• 締切済み

不動産購入時のライフプランのシミュレーション

住宅購入にあたりライフプランのシミュレーションを作成しています。 ■収入 ○給料 現状の手取額をずっと計上 ○賞与 現状の手取額をずっと計上 ○退職金 会社の平均的な退職金の額を設定 ○妻パート月6万円で計上 ■支出 ○生活費 現状の生活費に子供の成長に合わせ2年毎に1万円増額 ○教育費 二人の子供がそれぞれ高校まで公立、大学は私立を想定  小学 35万円+25万円*5年=160万円 *2人=320万円   中学 50万円+40万円+60万円=150万円 *2人=300万円  高校 60万円+80万円+100万円=240万円 *2人=480万円  大学 400万円(娘) 340万円(息子 奨学金使う) ○自動車  10年毎に買い替え費用200万円を計上 ○家補修  10年毎に150万円・200万円・150万円を計上 ○その他  固定資産税・車関係・医療費など、毎年50万円計上 ○繰上返済 毎年100万円を15年間で、15年でローン完済 このような設定でシミュレーションしていますが、60歳定年時の状態としてローンは完済していますが、貯蓄が2,000万円しかない状態となります。 そこで質問ですが、 1.上の収支の設定自体に漏れや不適切なものがあるでしょうか? 2.妻のパート収入を前提にしないと繰上返済もままならず、また60歳定年時の貯蓄も半減してしまいますが、皆さんはどういう設定でシミュレーションしていますか? 3.皆様はシミュレーションの際、年金はどこまで将来の収入源として設定しますか? 4.皆さんローンを組まれるときのリスク対策としてどういうことをされましたか? 沢山お伺いしたいことがあり、すみませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • u2u2u2
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

私の文面で「・・・年金まで考えない・・・」というくだりは、リタイヤメントプラニング(老後の設計)はマイホーム取得計画時にはあまりしませんよ。計画自体すること事態が無理ですよ。との意図です。質問者様の年齢にもよると思いますが。

  • u2u2u2
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

1.収入の部ですが、ローン控除分の所得税・住民税の還付分は入れてますか?ほとんどの人は保険に入りすぎています。月額15000円以上の支払いをしている場合は見直しをお勧めします。その差額も収入に加算しましょう。支出の部ですが、高校は公立ですか?公立なら160万×2人で320万位の計画でも良いと思います。 2.6万円の妻の収入は控えめで良いと思います。 3.ご質問者様の年齢がわからないためにアドバイスしづらいのですが、マイホーム購入時には年金まで考えない方が良いと思います。マイホームの後は子供の学資、それが終わってから老後の年金という考えがよろしいかと思います。 4.リスク対策は、保険の見直しの部分とかぶりますが、ローン申込者の入院保障、所得保障をメインにしましょう。 私がよくお話しするのが、年収の30%の年間返済額で、15%の貯蓄。これで学資・老後の基本的な経済的基盤は可能です。年収の45%です、残りの55%は自由に使ってください。普通に出来ます。出来ないのはどこかに問題があります。 お近くのFPに相談されるのも方法だと思います。 ただ、正解がないのも事実です。

Mapoon
質問者

お礼

早々にご返答を頂き、有難うございます。 ローン控除はシミュレーションには含めていましたが、質問文に漏らしていました。すみませんでした。 妻の収入はシミュレーション時にあてにして良いものか悩みました。 妻が病気になったら無くなる収入ですので、、でもあてにしないとマイナスになってしまうので6万ということで加えました。 保険は夫(私)分は、15,995円/月です。死亡保証、医療とも現時点で必要と考えた以上のものは掛けていません。 高校時の教育費を高くしたのは、受験で塾などに通うことを考慮したのですが、高すぎでしょうか・・・アドバイスに従い、少し減らしてみます。 定年後の生活設計で、年金を考えないと、定年時にあと2000万円以上の貯蓄を増やさなければならず、とても無理です。 皆さん、年金なしで75歳ぐらいまで生活出来るようなプランを持って、ローンを組んでいるのでしょうか? リスク対策に関するご指摘で、所得保障は頭にありませんでしたので、とても参考になりました。 有難うございます。 今の返済率は繰上返済含めると27%ですので、可能な範囲と理解しました。 とっても参考になるご返答をいただきまして、有難うございました。