• ベストアンサー

義父と義母との離婚について。静観するのは薄情物でしょうか?

私は33歳で奥さん、娘2歳を扶養し家族とは別居しているフツーな会社員です。  タイトルどうりの悩みですが、義父義母ともに年金生活にはいりたてのふたりで、義父のほうが浮気をしたということで義母が相手と義父に慰謝料を請求し、義父は非を認め支払い中。それでも義母の傷は深いようで一緒に暮らしたくないってことで義父は別居一人暮らしをされてます。義父は、話し合いをすすめたいが毎回堂々めぐりをするようで、いまでは離婚をもちかけてる段階。義母はそれを拒否。  実際離婚できるかどうか私自身知識が乏しいためわからず・・ 義母より話をきいてほしいとこちらにくるが、聞いてやることしかできず、義父からはこれは二人の問題だから関与しなくていい・と。  結婚ン十年でこれだから、じっくり時間をかけ解決をうながしてきたが離婚となると・・正直離婚してもいいんじゃないと思う自分は薄情でしょうか? 奥さんも自分の親だけどもうめんどくさくなってきたってあきれ顔。  どうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 今回のことは、静観するのが薄情ではなく、静観すべき事  です。 そういう意味では、義父の言うことが正しいのです。 義母はある意味被害者だから、だれかれとなく話をきいてもらって、自分に同情を集めたいのでしょう。その気持ちは至極当然です。でも、質問者様のとるべき態度としては、あくまでも聞き役に徹して、その内容は右から左へと聞き流す事です。 義父には、『聞いてくれといわれているので、話だけはきいているが、お二人の問題だと思っている』と、いう態度を貫くべきだと思います。 嫁の実家が質問者様を頼りにしているのは良い事ですが、やはり、他人ですから。夫婦の問題に首を突っ込むのは極力控えたほうがいいです。 実際に離婚できるかどうか、離婚すべきかどうか・・・といった知識は、今の質問者様には、不要な知識です。むしろ、下手にそんな知識をどちらかに吹き込まない方がいいです。

kou_under
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 聞き役に徹するのも大変だが、首をつっこみすぎないよう心がけます。

その他の回答 (4)

回答No.5

奥さまが呆れ顔をしてるなら特にかかわる必要はないと思いますよ。 というか関わるべきではない。 既に弁護士通して慰謝料をもらってるわけですから、 本気で離婚したいならまたプロに相談すればいい訳で。 ただ娘さんにとっては浮気しても「おじいちゃん」なわけですから、 お祖母ちゃんが家に来て愚痴愚痴言うようであれば娘さんへの悪影響の 方を気にするべきだと思います。

kou_under
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。たしかに娘への悪影響が心配です。仲はどうあれずっと一緒にいてほしいものです。

  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.4

子供が独立していれば、親の婚姻なんてまったく関係ないですね。 我が両親は離婚→再婚(同じ人と=私の両親です)してますが、また今度離婚するって言ってますよ。 ちなみに父は63歳、母は60歳ですがお互いバリバリ働いています。 親父も「母さんの好きにすれば。俺はどうでもいいよ。気楽だし」とか言い出す始末。 熟年になればなるほど離婚後も親子の関係って変わらないと思うんですね。 別に親が離婚したからって、子供には関係ないし・・・我が兄弟はみんなそう思っています。というか、またかよ、ハイハイって。 (子供が小さければ話は別ですが) まぁ~我が家の場合は性格の不意一致(勝手にやってるので、よく知りませんが)なので、質問者様とは違いますが、 うちの親みたいにギャグならいいんですけど、熟年初離婚、年金生活では少し心配にもなりますよね。 でもここは静観するのがいいのではないですか? 子供に心配されるほど親は捨てたものじゃないと・・・

kou_under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身近に離婚という境遇がないのであわててしまいました。貴重な意見ありがとうございました。

noname#84191
noname#84191
回答No.3

例えば、質問者さんの離婚の問題だとしても、身内が間に入って円く治まる事は殆どありません。 大抵は間に入った人が悪者にされたりします。 詰まり、義父・義母の離婚問題には関与してはならないと言う事です。 そうは言っても、話を聞いてくれと言われるのは辛い立場ですね。 その時には頷くまでにして、決して意見を言ったり、どちらかの味方の様な言葉を出してはいけません。 何より、義父・義母からみれば人生経験の浅いであろう質問者さんが間に入るのはリスクが大きすぎると思います。 離婚の話は、完全なる第三者に入ってもらうのが一番です。 役不足ですから・・とでも言って、逃げるのが一番です。 年齢に関係なく男女の愛憎の話は、複雑怪奇・・他人には窺い知れないものがあります。 その様な微妙な・そして義父・義母と言う、結婚を解消でもしない限りは縁の切れない関係が続く人の間に入るのは、将来に渡ってまで尾を引きます。 何より質問者さんが得るものはなにもありません。 義父が浮気をしたとかしないとか、質問者さんには全く関係ありません。 それは二人に解決してもらうよりないのです。 とにかく首を突っ込まない事が肝要です。 離婚の問題で一番最初に思い付くのは、裁判所の調停・あるいは裁判でしょう。 その前に、離婚問題を扱うカウンセラーなども居ます。 何れにしても、二人には中立的立場を取れる第三者の立会いが良いでしょう。 >>離婚しても良いと思う・・ウンヌンは心の中にしまっておきましょう。 その様な事がどちらかにでも覚られるなら、将来に禍根を残します。 男女の愛憎劇には、見ざる・言わざる・聞かざる・・・を貫き通すのが質問者さんの為です。 どうしても、火中の栗を拾いたい、どの様な展開となっても最後まで見届けたい・・との覚悟があるなら、ご自由に・・ですが。

kou_under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの本心はこころにしまい、首を突っ込まないようにします。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

>どうしたらいいんでしょうか? ↑ う~ん・・・。 やはり、今のところは静観するしか無いと思います。 義父様の「浮気の内容」が問題ですネ。 奥様に慰謝料を支払っているし、非も認めていると言う事は、「浮気」で無くて「本気」の可能性も考えられます。 義父様は、 「もう本妻とは別れたい」 と考えて、離婚も持ちかけたのだと思います。 義母様としては、 「離婚して、別の人(女)と一緒になりたいのでしょうけど。 離婚なんか、して上げないから!」 と言う、旦那に対する「復讐心」みたいなモノが有ると思います。 時間がかかると思います。 「話しを聞いて欲しい」 と言われた時は聞いて上げる。 「二人の問題だから、関わらなくていい」 と言われれば、距離を置く。 今のところ、これしか無いと思います。

kou_under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに時間がかかってます・・もう一年たったが堂々めぐりで。 義母のほうは同じ話の繰り返し 義父のほうは逆に同情すら感じます。もちろん事の発端は義父ですが・・ 聞き役に回るのもこちらが被害者になってしまったようです。めんどうですが静観することをつづけたいとおもいます。

関連するQ&A