- 締切済み
無理ですか?
初めて投稿させて頂きます。 新築を考えて、工務店と話し合いが進められている最中ですが、先日だいたいの間取りが決まったので見積書を出してもらいました。 とても私たちにはローンで払って行ける金額ではありませんでした。そこで、工務店からも坪数を減らすしかないと言われ、減らすことになりましたが…いまいち納得が行かないと言うか。。。私たちが希望している間取りは・・・ 1階 ・キッチン(ちょっとした食品庫) ・リビング ・浴室 ・洗面・脱衣室 ・WC ・和室(4.5畳) ・納戸 2階 ・夫婦寝室(セミダブル2・ベビーベッドのおける広さ) ・子供部屋(2室) ・ファミリースペース ・WC その他 ・リビングを吹抜け ・夫婦寝室は子供部屋とのレベル差をとる(中2階みたいなカンジ) 以上、簡単ですが希望の部屋数です。 この部屋数で42坪くらいで間取りはできませんか? 正直、1からまた間取りを考え直して欲しいと思っていますが、ある程度の間取りが決まり始めたら、その形を崩そうとしないので、どーしたらいいかと思い、私が間取りを考えて提案したんですが、触れてもくれませんでした。どーしたらいいでしょうか?アドバイスをお願いします。 ・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujiwakaba
- ベストアンサー率37% (34/90)
幾つかの質問に別れているようなので、それぞれにまずお答えします。 ・工務店からの見積もり金額が高すぎる 始めに質問者さんの予算を明確に伝えて依頼しましたか? 通常工務店でも標準の家の坪単価と言うのは把握しているものです。 間取り作成に入る前に大まかの規模やグレードなどの打ち合わせはできるはずです。 この作業を飛ばして間取りを作れば予算と食い違うのは当たり前の事です。 ・コストダウンの為に坪数を減らすしかない 一番安易なやりかたですね。 オーバー金額がどの程度かにも寄りますが、まずは見積もりの見直しでしょう。 必要ないもの後からでもつけられるものは思い切って削ったり、仕様のグレードもコストダウンします。 施主支給なども視野に入れたほうがいいかもしれません。 これらはプランに問題がなく、質問者さんが規模は小さくしたくないときのやり方です。 業者側の努力としては、形をシンプルにしたり、より安価な施工技術の選択でしょう。 どこまでやっても予算内まで金額を下げられないのならば、そもそもその規模での建設は無理だったという事です。 ですが、この場合は業者の最初の規模把握が甘かったという事になります。 あくまでも最初に予算を提示してある場合ですが。 ・この部屋数で42坪くらいで間取りはできませんか? 大雑把な質問なので、大雑把に回答するしかないので、、、 出来ます。 というかもっと小さくも出来ると思いますよ。 ・1からまた間取りを考え直して欲しい 1からとはどういう意味でしょうか? 打ち合わせを重ねて決まったプランなのではないですか? やるとしたらもっと前の段階だと思います。 質問者さんの要望を汲み取り、引き出し、色々な事を考えつくしての最終プランなのではないのでしょうか? 少なくとも、その敷地、条件などから、最良の基本的な形はすでに出ていると思うのですが? そこまで詰めたものではなく、最初の見積もり段階だというのであれば、プランを考え直すという事は必要かもしれません。 特に予算と合わないのであればなおさらです。 業者のいう事は矛盾していますね。 規模は小さく間取りは変えずになんて。 たぶんまだまだ煮詰める要素は沢山残っていると思われますので、根気良く計画を進めてください。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
No.1の補足に対してお答えします。順番が間違っています。 工務店から頼む設計事務所はその費用を工務店が出す場合が多いと思いますが、極端に安い値段です。とても1級を持った優秀な人は付けません。言われるままに図面を作り何とか法的な手続きをするだけです。 トラブルがあっても手抜き工事があっても工務店の味方です。 工務店が知り合いとか親戚なら余計に一度キャンセルをして建築設計事務所探しをして、信頼できそうな建築家に色々なアイデアとセンスを盛り込んだ図面や仕様書を作成してもらい、見積もりを取る段階で今の工務店もその1社として参加してもらい、安ければその工務店にお願いする。でも工事の監理はこちらから頼んだ建築家にお願いする事が大事です。 工務店に何もかも任せば楽なようですし、設計の費用も殆ど掛からないように思いがちですが、ある程度の設計や申請の費用は工事費に含まれて居ます。それならもう少し設計料はかかっても単独で別に頼む方がよほど信頼できますし、良いものが出来ます。 又工事費も追加工事なども明確になり総合的にはかえって安上がりになる場合が多いと思います。
- vfr400r
- ベストアンサー率30% (134/444)
我が家も同じ様な感じですが、廊下などの移動スペースは極力ありません。 また、各部屋の収納力や大きさがご質問では分かりません。 吹き抜けってその分スペースが必要になり、かつ、冷暖房効率は悪くなります。 中二階みたいな(スキップフロア的な)感じにするなら、子供部屋を上げてその分リビングの天井を上げるとか(部分的にでも) キッチンを納戸の近くに配して、食品庫は納戸に収める(独立したスペースがあるとその分「立つための・作業をするための」スペースが必要になります。 そもそも、だいたいの予算と要望(部屋数などですね)を提示してから間取りを書いてもらわなかったのでしょうか?。
なにが納得いかないのでしょうか? 間取りに関していえば、なんとかなりそうですが・・・。 (スペースの指定がない部分は、申し訳程度になるかもしれませんが) 推測すると問題は 希望をすべて入れてもらえていない? いれてもらえているが、予算が話にならない? 辺りでしょうか。 吹き抜けやステップフロアは予算や間取りに大きく関わってくると思いますし、キッチンや浴室の仕様によって、間取り優先にして予算を抑えることも可能だとおもいますが・・・ 希望をすべて入れて予算に収まらないのであれば、業者を変えるか 希望を曲げるかになるのでは・・・それ以前に費用に対する認識を勉強する必要があるかも知れませんね。 納得できないで建てるのは後悔しかないので、他の業者に相談してみて、希望を叶えた場合の適正価格を知ると良いのではないでしょうか?
- gold_happy
- ベストアンサー率23% (49/213)
設計士でもあり、最近、自邸を建てるために、1年間、工務店と設計打ち合わせを重ね、ついでに工事監理までやった者です。なので、フツウのことならなんとなく想像が付くと思っています。お役に立てば。 おっしゃる間取り、プランニングを42坪で可能か、と聞かれれば『出来るんじゃないかなー』と思います。 が、 >とても私たちにはローンで払って行ける金額ではありませんでした。 というのが幾らなのか、示された金額を教えて頂かないことには。 42坪に対して『何とかなるんじゃない?』なのか、そもそも『そりゃ無茶ってもんだよ』なのか、分からないですから。 42坪で2500万程度なら何とかなりそうな気もしますが、1500万で、となれば、どこへ行っても同じような。。。。(坪幾ら、で言うと「家づくりは単価じゃないんだよ」とのたまわれる大センセイが、巷には一杯いらっしゃいますが~) また、 >ある程度の間取りが決まり始めたら、その形を崩そうとしないので というのが、幾度かのゾーニング作業を終えてからの話なのか、1からカチカチに方眼紙に「ココにキッチンで、こっちがリビングで」と設計士の試験よろしく広がりのない話なのか、でなんで工務店側が『崩そうとしない』の見方も変わりそうな気がします。 この辺りを追加説明いただいたほうがよろしいかと。
- skmt3104n
- ベストアンサー率50% (7/14)
契約はまだでしょうか? まだでしたら、他の工務店、ビルダ、ハウスメーカーにもアプローチして、 プランを立ててもらったら如何でしょう。 中には希望以上の間取りを提案してくれるところもあるかもしれませんよ。 うちも打合せ中ですが、総建坪38坪で、だいたいそんな感じです。 ただし吹き抜けはありません。 サイズによりますが、吹き抜けがネックになってるかもしれません。 あるいは、オープンキッチンにしてキッチンとリビングを一体化しても 床面積を抑えられるかもしれません。 高い買い物ですし、長い間ご家族が住む家です。 工務店の言いなりで諦めず、駆け引きも含め納得のいくまで交渉しましょう。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
設計事務所を変えるか工務店を変えてはどうですか。 一旦保留した方がいいと思います。 お客に気を使わない業者はいい仕事が出来ない場合が多いです。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
工務店は工事をする所で間取りやデザインを考えたりするのは建築設計事務所の仕事です。 お近くで建築家を探して希望の金額と間取りを述べて図面を作成してもらい、その図面で何社かの工務店に見積もりを取れば案外設計料を別に支払っても安く出来る場合が多いです。 幾ら安く請け負っても、設計をした建築家が監理をすれば手抜きも間違いもない住まいが出来ます。 ハウスメーカーも無料でプランを作ってくれたりしますが、宣伝広告費なとで3割程度の経費を上乗せされますから、決して安くは上がりません。
補足
早々に回答をありがとうございます。 少々補足させていただきます。 工務店に設計事務所がついて設計からやってもらえるようになってます。ただ、いろいろと事情があり設計事務所の先生が設計するのではなく設計事務所の先生のアシスタント(2級建築士の免許はあるが経験が少ない)と工務店の社長(1級建築士の免許はあるが住宅設計の経験が少ない)が間取りを考えてくれています。