• 締切済み

附属や私立の小学校について

子供の小学校進学先で悩んでます   やはり私立や附属へ進ませた方が、勉強する環境的としてよいのか・・ 近所にお友達あまり居なくて、寂しい思いをさせてしまうかな?など考えます。 聞いた話では学校内の友達との係わりはとても団結力が強くなるとも伺いました。 実際に通った方や、子供をどちらに通わせるか迷った方のなど、何でもよいので教えて頂けたら幸いです。   よろしくお願い致します。    

みんなの回答

回答No.5

tokotoko6さん。はじめまして。 私自身も小学校から高校まで一貫の私立で、年子の息子2人も小学校から私立に入れています。現在は中学生ですが・・・。 私が幼稚園からどんな小学校に入れようか迷った点は、意外に近所に友達が出来ない、通学が大変という点ではありませんでしたよ。 私自身が同じ環境で育ちましたので、その点は全く不安ではありませんでした。それよりも、昨今の教育事情やころころ変わる教育内容でした。親の目標は大学受験にあるので、それまでに楽しく、苦労をすることなく自然に勉強し、遊べるような環境が大事だと考えました。 根底には、私自身は公立を知らないので、逆に不安もありました。 親としての目標があっても、いろんなお子さんのいる環境でそういう考えが維持できるのか?というのもありました。 ぼんやりと私立にすると決めても、通える範囲で数校候補がありました。自分の出身の学校も含めていろいろ考えたんですが、息子達に選んだのは、小学校は共学ですが中学から女子校になってしまうという所に決めました。小学生の男子は全員が中学受験になる・・・という環境にしたんです。公立では高学年になって塾通いをさせた時、「どうして自分が通わなければいけないの?」と考えそうな点と、全員が受験するという環境だと塾に行って上の中学を目指す姿勢がみんな同じ、あたりまえとなるのではないか?と思ったからです。 私立はある程度の環境に育ったお子さんばかりです。 もちろんプライドも植えつけられます。 でも、やはり良かったと思えます。お友達には公立に通わせてる人もいますが、今は外人のお母さんで日本語も全くわからない、離婚して両親の不在が多かったり、育つ環境が著しくお気の毒なお子さんも多いと聞きます。公立は底辺にあわせて教育を考えていきます。 そういう点も根本からして違うわけです。。 ご参考までに。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 tokotoko6さん こんばんは  30代の女性です。  私は東京の下町生まれで小・中学校は公立ですけど他区の小学校に越境入学しました。(正確には親にさせられたと言う感じです。)結果的に言うと、近所に友達はなくて寂しかったです。町会の子供会に行っても知っている子が居なくて楽しくないし、近所に有った駄菓子屋に行っても同年代の子供から「あんた誰???」扱いです。ですからお子さんが楽しく生活出来る事を考えると、ご近所の小学校に通わせた方が良いと思います。私自身の事を言うと、私自身祭りが好きで今は町会の祭りの会(睦会と言います)に参加していて色々町会活動もしていて、近所の同年代の友人は今はいます。ですから今は近所の同年代の友達と一緒にお酒を飲みに行ったり映画を見に行ったりと遊んでいますけど、それが出来る様になったのは大人になって町会の祭りの会に入会してからです。ですから、ご近所の公立小学校以外の学校に通われたら、この様になる可能性も多々あると思います。  ご近所の公立小学校の場合は、身障者とかの特別な理由がない限りバカ(言い方が悪くてごめんなさいね)でも頭が良い子でもその学校の学区域に住んでいれば通うわけです。ですから学校側としては、頭が良い子だけを対象とした授業は出来ません。国立・私立の小学校の場合は、入試を受けて合格した子だけが通える学校です。したがって頭脳レベル的には揃っているので、それなりに年齢相応な高度な授業をする事は可能です。ですから小学校入学時点でほぼ同じ頭脳・知識レベルの二人のお子さんがいたとして、方や公立の小学校・方や国立私立の小学校に通って6年後の知識レベルを比べると差が出てしまう場合もあります。  以上がご近所の公立小学校と国立・私立小学校に通った場合の違いです。国立または私立の小学校に通った場合は、余程の成績が悪くなければ少なくとも高校まではエスカレーター式に進学出来ます。と言う意味では中学・高校受験と言う経験をしないで済む分の楽さはあります。と言う事を含めてどちらの学校にお子さんを通わせた方が幸せなのかを良く考えて決めた方がいいでしょうね。  私の母は今で言う所のS女子大の付属幼稚園から付属高等女学校卒業するまでの15年間私立の学校に通いました。年齢は70代ですけど、今だに年二回クラス会(クラス会が1回・学年会が1回)行っていて、今年の1月末にも学生時代の友人10名とで新年会をしていました。ですから今だに学生時代の友人との付き合いは有ります。学校を卒業後約50年経ってもそう言う友達同士の付き合いが出来ています。これは多くの国立・私立学校の場合は、そう言う友達とのつながりが有ると思います。  私の例で言えば、小・中学校とも公立でしたけど、今だに小学校6年生卒業したクラスのクラス会は、恩師の小学校時代の担任の先生を呼んで数年に1回開催しています。そして今だに小学校6年生時代の友人たちとも私は付き合っています。この様な例は特殊な例なのかもしれませんけど、決してない訳ではありません。  tokotoko6さんは学生時代の友達とのつながりを気にされている様ですけど、学校(正確にはクラスメイト)次第だと私は思います。確かに国立・私立の学校に通われた方が確実に友人とのつながりは強くなると思いますけど、私の例もある通りご近所の公立学校でも友達のつながりがない訳ではありません。  小学校進学時点から受験を考えている親御さんでしたら、ご近所の公立小学校にお子さんを通わせても中学受験はすると思います。#2さんも言われている通り、学業を重要視するなら小学3~4年生位から中学受験の準備をされたら良いのではないでしょうか???そうすれば小学校卒業時点での学力は、国立・私立に通ったお子さんと大差ないレベルにする事だって可能だと思います。と言う事を考えると、お子さんを寂しくさせない為に(ご近所の友人を作るために)ご近所の公立小学校に通わせた方が良いかもです。  以上は私なりの考えで、この考えが全てでは有りません。良く考えて決めて下さいね。長々とりとめのない内容を書きましたが何かの参考になれば幸いです。

  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.3

 教育大系の附属に中学から通わしていましたが、やはり学校での結びつきという意味では公立にはかなわないでしょう。特に小学校は学校が終われば電車に乗ってそれぞれの住むところに帰っていくわけですから、結びつきという意味ではどうしても薄くなってしまいます。  あと、子ども通しが変なプライドが強いというのもありますね。親御さん(私もか・・・・)がやはり、他の公立にいっている子とうちの子は違うという気持ちがあり、それが子どもに反映している子が多いように思います。  ただ、学習に対する意欲は、やはり教育熱心な家庭が多いだけに、公立よりは高いと思います。ただ、国立は小学校から中学校に行くときに半分落とされ、また中学校から高校に行くとき半分落とされ、逆に、受験で入ってくる(受験勉強に取り組んできた)新たなライバルと競わされるので、小学校から高校まで順調に上がるのは結構難しいです。(まあ、外部から受験ではいるよりは楽かもしれませんが)  私立は知りませんが、エレベーター式であがるので、勉強しない子はしないとも聞きますが、それでも公立よりは勉強の環境は整っているのではないでしょうか。

tokotoko6
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなってしまいすみません。   学習に関しては、やはり自然に取り組める環境がいいなと思っていたので。 ただ私は仕事をしているので、学校に対する協力がなかなか出来なくなってしまうのでは・・と不安な一面もあります。  

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは ちょっと補足要求ですね >やはり私立や附属へ進ませた方が、勉強する環境的としてよいのか・・ とありますが「勉強をする環境」ということであれば 私立や附属が優れているとは思えません。 勉強を重視したいのであれば 公立小に進学し、小3終わりぐらいから、中学受験の用の塾に通い 私立中高一貫校を目指すというのが典型ルートかと思います。 >聞いた話では学校内の友達との係わりはとても団結力が強くなるとも伺いました それはそうだと思いますが、小中高大一貫を想定されてますか?

tokotoko6
質問者

お礼

回答ありがとうございます お返事遅くなってしまいすみません   小中高大の一貫はまだ考えてませんね    

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.1

私自身、小、中、高と私立のエスカレーター校です。 子供は公立小から中学受験しました。 お子さんをどのように育てたいとお考えですか? 国私立小に進学すればおそらく中学受験するか附属の中高に進学することになるでしょう。 経済的に余裕があるのであれば小学校から国私立小の受験も可能です。 また「この小学校に入学させたい」とおもっている学校があるのであれば是非受験させてあげてくださいね。 私立のほうが勉強する環境が整っているかはもちろん同じような価値観のご家庭のお子さんたちの集まりですし、勉強だけでなく学校の環境は整っていることは確かです。しかし、公立が勉強に適さないということではありません。 小学校の教育は地域に密着したものも多いです。 いろいろな環境のお子さんたちとのふれあい、また、学校から帰宅後、近所の子供たちと遊ぶのも子供にとっては社会勉強です。 私にはそのような経験がありません。 私立と公立とでは帰宅時間が違い、近所のお友達と遊ぶこともなく当時はとても寂しい思いをしました。 勉強は中学受験をするのであればそれぞれが塾に行き受験準備をすればよいことです。 私立小からの中学受験は通塾が始まると、通学時間がかかるので、塾のある日は家に帰ることなく直接塾に行くことになり、親が塾の近くまで行き、塾のテキストと学校のランドセルを引き換える、ということをなさっていたご家庭を知っています。 また私立小は公立小に比べて宿題が多く、高学年になると塾との両立が大変な場合もあります。 どちらを選ぶかはそれぞれのご家庭の考え方しだいです。 迷われているのなら私立受験にチャレンジなさってみてはいかがでしょうか。 でも受験に「絶対合格」はありません。 万が一残念な結果であっても、公立には公立のよいところがある、とプラス思考で考えてくださいね。

tokotoko6
質問者

お礼

回答ありがとうございます   具体的な例を挙げて頂きとても参考になりました   今子供は3歳なので、正直進学については、私自身まだ漠然としたものしか考えていないかもしれません。  近所の子供達ともやっと楽しく遊びはじめたところなので、寂しい思いもさせたくないなと感じています。   まだもう少し考えてみたいとおもいます ありがとうございましたm(_ _)m