• ベストアンサー

Windows95のノートPCのデータを転送(保存)したい。

古いPCの話でお恥ずかしいのですが、 Windows95のノートPCに保存されているデータを 他のPCに転送、もしくはデータ保存したいのです。 今の周辺機器は、 USBでもLANケーブル(クロス)でもCD-RWでも、 かなり進化していて Win95に対応しているものが 家電屋さんには置いていないようなのです。 (当然だと思いますが。。) そこで、最近、Win95のデータを保存、取得した方が もしいらっしゃいましたら、 どのようにしてデータ転送、保存されたか、 その手段をお聞きしたいと思いまして投稿しました。 因みに自分の Windows95のノートPCの仕様は以下になります。 ・メーカー:CANON INNOVA NOTE/DUO ・OS:Windows95 4.00.950B ・HDD:2GB ・CPU:Pentium(r) ・RAM:72MB ・ドライブ:USB、CD-ROM、FDD また転送(保存)先PCのOSは Win98SEか、XP Proです。 (どちらでもいいのですが) どうかお知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

その当時のノート型ならば、PCカードスロットはついていませんか? PCカードスロット、あるいはPCMCIAなどとして説明書などに記載があれば使えます。 私はWindows95(OSR2)プリインストールのラップトップPCを使っていたことがあり その後ボディがぼろぼろになったので、物理的に故障する前にPCカードスロットに ATAカード(PCカードスロットに入れて使える小型のハードディスク)を入れて 必要なデータをバックアップしておきました。 その後Windows98のミニノートPCを購入した際には、バックアップしておいたカードから 自作ファイルやブックマークを移して使っていました。 今はもうATAカード自体がほとんどのメーカーで終息しており 入手は困難なのですが、代わりと言ってはなんですが、コンパクトフラッシュを PCカードに変換するアダプタを使う方法があります。 http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/pccf-adp/index.htm コンパクトフラッシュならば2GBで1,000円~3,000円ぐらいで買えます。 アダプタも1,000円以下で買えます。 PCカードスロットに刺してしまえばリムーバブルディスクとして認識されますので 必要なデータを移して、タスクトレイの取り外しアイコンから取り外し操作をしてから カードを取り外して、あとはデータを利用するPC側でコンパクトフラッシュ対応の リーダライターでも使って読み取れば良いです。 LANで繋げる方法もあるにはありますが、機種によっては対応するLANカードが 10BASE-T(10Mbps)までしかなかったり、対応するLANカード自体が終息している可能性があります。 10BASE-Tでの通信は現在のPCの利用に慣れた身では相当イライラすることになります。 無駄にストレスが溜まるだけなのでお勧めしません。 なお、Windows95の頃はUSBは規格が出たばかりで対応度が低く USB2.0にも対応していませんので、USBカードリーダを直接繋いで通信するのも 安定性や速度などの面からお勧めしません。 http://support.microsoft.com/kb/253756/ja

googoo7890
質問者

補足

回答ありがとうございます。 PCカードスロットは付いています。jeinさんのおっしゃるようにCFをPCカードに変換するアダプタを使ってデータ取得する方法が何とか出来そうです。 PCカードスロットに10BASE-T(10Mbps)のLANカードで繋いでいますが、あまり遅い感じはしていないのでLANケーブル(クロス)でもいいと思ったのですが、家電屋さんに行くと95に対応しているというか、10BASE-T(10Mbps)のLANケーブル(クロス)が置いてなくて困ってました。 また、USBも同様に95に対応しているUSBが置いてなかったので困ってました。 様々なjeinさんのご経験を記述して頂いてありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

1)FDDでの保存   HDDは2GBですが保存する必要のあるデータはそのうちの一部と思われますので、その容量を把握しFDD保存が非現実的か検討してみてください。技術的に最も容易なのはこの方法なので。 2)LANクロスケーブル   現在LAN環境が構築されているのならこの方法がFDD保存の次に容易に思います。クロスケーブルにWin95対応という規格はなく、どのクロスケーブルでも適用できます。

googoo7890
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 yokohamahope様にご回答頂いた 2)LANクロスケーブル で実施致しました。大変助かりました。 回答ありがとうございました。

回答No.5

初めまして。 皆さんの回答を読んでみて私見としては、一番現実的なのはji-tyanさんのLinuxを用いてデータを救出する事だと思います。 但し、ji-tyanさん推薦の「KNOPPIX」は、win95機のメモリ75MBでは起動できないと思います。 従いまして、当方は軽量LinuxのPuppy Linux4.12またはDSL(Damn Small Linux)を推薦します。Puppyは少し怪しいですがDSLならば起動します。(MMXPentium メモリ54MBにて起動実績あり) 共にCD Bootの1CDですし、USBの認識も可能です。 >”USBメモリーを認識させてデータを吸い出す”っていう事との関連がよくわかりませんでした。 ⇒当方の認識が間違っていなければ、USBをFat16形式(可能ならばFat32)にてフォーマットして、Linuxにおいてもデータ移せる様にすると言う事だと思います。 これから先は以下の作業が必要ですがその手順を記すと許容回答文字を超すので項目のみ記します。不明箇所は調べて下さい。難しい事は記していませんので。 1)XP Pro機にてPuppy( or DSL)及びUbuntuのiso fileをダウンロード。 2)XP Pro機にてCDに3種類のLinux(Puppy、DSL、Ubuntu)のiso fileを焼いて1CDを作成 3)XP Pro機にてUbuntuを起動し、パテーションマネージャーにてUSBをFat32にフォーマットする。 4)95機において、Puppyを起動(駄目ならDSL起動) 5)95機にUSBを挿入し、認識するか確認。(認識すればUSBの形をしたアイコンが出てくる) 6)95機で、USBのアイコンをダブルクリック 7)Cドライブをアンマウントさせる。 8)必要なデータをUSBにコピー。ここでUSB側にファイル形式に問題ありとなれば、上記3)に戻ってFat16形式にてフォーマットして後は同じ。 本投稿がgoogoo7890さんのデータが上手く保存できる一因になれば幸いです。

googoo7890
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 せっかくご回答頂いたのですが手順内容が私には難しく理解できませんでした。申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.4

先ほど思い出したのですがLINUXを使ってUSBメモリーを認識させてデータを吸い出すことが出来そうです。 「KNOPPIX」と言うOSですがファイル形式自体は異なりますがウィンドウズファイルをD&Dで移動可能な上 CDブートで扱える為 故障したウインドウズPCからデータを救出する際にはよく利用されています。 もともとフリーソフトで富山大学のサーバーからイメージファイルの状態で ダウンロードできますので PCを分解する前に試してみては如何でしょう。 (Win95ではUSBメモリーのドライバー自体怪しいので)

googoo7890
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ji-tyanさんの回答を確認させて下さい。 ダウンロードした「KNOPPIX」と言うLINUXのOSを95でCDブートで起動させ、必要なデータをD&Dで移動させるという事でしょうか。そうなると一行目に記述されている”USBメモリーを認識させてデータを吸い出す”っていう事との関連がよくわかりませんでした。もしよろしかったらもう一度教えて下さるとありがたいです。

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.2

移動したいデータの量により Ano.1の方が言われている様にする方法(ノートPCの分解を伴う)と USBメモリーがあれば試しに繋いで見る、 若しくは手間がかかりますがFDDで吸い出して98SEノートに読み込ませる方法があります。 後は貴方のスキル次第で行ってください。

googoo7890
質問者

補足

回答ありがとうございます。 98はノートではなくてデスクトップなのですが、HDDを取り外したりとかの物理的な事はやった事がなくて、分解とか出来る自信がありません(**)。 また、持っているUSBは95に対応してないので、差し込んでも認識してくれないのです。なので家電屋さんで95に対応してるUSBがあればいいのにと思った訳ですが置いてなくて困ってました。 FDDで吸い出して・・・の方法は95のHDD全部のデータ(2GB)をFDD(1.44MB)で何百回も吸い出すかと思ったら気の遠くなる作業だと感じて躊躇していました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>・ドライブ:USB、CD-ROM、FDD USBが使えるならUSBメモリは?。 または98ノートからHDDを取り外して外付けHDD(USB接続)を使ってアクセスする。

googoo7890
質問者

補足

回答ありがとうございます。 98はノートではなくてデスクトップなのですが、HDDを取り外したりとかの物理的な事はやった事がなくて、分解とか出来る自信がありません(**)。 また、持っているUSBは95に対応してないので、差し込んでも認識してくれないのです。なので家電屋さんで95に対応してるUSBがあればいいのにと思った訳ですが置いてなくて困ってました。