- ベストアンサー
繋留流産の手術について
先週、繋留流産のため内容物を掻き出す手術を受けました。 どんな手術で痛みについて確認したところ ・モウロウとしているうちにガチャガチャ音が聞こえて すぐに終了する ・可能な限り痛みは麻酔によって取り除く との説明がありましたが、実際は、 ・モウロウではなくはっきりした意識の中で 激痛に耐えながらの手術 麻酔が効いているかどうかの確認もなく なぜ流産のうえ、あんな痛い思いをしなければ無かったのか 納得できません 病院側にミスがあったと思うのですが どうでしょうか? また、事前説明がないの 血液検査(HIV・肝炎など)、 取り出した内容物の病理検査 をされました。 検査について事前説明しないで 結果だけ知らせることは法的に 良いのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
稽留流産経験者であり医療者です。 ただでさえ流産で辛いのにさらに辛い思いをされたのですね。 今回のことですが『医療ミス』ではなく『説明不足』ということですね。 医療者側は医療行為を行うにあたり、患者さんに対して十分な説明を行い、 さらにその内容に対する同意を得なければなりません。(インフォームドコンセント) ですが法的にどうかというと、現在のところ厳密に法律で義務化されているわけではありません。 倫理的な範疇になってしまうものを法律にするのはどうかという意見や、 例えば癌に絡んだ事柄も加わってくると法律で縛るにはとても複雑な問題になってしまうんですね。 大義としては医療ミスになるかもしれませんが、実際のところ医療ミスとして扱われるのは、 患者側の身体的被害、不利益を生じてしまった医療過誤や医療事故の場合がほとんどですね。 麻酔についてですが、その方法は施設や医師によって違ってくるので どのような形でされたのかはっきり分かりませんが、 筋肉注射は麻酔前投薬かなあと思います。 点滴をして手術室に行きませんでしたか? 点滴のラインを使って、仰向けになっている横で知らぬ間に麻酔を注入されたのかなと思うのですが・・・。 痛みは主観的なものでその人によりますから、程度も様々です。 我慢して後になってものすごく痛かったと言う患者さんもいれば、すぐに大声で叫ぶ方もいます。 痛みを訴えたとおっしゃっていましたが、わかった上でそれ以上薬を増やせなかったのか、 痛がっているように見えず追加投与が必要ないと判断したのかはその担当した医師に聞くしかないですね。 麻酔を使うことについては説明がされてますからミスや法的な問題にはならないです。 コミュニケーション不足がもたらした結果になります。 血液検査と内容物の病理検査については必要なものですが、 必要でもやはりきちんと説明は行うべきですね。 ですので、直接医師に苦情を言ってみては? あとは外来師長に苦情を言うか病院の意見箱などを利用してみてはいかがでしょう。
その他の回答 (3)
おつらかったですね。 私は局所麻酔下での手術でした。 同じように「はっきりとした意識のなか」「これ効いているの?というような激痛」に耐えたので、もしかしたら局所麻酔プラス鎮静剤だったのでは、という気がします。 鎮静剤だと麻酔医はいりませんし(呼吸管理が必要になりますので、入院も必要)日帰り手術だとしたら、そうだったと思います。 同じ痛みを経験しましたので、とてもよくわかります。 すごく痛いですよね!! 掃除機みたいなので吸われている感覚までまるわかりで。 本当に苦痛だったとお察しいたします。 でも、それはそういうことだったと今回はあきらめてください。 医療ミスではないと思います。 また、ほかの方も書いていらっしゃいますが、病理検査に出すのは必要です。 拒否する権利があったとしても、仮に胞状奇胎だった場合、苦労するのは質問者様です。 そのために行う検査ですので、これは医師に従ってください。
お礼
ご回答ありがとうございました >でも、それはそういうことだったと今回はあきらめてください。 と言われれば確かにその通りです 医療ミスとは思ってなくて、慰謝料を請求したい とも思っていません 手術までのプロセスに問題があったのは無いか、 改善の余地は無いかと思っています 私と同じような痛く辛い経験をなさった方の 書き込みも見ましたが、痛かったで終わっては その後同じ手術を受ける人も同じ辛い思いを するのではないでしょうか? 痛いのを我慢し、 説明もなく検査を受け、お金を払い 言われるがままに治療を受け、お金を払い。。。 これでは良い病院になりませんよね? 者は患者の知り、十二分に説明をし、 そのうえで患者が検査・治療を選択し お互い納得したうえで、治療をするのが 病院としての義務だと思う医のですが 高望みしすぎでしょうか・・・ 中には、宗教的に治療が受けられないとか 保険に加入前なので検査をしたくないとか 心の準備に時間がかかるとか 人それぞれ背景があると思うんですけど。。。
- pinkygold
- ベストアンサー率66% (155/232)
3度の稽流流産で手術の経験があります。 ソウハ手術の場合、全身麻酔といっても 体調によって毎回麻酔の効きは違うものです。 実際に麻酔医がいてもヒトによって麻酔の効き具合が違うので 麻酔をかけてみないと効きはわかりませんし 麻酔による事故(麻酔から醒めずに死亡など)もあります。 私も麻酔が効きにくい体質なので とても苦痛なのはわかりますが、麻酔が効かなかったのは 医療ミスではないと思います。 また、子宮内容物を病理検査に出すことは 一般的に行われていることで 胞状奇胎や感染症の有無を調べるためです もし、胞状奇胎が見つかれば 抗がん剤など治療の必要も出てきますので 病理検査せず胞状奇胎であった場合の方が 医療ミスになるのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます 今回は全身麻酔(静脈麻酔)では無く 朦朧となる麻酔でした。とはいえ 朦朧にはならず、はっきりとした意識の中でした 酸素マスクをされ、このマスクは何かと聞き、 医者が子宮口に金具を差込み、 看護婦が指先に心拍計らしきものをはさみ、 別の医者が黒いゴム製のボンベ?みたいの私の口にはめ、 医者が掃除機みたいな吸い取る機械を子宮に差しこみ、 吸い込みと同時に心拍数を看護婦が言い、 別の看護婦が吸い取った量?15.20.25.30とカウントして 一旦終了したものの、再度同じ事が繰り返されました 手術中、私はずっとイタイイタイて叫んでました、が 声がうるさかったのか、黒いボンベ?を持った医者が そのマスクを強く押し付けたことまではっきり覚えています 麻酔が効いているかどうかの確認もなく 事前にパッチテストを行った麻酔の使用も検討されることなく 手術を強行されたのが疑問ですね >病理検査せず胞状奇胎であった場合の方が >医療ミスになるのでは? 病理検査する前に確認して欲しかったと思います "病理検査行いますが良いですか?"みたいな 検査を拒否する権利があると思います 検査の押し売り、治療の押し売りじゃなくて 患者にも選択する権利があると思うんですが・・・
こんにちは。 全身麻酔下の手術を4度、稽留流産の手術経験もある者です。 >病院側にミスがあったと思うのですが どうでしょうか? 考えられることは2つです。 ・その病院では入院設備がなく日帰り手術しか選択できなかった ・麻酔医がいなかった 全身麻酔と言っても、深く眠るような麻酔は呼吸管理が必要になり、麻酔医がついていなければできません。そうでなければ、全身麻酔でも意識が朦朧とする程度の浅い麻酔しかかけられません。意識がはっきりしているか朦朧としているかというのは同じ麻酔の量に対する個人差なので、意識が「はっきりしているから痛みが強いから」と言って麻酔医のいないその場で麻酔を増やすことはできなかったのです。 ということで、医師の説明は間違ってはいませんが「殆ど麻酔が効かない・すぐ(術中)に醒めてしまう人もいる」という説明をしなかったのがいけませんね。ただ、それをミスと言うかと言えば...違うかも知れません。 >また、事前説明がないの 血液検査(HIV・肝炎など)、 取り出した内容物の病理検査 をされました。 これは、いわゆる「ルーチン」の部分なんでしょう。誰にでも例外なく行っておく基本的なものなので。それで、わざわざ「します」の説明がなかったのでしょうが、もちろん説明がされないことはよくないことですね。法的にどうかは私は判りません。 ちなみに内容物を病理検査にかける理由は、胞状奇胎などの術後管理がぜひとも必要なものではないことを証明しておくためです。
お礼
ご回答ありがとうございます >考えられることは2つです。 >・その病院では入院設備がなく日帰り手術しか選択できなかった >・麻酔医がいなかった その病院は入院施設はあります 筋肉注射(眠くなる麻酔)をしたのは看護婦さんでした 麻酔が効いているかどうか患者に聞けばすぐにわかるもの なのに、何も確認しないで強行されたので ん? と思いました。 事前に麻酔が効かないときのために 他の麻酔のパッチテスト(みたい)のもしましたが、 追加で注射されませんでしたので、 使用されなかったと思います。 確認さえしてもららえば、手術を拒否することもできたし、 他の麻酔を使うこともできたのではないでしょうか? また、基本的な検査に説明しないのは どうかと思います。料金もかかるだろうし、 拒否する権利もあるでしょう。 知りたくない権利もあると思うのですが。。。
お礼
お礼が遅くなってすみません ご回答ありがとうございました 来週検査結果を聞くために 病院へ行きますので その時お話をしたいと思います 個人病院なので、 院長に言ったところで 聞き流されるだけとは思いますが・・・ 今でもフラッシュバックして ふと術中のことを思い出してしまいます。。。 ありがとうございました