海水水槽にブラインシュリンプ。何か起こりますか?
ホンソメワケベラが全く餌付かず困ったので、ブラインシュリンプを孵化させ与えました。
思った以上に食べてくれて、大変安心したのですが、ブラインシュリンプについて教えていただきたいことがあります。
それで質問なのですが・・・
海水水槽で、ブラインシュリンプを与え続ける場合、何か不都合(?) なことが起こる可能性が
ありますか?
たとえば、淡水だと、ブラインシュリンプを与えているとヒドラが発生すると聞きました。
それでちょっと心配なのです。
海水水槽に入れて、残ってしまったブラインシュリンプは、どのようになるでしょうか。
他、何かあったら教えてください。
あまりいろいろ気にせず、与えて大丈夫でしょうか。
いろいろわからなくてすみません。
どうぞ、答えていただける方、よろしくお願いします<(_ _*)>