• ベストアンサー

IEC61131-3について

誰か知っている方がおられたら教えて下さい。 IEC61131-3(JISB3503)は現状国内で普及してきているのでしょうか? 三菱電機製のソフトしか使用したことなく、シーメンスを始めているところです。 その際、規格のことを知ったので、国内の現状を知りたく投稿させていただきました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.1

>IEC61131-3(JISB3503)は現状国内で普及してきているのでしょうか? GX DeveloperでもIEC61131準拠とは記載していませんがほぼ対応してます http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/melsoft/lineup/sequencer/01/index.htm 少なくともIEC準拠のST言語は使えます CX-OneはIEC61131準拠と明記されてます http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1605/index_p.html その他のメーカは概ねIEC準拠です http://www.plcopen-japan.jp/edu.html 三菱ではQシリーズのみIEC対応、AnS、Fxシリーズは旧来のままですね OMRONはCS/CJシリーズのみIEC対応 その他のメーカではここ数年の内に新発売されたPLCはIEC61131準拠を謳ってます 但し、OMRON同様に上位機種のみで下位機種は未対応が多い この質問の目的がラベルプログラム(変数プログラム)が普及してるのか? と、言う意味なら  PLCOPENが発足した当時(2003年)よりは普及してきてます でも、未だに旧来のラダー(I/Oデバイス直指定)が遥かに多いでしょう 昔ながらのラダーに固執してる頭の固いプログラマも数多く生き残ってますし タチの悪い事にそうした頭の固い連中が課長部長であるので IECに移行したい若い連中を阻害してるのが多い でも、数十kステップを超える大型ではラベルプログラムにしないと プログラマの頭の方が付いて行けないし移植性も悪い