- ベストアンサー
事実を伝えるべきか
先日、旅行があったときに友人が一向に連絡が取れない状況になっていて、私も連帯責任を取るべきなのかといった質問をさせていただきました。 (その折にはありがとうございました) (参考 http://okwave.jp/qa4724135.html ) もちろん、私が出来る範囲の責任として、代表者には謝罪をしまして、代表者からも「○○(私)が悪いわけではないよ。連帯責任まで考えなくていいよ」と言ってもらえました。 その後、それでも電話がつながるだろうという、淡い期待を望み、電話をすると、やはり一向に話中の状態が続いていました。 さすがに、ここまで来るとおかしいし、事件か病気かの可能性もあり、彼女が住む地域のニュースを検索してみると、彼女が旅行の5日前に家族との口論から事件を起こし、自殺を図ろうとしていて逮捕されていたことを知ってしまいました。 ですので、話中状態はおそらくそのころからだったのだと推測できました。 まさかの事実を知ってしまい、私は当然ショックでした。 代表者の方にとっては、彼女に何があったか気になるので、知らせたほうがいいのかなと思う反面、事実が事実だけに言いにくいのがあります。 まさか「犯罪者の友人は犯罪者」という目で見たりはしないとは思いますが、今後の私のほうの友人関係にも悪影響が出てしまうのではと考えてしまいます。 突然の連絡不能でみんなに迷惑がかかったことは、私が誘わなかったら起こらなかったこと と思われるかもしれませんが、事件に関してまでは、勝手に彼女が引き起こしたことですし、私までもが責任は取れません。 事実を言うほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- fujiyama_2
- ベストアンサー率27% (30/108)
回答No.4
- fujiyama_2
- ベストアンサー率27% (30/108)
回答No.3
- myamu2
- ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.2
お礼
意見ありがとうございます。 キャンセル料は当然かかりますが、支払い済みと言うこともあり、それがキャンセル料になっていると思います。 ということは、黙っておくのが一番と言うことですね。 やはり、まさかそんなことになっていたとは思ってもいなかったので、動揺していましたが、その事件=今回の旅行には無関係と言うこともあり、負い目を感じなくてもいいということですね。 ありがとうございました。