• 締切済み

[仙台} 代ゼミ・河合塾

この両者において、迷っています。 国立・理系を希望しています。 進学校においては河合塾を勧めているようですが、経験者や詳しい方のご意見がお聞きしたいです。 両者の熱意・合格率・雰囲気においてどのようなことでも良いので教えて下さいませんか。 もし、ご自分のお子さんなら、どちらを勧めますか。

みんなの回答

回答No.1

過去に代ゼミに在籍していました。私の場合、兄弟が代ゼミから有名国立大に合格したこともあり、何も疑問を持たずに代ゼミに進学しました。しかし、代ゼミのある講師は、 「君たちは、1年を本当に有意義に使うために、他の予備校とちゃんと比較した上で、代ゼミを選んだのだろうね!?」   とズバリ言っていました。 結論から申し上げますと、各予備校で志望される大学の合格実績や設置講座を調べ、体験授業をまず経験されることがベストでしょう。自習室の整備具合や、勉強がわからないときに質問できるフェロー・チューター制度が充実しているかなどもポイントです。河合はどの程度か存じませんが、代ゼミの有名講師の授業は、東京から衛星放送で行われる場合が結構あるので、講師に直に質問が出来ない場合があります。 重要なのは、ご子息の意気込み具合や、性格です。使用するテキスト等の差はあれ、大手ならどこであっても質が劇的に異なるとは思いません。例えば、学校の知人が少ない予備校の方が、受験勉強に自分を追い込めるのかどうか。そういった問題を突き詰めれば、すぐ解決できるかもしれません。 校舎にもよりますが、代ゼミは「大規模教室で、大学の講義風」に、河合は「小~中規模教室で、高校の延長な雰囲気で丁寧」に授業が行われるイメージがあります。また河合は、志望別によるクラス内の横のつながりが結構あるみたいです。これが吉となるか凶となるかは、完全に周囲の学生の質にかかってきそうです。また、予備校の有名講師は難関大志望の授業に配属されるケースが多いですので、その講師の授業に人が集まる傾向があります。しかし基礎学力がないのに、難易度の高い授業を受けていても、結果的に効率が悪くなる場合があります。苦手な教科はご自身のレベルに合わせて変更したほうが無難です。   費用ですが、代ゼミは入塾前にスカラシップ制度があり、授業料が減免される措置があります。河合の場合は、入塾後に成績が良ければ、授業料が後で返還されるとの話を聞いたことがあります。この方式ですと、模試等で一定の成績を出さない限りは、授業料は戻ってこないと考えるべきでしょう。一般的には、代ゼミの方が安上がりになりそうです。校舎は河合の方が金がかかっているのか、キレイです…。   模試については、河合塾の方が分母も多く、信頼性の面では高いでしょう。しかし河合の模試自体は、代ゼミに在籍していても受けられないことはありません(ただ、外部生として河合の模試を受けると、結構高いですね…)。くれぐれも、全て予備校頼みにならないようご注意ください。  

noname#79625
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 細かに教えて頂き、感謝致します。 代ゼミの入塾前のスカラシップ制度なのですが、優秀な生徒ばかりなんでしょうか。それとも一応受けておいた方が良いのでしょうか。 それと >しかし、代ゼミのある講師は、 「君たちは、1年を本当に有意義に使うために、他の予備校とちゃんと比較した上で、代ゼミを選んだのだろうね!?」 とズバリ言っていました。 について・・どういう風に受け取ったら良いのでしょう。 何をその講師の方は言いたかったのか、考えてしまいましたが・・ よろしければ、再度教えてくださいませんか。

関連するQ&A