは本心じゃありません。 お母さんに甘えたいのにできなくて苛立ってるのです。 お父さんの小さな子供の時の写真がありますか? その子がまだお父さんの中にいて泣いているんです。 へんな話でごめんね。 世の中はお父さんみたいな人ばかりじゃないから ちゃんと大人になった男の人をみつけて 幸せな結婚をしてくださいね!

idodo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この回答を見て心が楽になりました。 結婚するかは分かりませんが、 いい人を見つけたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamo0424
  • ベストアンサー率53% (34/64)
回答No.5

お父様がいつもイライラする理由があるんじゃないでしょうか? 仕事でのトラブルであれば、職場での人付き合いが上手く言ってないとか 上司に評価されてないとか。。。 何にせよ、人に嫌われていると分かるとその人を嫌いになるものなので 無理かもしれませんが、手段の一つとしてお父様にめちゃくちゃ 甘えてみたらどうですか?あるいは、ほめてみるとか。 自分に好意を寄せている人に、厳しくする人は見たことがないので。

idodo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父のことは好きにはなれませんが、 父への態度を改めてみようと思います。 ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.4

h-kazugonです、質問者さん男性として書いて居ます、モラハラ男で苦労した分母親の思いが投影されます。失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.3

 自分の親とは反面教師です、親の嫌な面それに反抗出来ない母親は専業主婦だからです。  母親に稼ぎあるなら、自分で自分の生き方を開拓出来る筈、それが出来ないのは、父親の収入で一家を賄う事で手一杯と言う現実です。  確かに高校・大学時代はお金も湯水の如く消える時代です、それが子どもさんから見て無駄遣いと感じるなら、貴方が授業料掛からない国公立に入る事です。  私学に行くことは国公立の3倍以上が授業料も払う世界です、同じ学部でも無駄な金銭を母親は工面するその気苦労を思うなら、親孝行で何が何でも国公立を狙う。  この父親の動きはDVと言う奥さんを精神的暴言で指揮命令する子どもも同様の扱えると思い込む「誰の稼ぎで食えて居るか」と言う発言をする。  有る面暴君です、逆らえばそれ以上の卑劣な言葉を出す、奥さん子どもとは何でも言う事を聴いて当然と言う、自分自身の奢りです。  今は辛い、親父とは臑齧りをさせて貰う立場ですけど、大学も出て社会人になれば、もう親の管理下から逃げる事も出来ます。  子どもは巣立つ事出来ますけど、母親が一番気の毒な立場です、こんな男にセカンドライフを同じで暮らしたくないと熟年離婚をするのも、暴君で有る旦那の存在です。  この親父さん、DVの一部奥さんを怒鳴るとはこんな男性、今なら離婚問題で浮上するモラハラ男です。  腐ってもこの親父にはならない事です、やつぱり同じになるこれが親子です。  刷り込みで来る、貴方も母親に対して吐く親父さんの言葉使いをするなら即離婚話に飛ぶ話です。  今は男女共同参画の時代で男女差別はしては行けないそんな時代故、この親父さんの素業は離婚出来る要因を含んで居ます。  子どもが巣立つ迄と母親も我慢しているかも知れません、私は離婚も出て然りの状態とは読みます。  第一何でこの旦那に自分の人生を費やしたかです、この先の人生(子ども巣立つ段階)自由に生きる権利の残されて居るのも事実です。  子どもが巣立つ後、我慢して付き合う男性ですか、暴君で威張るしか出来ない、凶暴な男性です。  自分なら、離婚年金分割で別れますけど・・・・・  質問者さんが言う親父さん、単なる暴君で家族を自分言うが侭にしたい、絶対君主と言う事です、自己愛強いナルシシストの属性です。  貴方もこの親父さんの様なならない事です、母親は我慢して居られますけど、今はモラハラ男で離婚です。

idodo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに質問にも書いたように 母は公務員です。 親は反面教師と言う言葉に すごく納得しました。 また大学に進学したいので 国立を狙い頑張りたいと思 います! 母は離婚を考えていますが、 離婚するなら家から出てけと 言います。それは私達にとっ て難しいです。 すごく参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/362)
回答No.2

そんなに色々お父さんのことを嫌に思っているのですか。 では、家を出て、自分だけで暮らしてはいかがでしょうか? 自分で働いて、自分で勉強するのです。 話はそれからでしょう。 生活のほとんどは、あなたのお母さんがだしているのですか?それとも、“お母さん”も教育費や食費などの生活費を出しているのですか? そこのところは重要ですから、事実関係をはっきりさせることが必要です。 高校生がこの時間にこういったところに書いているのですから、はっきりさせなくてはいけませんね。 まさかあなたは大学に行くつもりではありませんか? もし行くなら、200万円の何倍も経費がかかりますが、奨学金をもらって、バイトなどして自分で行くのですか?

idodo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校の学費も制服代も教科書代も お母さんです。 高校に進学する時、一円もだしませんでした。 妹たちの給食代も習い事もです。 質問にも書いた通り、 お母さんも公務員です。 習い事代はお父さんが払うから やりなさいと言ったのに、一円も 払いません。 大学は行くつもりです。 お母さんの希望ですし、 何よりお金を出さない父が 大学に進学しないと私が 言ったら猛反対します。 それに私も大学で学びたいと 思っています。 説明不足ですいませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.1

200万円の車が高いとは思えませんよ ごくごく庶民的な価格ではないですかね。 近頃、インサイトと言う車が200万円を切っての発売がされました 確かに、排気量からすれば高めではありますが 燃費を考えれば、合格ラインでしょうね。 ただ、保証人が必要って事を考えるともっと高いのかもしれませんね 500万とか700万とかにかもしれないですが 「高校1年の女子」ともなれば 考え方も大人になり始めていますので ある程度は理解できる年齢でもあるでしょうか 口喧嘩なるものは、どこの家庭も同様にある事です。 また、公務員であってもストレスは貯まりますから ご自宅での大騒ぎになるのかもね。 お母さんも理解して買わせているのだから それほど心配する必要もないものと感じます。 彼氏ができれば彼氏の身勝手さが分かります 男なんて身勝手で言ってる事と行動してる事が違ったらりしますし 真実を表に出す事も少ないので 娘としては理解できないって事になるのではないかなぁ 親は親、子は子なので 親の事を理解できるようになるには ご自身が親になってからでないと難しいとは思うよ

idodo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 200万の車が普通だとは 分かりませんでした。 質問に詳しく書けませんでしたが、 前回はもっと高額な車を買ったの ですが出かける時はお母さんの車を 乗り回し、買った車はただ家の車庫に 入っているだけでした。 なのに買い換え、またお母さんの車を 乗り回しています。車を買う意味が 分かりません。また、お母さんはけして納得などしてません。 質問に書けなくてごめんなさい。 まだお父さんを理解することは出来ません。しかし、私が子供のだけかもしれません。 回答本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A