- ベストアンサー
理系修士の就職留年
現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教授には話をしましたか? まれに教授に企業から話が来たりするので、参考程度に聞くのはありですよ。 ちなみに私が今働いているところは、そうやって紹介されたところです。 とくに何かをやりたいわけでもないし、紹介を受けました。 紹介されたところは教授が私を見て、合っていると感じたところなので、何とかやっています。 留年は今決めないとだめなのですか? わからないならわからないなりに、相談するなりして少しずつ自分の考えを固めていってはどうですか? 私の大学の場合、期日までに教授に中間発表と論文を提出しないと自動的に留年になります。 なので、私なら期日まで普通に活動します。 期日が迫ってもまだ決まらない、どうすればいいか悩んでいるなら留年もやむなしと考えます。 学校推薦は「ここに入りたい」と思ったところなら使えばいいんじゃないんですかね。 無理して使う必要は無いと思います。 とりあえず絶対に言えることは、「会社が決まらない状態での卒業はやめるべし」ですね。 このご時勢、ただの既卒の採用先なんて「ない」ですよ。 経験者優遇の世の中ですからね。 ただの既卒では受けることすらままなりません。 会社によっては未経験でも受けることは出来ますが、対象は「高卒以上」。 採る側も学歴なんて気にしません。 新卒のカードは持っておくべしですね。
その他の回答 (1)
修士とって研究生という手もありますね。 でも、教授はなんという?どのような性質の研究室かわかりませんが工学系であれば就職に直結したお考えの教授もいらしゃるでしょう。こういうときは就職課ではなく教授でしょ?出ても残っても教授の後押しがないと決まるものも決まらないだろうし。
お礼
ありがとうございます。 一度、教授と話してみます。
お礼
ありがとうございます。 就職活動については話す機会はありました。 推薦欲しいなら、もっと早くにくるべきだと仰いました。 今からでも、書いていただけるようなんですが・・・ 行きたい業界の企業研究を主にしていたため、全滅するとなにをやりたいのかがわからなくなりました。 もう少し、悩んでみます。