締切済み ゴルフスイング 2009/02/22 23:36 つま先上がり、つま先下がりの時の打ち方(ボールの位置など)を教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 rimurokku ベストアンサー率36% (2407/6660) 2009/02/23 00:12 回答No.1 ボール位置はいずれも両足の真ん中。 つま先上がりは、クラブを短めに持って。 右打ちの場合、やや左に飛び出しやすいのでその分右方向に。 極端なつま先上がりで有れば、ボールはやや右側に置いてインから払いあげる気持ちで。 つま先下がりは、少しスタンスを広げるか膝を軽く曲げるように。 右に飛び出しやすくなりますが、意識してつっこむような打ち方になると、逆に引っかけて左に飛び出す危険があります。 極端なつま先下がりで有れば、椅子に腰を掛けたような姿勢で大振りをしないように。 ソールのネック部分が先に芝にからみ、左に引っかける危険性が大きくなるので、有る程度上から落とすダウンブロー気味なスイングが大事です。 質問者 お礼 2009/02/23 01:52 早速の回答ありがとうございます 今度の日曜日にコンペがあるので アドバイスを頭にたたき込んで望みたいと思います ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A ゴルフのつま先下がりの打ち方 つま先下がりの打ち方が分かりません 教えてください ゴルフスイングの重心位置 ゴルフスイングでインパクトの時、上体が突っ込んでいると指摘されたことがあります。練習本などには切り返しで左足に体重を100%乗せるように書かれているものがあります。現在、自分の中では重心位置は右方に置き、ボール・ザ・ビハインドということに注意してスイングしています。左足に体重を100%乗せるのか、ボール・ザ・ビハインドで良いのか迷っています。詳しい方がいらっしぇれば教えてください。よろしくお願いします。 ゴルフスイング ゴルフを始めて二年経ちます。 上手くなりたいのと、運動不足解消のため、ほとんど毎日打ちっ放しに通ってます。困った事にボールを打った後、すぐにボールを追ってしまう癖がなかなか抜けません。すぐに体が開いてしまいます。 素振りや、ネットに向かって打つと、上手くフィニッシュまでいけるのですが、打ちっ放しやコースでは直ぐに体が開いて変なフィニッシュになってしまいます。当然球筋がスライスや引っ掛け気味のボールが出てしまいます。ボールをおいかけず、体の正面でインパクト出来たときは、綺麗に真っ直ぐ飛んでくれる事が多いです。ちなみに、上手な方にスイングをみてもらったらアウトサイドイン軌道ではないようです。 ボールを追わないコツ、又は良い練習方法があればご伝授下さい。よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ゴルフスイングについて ゴルフスイングについて 最近打球が全てといっていいほど60~80ヤード前後でバウンドしてしまい、 またそのバウンドする位置も正面から約10~20ヤードぐらい左の位置になるという事象が続きます。 たまに飛んでもかなり左に飛んでしまいます。 今までは良いときですと170ヤード先のネットにかなり低い弾道で直接あたるような状態でした。 自分の中ではスイングは全く変えたつもりはないので原因がつかめません。 どのようなスイング軌道、またはインパクト時のフェース向きの時にこのような打球になるのでしょうか? ゴルフ スイング中に動いたボール スルー・ザ・グリーンで第2打を打とうとバックスイングしクラブを振り下ろし始めた時にボールが2センチほど動きました。スイングを止められずそのまま打ってしまいました。 ルールブックを見るとスイングを開始した時ボールが動いたら1打罰でリプレースとありますが、今回の場合どうなるのでしょうか。また、リプレースするとした場合、打った後にディポットが出来てしまいましたがディポットにボールをリプレースするのでしょうか。 ゴルフ スイング 初めまして。私は今年20歳になる大学生です。ゴルフを始めて約半年になりますが2ヶ月前ぐらいにアイアンはダウンブローで打つほうがいいことを知り、日々練習しています。7番アイアンまでぐらいはそこそこに打てるんですが、5番アイアンから上のロングアイアンになるとクラブの先のほうに当たったり根元に当たったりダフったりします。そこで普段はグリップがインターロッキングなんですが、テンフィンガーグリップ?(野球のバットの持ち方と一緒です)にしたところダフったりするのがかなり無くなりしっかりと打てることが多くなったんですがゴルフの本やネットなどでは左手主体でスイングしないとダメだと書いているのをよく見ますがテンフィンガーにするとかなり右手を使っていると思います。これはだめなんでしょうか? それから自分がダウンブローに打てているのかがよくわからないんですが何かダウンブローに打てているのがしっかりとわかる方法などはないでしょうか? あとボールの位置は体から遠いのと近いのはどちらのほうがいいでしょうか? あとダウンブローなんですけどクラブを下に落とし走らせるという感覚がイマイチわからないです。右手の肘は腹にこする感覚でいいのでしょうか? 聞いてばかりですいません。 真剣にうまくなりたいのでどなたかアドバイスなどお願いします。 ゴルフスイングで、ボールのどの辺りを見ながらスイングすればいいのでしょ ゴルフスイングで、ボールのどの辺りを見ながらスイングすればいいのでしょうか? よくビハインドザ・ボールで、ボールの斜後方を見ながら打てだとか、 ボールの先を見ながらスイングしろだとか、 ボールだと思わずにぼんやり見ながら打てだとか、 ボールの真上から打ち込むように打てだとか色々ありますが、 僕の場合、スイングができていないせいかもしれませんが、ボールの先(左)の芝を見ながら打つと いい玉がでます。アイアンだとボール1個分くらいで、UTやFW・DRだと2個~2.5個分くらい ボールの左を見て長くヘッドを出すような感覚で打っています。 このやり方はいいのかが自分でわかりません。 ただボール自体を見て打つと、どうしても打ちにいってしまい、よくダフるのは確かです。 どうかアドバイス宜しくお願いします。 【ゴルフ】ゴルフのスイングはなぜボールが当たったあ 【ゴルフ】ゴルフのスイングはなぜボールが当たったあとも振り続けないといけないのでしょう? 真下にあるゴルフボールにゴルフクラブのヘッドの芯が当たったあとは止めても飛距離に何の影響もないのでは? 1番重要なのが真下のゴルフボールにゴルフクラブのヘッドの芯が当たった瞬間の加速度であって、ゴルフボールの芯とゴルフクラブのヘッドの芯がマックススピードで当たったらそこでクラブヘッドを止めて、振り切る必要はないと思います。 なぜ回し切る必要があるのでしょう? ゴルフスイングについて 初心者で、知り合いに教えてもらっているのですが、真上に上げて、振り下ろせって言われるのですが、真上がよくわかりません ボールのライン上にクラブを置いてそのラインを保ちつつ、真上にあげて打てというのですが、まったく意味が理解できません。真上に上げたらライン確保できないし、ライン確保しようとすれば振れません たぶん初心者すぎて意味不明なこと書いているかもしれませんが、アドバイスもらえたら嬉しいです ゴルフのスイングで悩んでいます。 こんにちは。 ゴルフのスイング、特にテークバックからダウンスイング、インパクトでの腕(手首)の動き について悩んでいます。参考として図を描いたので参照ください。 テークバック時の腕の動きについて調べると、腕は剣道の上段構えやメーン!のように、 上下させるだけ。(テークバックでは上げるだけ)という文章をよく見ます。 また、ダウンスイングからインパクトにかけては手首を回さない、という文章も見ます。 コンマ何秒の世界で人間がフェースをボールに対してスクエアになるよう毎回調整する なんて不可能だから、というものです。 これらの文章の通り、テークバックの時に剣道の上段構えのように腕を上げると、添付図の 真ん中の図のようになると思います。ですが、テレビやyoutubeでプロゴルファーのスイングを 見ても、誰もこのようなスイングはしておらず、添付図の右図のように、前傾した上半身に対して 垂直に近い感じにクラブを上げています。 プロゴルファーのようにクラブを上げるには、どうしても手首なり腕なりを回さなければならないと 思います。 <質問> (1)テークバックでは、いくらかは手首を回すものなのですか? (剣道の上段構えのように腕を上げつつ手首を回しているのですか?) (2)腕はどの方向に上げるのですか?上半身の前傾角度に対して平行に上げるのですか? 地面に対して垂直に上げるのですか?背中方向?それ以外ですか? (2)もし手首を回しているとしたら、ダウンスイングからインパクトにかけて、手首を元に戻す動きが 必要になると思います。そうしないと、フェースが開いたままインパクトを迎え、スライスしてしまい ますよね。回した手首を戻すにあたり、毎回安定してボールにスクエアに当てるにはどのような コツがあるのでしょうか? よろしくお願いします。 軟式テニスについて質問です。 普通に乱打してる時とかボールの位置ここだって大体のところで止まるじゃないですか。 私その時ボールの位置がズレたりした時に足が動かなくなります。 説明下手ですいません。 打ってる時はなるべくずっと足を動かして止まらないようにして、つま先立ちしてるんですが ボールが来た時の修正ができないんです。 だから詰まってへんな打ち方になることがよくあります。 どうしたらいいんでしょうか? 隣家のゴルフスイングについて 隣家のゴルフスイングについて 1ヶ月ほど前に、借家に引越しをしました。 隣家の方(60を超えた初老の男性)がゴルフのドライバーを使って、 打ちっぱなしの練習をします。 ただ、スイングをするだけなら気にならないのかもしれませんが、 ひものついた硬いゴルフボールを打つのでカキンと高音がします。 また、打ったボールを何かわからないのですが、 受けがあるようでそこにあたるとボコとまま大きな音がします。 カキン、ボコが朝の7時過ぎから約1時間続き、 大体、3~4時間おきくらいに練習をしています。 音が不快です。 それと、私が庭仕事をしている時に、ひもが切れ、ゴルフボールが飛んできて、 当たり所が悪くて死ぬ場合も考えられます。(実際、どれほど安全なものか確認はできていませんが) だから、練習中は怖くて庭に出ることもできません。 洗濯物が干せない、好きな庭いじりができません。 長いこと空き家だったようで、隣家の方にすれば、最近引越ししてきたものに、 これまで長年続けてきた、大好きなゴルフの練習にケチをつけられるのは 不愉快だろうし、また、隣家に人が住めば、良識ある人なら、 この練習方法は問題があるなと思い改善するのではと思ってしまうので、 良識のない人と決め付けてしまっています。 だから、話し合いをする気にならないのが現状です。 安心して不快なく生活をしたいのですがどのように対処すればいいでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ゴルフスイングの感覚について ゴルフ歴1年の初心者です。半年ぶりに打ちっぱなし行ったら打った感覚がまったく違ってました。具体的にはインパクト時の左足がつっぱる感じと右手で押し込む感じなのですがボールの伸びがなくなっていました。 1)その後も練習はしてますが打つというより当たってるだけのような感じです。。こうなったらひたすら練習するしかないのでしょうか? 2)ちょっとゴルフから離れただけで感覚がわからなくなる、こういう事はよくあるのでしょうか? ゴルフのスイングは下を叩くものですか? ゴルフを始めたばかりの初心者です。先日、打ちっ放しに友だちと行きました。その友人は、ヘッドで床=マットを叩いて、それからボールを打つと言うのです。私は今まで、下のマットをこすらないで、打つものだと思っていました。 また、TVを見ていると、プロのゴルファーはフェアウエーで打つと、大きく、ドロがついた芝を飛ばしています。と言うことは、やはり、ボールの下を叩いているのでしょうか。 どなたか教えてください。 ゴルフのスイングについて こんにちは。 場所によっては木の葉が多少色づいていますね。 当方ゴルフ初心者です。 ゴルフ有識者のかたがいらっしゃいましたらご教示ください。 最近、ある練習をしていたら腰の左側あたり~左腕の外側の先端あたりまで、目には見えませんが、弧状の線のような張りつめた感触を覚え、そのままインパクト位置まで降り下ろしたら、インパクトの瞬間が見え、左腕がまっすぐになっているのも見えた感じで、今まで悩んでいたスーパースライスがかなり少なくなりました。(気持ち左側へ上がったかな~センターへ戻ってくる感じです。スーパーまっすぐってなかなか難しいです。) 打球の感じも一定な感じになりました。 ゴルフ雑誌の表紙のような7時か8時あたりで停まっている写真のようになるような練習をしたいのですが、クラブはなかなか停まってくれずに9時くらいまで行ってしまいます。 無理やり7~8時あたりで停めようとすると、翌日は左腕が痛くてダメです。 左側に張りつめた弧状の感触を感じないまま打つと、アウトサイドインのダウンスイングとなりやすく(スイングの瞬間に如実にわかります。)、インパクト時に上体が起き上がってしまい、レフトスタンド直撃のようになります。右腕が主役になっている感じがします。 ゴルフは左腕で打つ(打つイメージ?)ことが野球と異なると言うようなことを聞いたことがあります。 果たしてこのような感触は間違いないなのでしょうか? それとも、ある程度は正しいのでしょうか? ゴルフって、こんなにも感触的な体の動きなのでしょうか? この感触を覚えてから、今までは右手が主役だったんだなぁと如実に感じでいます。 ゴルフ スイング 疑問 どうも。ゴルフを始めて半年になるヘボヘボゴルファーです。 僕はどうしてもトップからボールを打ちに行ってしまいいつもダフります。 いろんなゴルフのサイトや雑誌を見ているとダウンスイングでは力を抜いてコックをとかずにグリップエンドをボールに向かって引っ張るみたいな感じでスイングするといいみたいなことを書いているのを見ます。 そこで質問なんですがコックをとかずにグリップエンドをボールに向かっておろしたあとはクラブを腕の力で振るということですか?それともおろしたあとは遠心力でクラブヘッドが勝手に下に落ちて行くので力を抜いて振り抜くという感じなのでしょうか?そしたらナイスショットが打てるのでしょうか? 僕が思うのは後者のほうなんですが。どなたかゴルフが上手で詳しい方教えていただけたら幸いです。わかりにくい文ですいません。 ゴルフスイングについて 20~30代に行っていましたが、大病をし約10年位休んでおり、 やっとこの1年前からまたゴルフを始めましたが、中々上手くいきません。 もう歳が歳ですから、特に切り返しが・・・ しかし、練習場で自問自答しながら行う中で、あれって思うことが トップから胸をスタンスの位置に戻す事からはじめたら、球筋が250ヤードまで飛んでいきます。 しかし、振り抜きが一定しないから、不安定です、何方か良いアドバイスを頂けませんか? ゴルフのバックスイングで肩が回らない ゴルフ歴は長く、そこそこのスコアーではラウンドできます。90前後。もっと上手くなりたいのですが、一番の悩みはバックスイングです。素振りでは十分にバックスイングが出来、良いスイングが 出来るのですが、ボールがあるとバックスイングが浅くなり、ミスショットの確立が上がります。深い バックスイングが出来る時は良いショットになります。ボールがあっても深いバックスイングをするには何かコツがありますでしょうか? ゴルフスイングについて質問です。 ゴルフスイングについて質問です。 スリークォーターでボールを打つと引っ掛けが出やすいです。フルスイングでは、あまり引っ掛けは出ません。 スリークォーターで引っ掛けが出るのは、何が原因なんでしょう? 後、対処法もお願いします。 ゴルフ スイングバランス ゴルフでスイングバランスと言うものがありますが、個人的には、人に寄りけりとは思いますが、 D1 と D2 の差は大きいものでしょうか?この程度は大丈夫なものでしょうか?時折、信じられないくらい、ボールの手前を叩いてしまいます。スイング改造して改悪になってしまったのでしょうか?かなり飛ぶようにはなったと思いますが。また、飛ぶのはいいのですが、若干手に来るのは、バランスは軽いのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます 今度の日曜日にコンペがあるので アドバイスを頭にたたき込んで望みたいと思います ありがとうございました