- ベストアンサー
高いエレキギターの性能
最近ギターを練習中の初心者です。 時々楽器屋に足を運ぶのですが、ふと「なんでこんなに高いんだろう・・?」と思うギターがたくさんあります(数十万円)。 ・やはり高いギターは、値段なりに音質などが良いんでしょうか?? ○○モデルなどというのは、ある種ブランド品のようなものなんでしょうか? 楽器屋で試し弾きしている人や、有名なアーティストが海外で古いギターを「衝動買いしました」なんて言っているのを見るとカッコいいと思うのですが、選ぶ基準は見た目的なファッション感覚もあるんでしょうか? 最後に、 ・私の使っている中古ギターを友達が弾いて「音(チューニング)が狂いやすい」と言っていましたが、買い換えた方が良いでしょうか? いろいろ質問しましたが、ひとつでも良いので教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>やはり高いギターは、値段なりに音質などが良いんでしょうか? 楽器の良し悪しはプレイヤーの好みとかに左右されますので一概には言いにくいのですが、5万~10万円クラスの入門機と25万円くらいの実用機クラスなら、ほとんどの場合実用機クラスの方が良い楽器と言えます。 ただ、30万円の楽器と50万円の楽器、どっちが良いか、となればこれは好みの問題だと言えます。この場合の20万円の差は、多くの場合材木の杢目の違いだけということも少なくありませんので楽器としての性能や音色に著しい差を及ぼすことは少ないです。 一般的に言えることは、実用機クラスになると、ピックアップや糸巻き、ブリッジなどがしっかりしたメーカー品が付きますし、フレットの仕上げや塗装も良くなってきます。ピックアップではちょっと良い物になると1つ5万円とか6万円しますから、それだけで入門用ギターが買えてしまいます。 逆に言えば10万円以下の入門用ギターは、パーツや材料などをとことんコストダウンしていますので、音が細かったり仕上げが雑だったりして弾きにくいギターが多いのも事実です(安物でも良いギターもたまにありますが)。 >○○モデルなどというのは、ある種ブランド品のようなものなんでしょうか? 同じメーカーの同等品と比較して有意な価格差があるとしたら、ブランド料とかプレミアム(限定○本)として高く売られている可能性は大いにあります。 >有名なアーティストが海外で古いギターを「衝動買いしました」 それは、そのプレイヤーに確固たる音のこだわりがあって、中古ギターの良し悪しの見極めができるからです。ファッション性も否定しませんが、それよりも音の実用性を重視する傾向が高いと思われます。ただ、プロの場合同じモデルの年式違いを何十本も買いそろえるプレイヤーも珍しくないので、そのような場合は実用性やファッション性より、コレクターに近い要素も大きくなってきます。 >「音(チューニング)が狂いやすい」と言っていましたが、買い換えた方が良いでしょうか? 初心者ほどチューニングの狂いの少ない良いギターで練習すべきですが、良いギターでも調整を怠ればやはりチューニングが悪くなったり弾きにくいギターになってしまいます。今お持ちのギターがどのようなものか分かりませんが、5万円以下のものならチューニングが安定しないのは仕方ありません。もう少し上級機に買い替えた方が上達も早いです。
その他の回答 (4)
- atsushi-se
- ベストアンサー率31% (38/122)
値段が高いのは高いパーツを使っているからじゃ無いんですか? ボディー・ネックの木材の質やペグ・ナット・ブリッジの精度の高さ(やっぱり高い)とフレットの仕上げや装飾・・・。あとPUの質・ブランド名だと思います。だって高いギター持ってる人たちが当り・外れ言っているのは高いギターでも5万位のギターより悪い場合もありますので。(エレキで生音が云々言うのは妄想壁のあるオタクかアンプで大音量のライブハウスまでしか演奏したことのない人だと思います。) やはり精度の善し悪しだと思うんですよ・・・。音なんか人それぞれ好きな音があるわけで、質問者様が安いギターでも好きな音ならそれでよいのです!それが自宅で練習だけの音か、大ホールで出した音なのかは 解りませんが・・・。自分はドラマーでしたが、ギターがずーっと使っていた5万位のギターを換えて36万位のギターで地方都市の大ホールで鳴らしたらいまいちで5万のギターに戻したこともありましたよ・・・。まーPUとブリッジは交換していましたが。チューニングが狂い安いならまずペグのツマミ部にある+を閉め込んでみてください、テンションが強めになりますが国産のならこれで殆ど狂いにくくなるはずです。これで駄目ならナットの仕上がりの所為かも知れませんね・・・。
お礼
ありがとうございます。 >高いギター持ってる人たちが当り・外れ言っているのは高いギターでも5万位のギターより悪い場合もありますので。 低価格帯周辺のもの、でしょうか? >自分はドラマーでしたが、ギターがずーっと使っていた5万位のギターを換えて36万位のギターで地方都市の大ホールで鳴らしたらいまいちで5万のギターに戻したこともありましたよ・・・。 一概に言えない、という事になるんですね! >まーPUとブリッジは交換していましたが。 それでも、部分的なパーツは例外でしょうか。 >チューニングが狂い安いならまずペグのツマミ部にある+を閉め込んでみてください ありがとうございます。 すぐにやってみますね! 大変参考になりました。
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
「木材の材料費」、「ハードウェアパーツの良し悪し」、「制作時にかけられる人件費」が、 高価な理由の大半をしめるでしょうね、 ボディーの木材だけでも5万円もする、高級材もあれば、 1万円以下で、完成品として売ってるギターもありますから、 同じ形のギターで、これだけ差があると、不思議にもなりますよね。 私も、他の皆さん同様に「高級=良い音」とわ思っていません、 使ってる人が、好みであれば、それで問題無いと思います。 アッシュの音は、アッシュにしか出せませんし、 バスウッドの音は、バスウッドにしか出せません、 安物ピックアップの音は、安物ピックアップにしか出せない音です、 ただし、仕上げの良し悪しや、ネック材の反り易い、反り難いの違いなどは、 高級品だけのことはあると思いますよ、 安価なギターのナット溝なんて、機械加工されたままで、見て解かるくらいバリが出てるものもありますし、 テンションピンのバリを取っただけで、格段にチューニングが安定したりしますね。 >買い換えた方が良いでしょうか? #2さんも書かれていますが、 どんなに高級品でも、調整、メンテナンス、されていないギターなら、 同じようにチューニングは狂い易くなります、 逆に言えば、どんな安物でも、適切な調整が出来るのなら、 ある程度、チューニングは安定させられます、 個人的には、「ナゼ狂い易いのか?」を自身で探求して、 可能ならば、自身で改良されると良いと思います、 ナットの溝を掃除したり、グリスを塗ったりするだけでも、 相応に改善されますよ。 検索すれば、その手のメンテナンス指南ページも、沢山出てきます。 難しい部分や、取り返しが付かなくなりそうな作業は、 楽器屋さんに依頼すれば良いと思いますが、 簡単な調整ならば、ご自身の知識として体験されておいた方が、 今後、高級ギターを購入したとしても、必ず必要になる知識だと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 >同じ形のギターで、これだけ差があると、不思議にもなりますよね。 そうなんです! なんと言うか、「高価な絵画」のような感覚なんです。 >個人的には、「ナゼ狂い易いのか?」を自身で探求して、 可能ならば、自身で改良されると良いと思います、 ナットの溝を掃除したり、グリスを塗ったりするだけでも、 相応に改善されますよ。 >今後、高級ギターを購入したとしても、必ず必要になる知識だと思いますよ。 高級車を買っても運転の慣れは必要、という感じですね? 経験を積みたいと思います! 大変参考になりました。
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
ギターの価格と品質については先の回答を参考にしてもらってよいと思います。 例えばハードウェアがしっかりしていても調整や弦のはり方によっては狂い易くなってきます。チューニングが安定しない場合、原因がどこにあるのかつきとめることも必要ですので楽器屋で相談されるのもよいと思います。
お礼
ありがとうございます。 >チューニングが安定しない場合、原因がどこにあるのかつきとめることも必要ですので楽器屋で相談されるのもよいと思います。 一度、持ち込んでみれば良いでしょうかね? 考えてみます! 大変参考になりました。
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
個体差による音の違い、搭載しているピックアップや内部構造回路の状態、材質といった様々な要素で音が変わってきます。 高い=良い音 は短絡的な発想です。 弾きやすさや実際に聞いた音で判断する必要があります。 どれほど高級であっても自分が満足できない音では意味がないですし、安物でも自分が良い音だと思えば買えばいいです。 中古は前のユーザーがどの程度そのギターを大事にしていたかによって 変わってきます。チューニングの狂いも部分調整で治るはずです。 よほどの欠陥が見受けられる場合は楽器屋に相談すればいいです。
お礼
ありがとうございます。 >どれほど高級であっても自分が満足できない音では意味がないですし、安物でも自分が良い音だと思えば買えばいいです。 やはりそういう価値観なんですね。 >チューニングの狂いも部分調整で治るはずです。 メンテナンスをしてみたいと思います。 大変参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 >5万~10万円クラスの入門機と25万円くらいの実用機クラスなら、ほとんどの場合実用機クラスの方が良い楽器と言えます。 そうですか! ちょうどこの前見て来て、1ケタ(9万円以下)のクラスと2ケタクラス(大台)の違いが気になっていました。 実用機と呼べば良いんですね。 >ピックアップではちょっと良い物になると1つ5万円とか6万円しますから、それだけで入門用ギターが買えてしまいます。 そうですよね・・ だいぶ高価なパーツですよね。 >ブランド料とかプレミアム(限定○本)として高く売られている可能性は大いにあります。 ネームバリューですよね? >そのプレイヤーに確固たる音のこだわりがあって、中古ギターの良し悪しの見極めができるからです。 やはり目利きがあるんですね! カッコいいですね・・。 >5万円以下のものならチューニングが安定しないのは仕方ありません。もう少し上級機に買い替えた方が上達も早いです。 ぜんぜん5万もしなかったです。 もう少し練習してみて、どうしても気になってきたら検討したいと思います! 大変参考になりました。