- ベストアンサー
企業別に給与が決まるのって当然では?
「同職務同賃金が必要」と言われていますが、今後は いいところに就職しても意味がないということでしょうか? 利益の上がっている企業の分配が多いのは当たり前だと思っていたのですが、その分は経営者と株主の幹部のものにするということでしょうか? それとも、利益を削って仕事を手にしている中小下請けに同じだけ給与を払えと言うのでしょうか? 何か労働者の保護をうたいながら、弱いものいじめをするだけの制度改正議論をしているように見えるのですが、うがった見方でしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ仕事をする人は同じ給料体系にしなさいと言っているだけで 他の会社に合わせなさいとか、(同じ業務でも)能力による差を つけてはいけない、と言ってない様な気がするのは僕だけでしょうか。
その他の回答 (4)
補足です。 「---見方」が付いていたので 「穿つ」=人情の機微に巧みに触れる。物事の本質をうまく的確に言い表す。「―・った見方」「彼の指摘は真相を―・っている」 の方で解釈しました。 なお、上記をコピペすると長くなるので That is quite a penetrating insight. 「穿った(=洞察力のある)見方」 という直訳を回答として引用しました。 「紋も模様も大きに穿ち過ぎて賤しき場もありしが」 の使い方の意味で考えればまた違う感じも受けたのですが、私の場合、学が無いので「穿った見方」となると上記の感を強く受けます。 失礼いたしました。 コピペの部分は大辞泉からの引用です。
既出されていると思いますので内容は割愛しますが「穿った(=洞察力のある)見方」と自信満々な時点で見誤っていると感じました。
お礼
「穿った」という語彙 に「洞察力のある」などという意味があったのは存じませんでした。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
これは同じ会社で同じ仕事をしていれば雇用形態に関係なく同じ賃金にするべきだという意味です。 ただ、日本の場合は雇用形態で責任が違ってくるので、見た目は同じ労働でも中身は全然違うということが多いです。
お礼
同じ会社で同じ仕事を同じ雇用形態でなくても と言う意味ですね。 #1の方ともどもご親切にどうも。 但し雇用形態で責任が変わりますよね、 教育投資や能力キャリアは? どうも見えてこないんです。現状からどう変わろうとしているかが。 。。。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
知らないと言う事は、ある面いいことですが、お尋ねした内容を同僚や知人になさらないことを忠告します。
お礼
ご忠告ありがとうございます内容の理解があさってのようですね。
補足
どうすれば知ることが可能でしょう?
お礼
なるほど能力に差があって、その能力が発揮できる場所に配置していない場合には 差をつけるかどうかは使用者の裁量と言うことですね。 当然教育訓練に投資をしてきてもそればかりの業務配置や、時期によっては体力勝負のルーティンに高齢社員を回す事もありますよね。 その場合は無理に下げなくても良いわけですね。 在籍出向における親会社からの社員を配置しても能力が高いとしておけば プロパーでも賃金が変わっていても良いと言うことでしょうか?