- ベストアンサー
健康保険書
こんにちは!いつもわからないことがあるとお世話になってありがとうございます。 最近、大学時代に通っていた病院から(もう3年前です)”(当時の)診療代を保険者に請求したが、保険証の記載番号が違っていて未払い状態である。当時の有効保険証の番号等がわかれば教えてほしい。わからないなら○○円を口座に振り込んで欲しい”という内容の書類が届きました。きちんと診療請求のコピーが入っていましたし、請求額も一万以内なので詐欺だとは思わないんですが、こんなことってあるんでしょうか?当時私は保険証を窓口に出した覚えがあるので、なぜこんなことが起こるのか不思議です。(まだ病院側と連絡をとっていないのですが早急に取る予定です) もし皆さんにも似たような経験があれば、教えてください。 もしかしたら説明不足のところがあるかもしれませんので、その際は言っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しばしばこういうことがあります。 3~5年ぐらい前に多くの企業が健康保険組合の改組を行いました。 会社に勤めている人が加入している社会保険の場合、その掛け金の半分を会社が負担しています。つまり、社員である本人が給料から天引きされている額と同額を会社が保険組合に支払っているのです。 ところが、昨今の不況により、この社会保険の掛け金を負担に感じる企業が多くなってきました。そこでこの掛け金の負担を減らすために、複数の保険組合を合併させたり、あるいは分散させたり、あるいは政府管掌と呼ばれる形式に変更したりしたのです。 一例を挙げると、東芝という会社は一つの会社ではなく、多くの子会社からなる東芝グループというグループ企業です。そして子会社ごとに、健康保険を運用する健康保険組合を持っていました。ところが各組合は規模が小さいため効率が悪く、その効率の悪さからくるコストは東芝グループ全体では大きなコストとなっていました。そこで東芝グループの保険組合を一つにまとめて効率アップとコスト削減を図りました。 これは、会社がどうかなったわけではないですし、子会社が合併したりとかでもありません。健康保険を運用する仕組みを変えただけです。結局、保険証が変っただけで、それ以外は社員には何の変化もありませんし、取引企業にとっても何の変化もありません。 そしてある朝、上司が社員に言います。 「お~い。みんな。なんかよくわかんねぇけんど、今日から保険証が変るんだってさ。名前呼ぶから取りに来い。古いやつは処分してくれ。」 そしてみんなに保険証を渡すと 「それはそうと、お前たち、今月の目標ちゃんと達成できるのか。予定よりずいぶん遅れているぞ!なにやってんだ!まったくもう!」 などと小言を言い、 「さあ!仕事だ!」 と言って、一日の仕事が始まります。 もらった新しい保険証は、ポケットに入れるか、カバンに入れるかしてあとは忘れてしまいます。 そしてその頃家では奥さんが、「歯が痛いわ」と言って、古い保険証をもって歯医者へ行きます。 下宿して大学へ行っている子供は、古いままの遠隔地保険証で病院へ行きます。 病院はそんなこととは知らず、古い保険証で保険の請求をし、この番号が無効だという通知が2~3年たって忘れた頃に来るのです。 こういったことが起きたのだと思いますよ。 旧番号を調べて教えてあげてください。
その他の回答 (3)
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
>(もう3年前です) 3年とは微妙な時期ですね。 短期消滅時効が3年です。 医療費はこれにあたるはず.....
お礼
御回答どうもありがとうございます。お世話になった病院なのでできるだけ穏便にすませたいのですが、そのことも考慮して対応したいと思います。
- nobasa
- ベストアンサー率51% (929/1793)
保険証の記号番号は手書き又はパソコンに手動で入力します。 そこで「間違い」が起こるケースがあります。 私も数年前に個人の開業医に行った時に番号を間違えられ、数ヶ月後に 問い合わせを受け、請求されました。 又、別の病院では、計算違いで後日追加請求されたことがあります。 名前、住所、電話番号の間違えはカルテ等で確かめられますが、保険証の 番号は間違えた場合、本人に聞くより確かめ様がないためです。
お礼
病院側の間違いというのもあるんですね。早速確認したいと思います。どうもありがとうございます!
- pmmp
- ベストアンサー率30% (194/643)
可能性は、保険証の番号自体の間違いと、病院側の番号の写しミスがあります。 これは、相談者の責任ではなく、市役所と病院のどちらかの過失と思われ、未収治療費は支払う必要はありません。 保険証発行の市役所に、相談者さんが電話をして、今回の請求に関して相談して下さい。
お礼
向こう側の過失である場合は払う必要はないんですね。当時窓口で支払いはきちんとすませたはずなので腑に落ちなかったのですが、安心しました。具体的に教えていただいて、どうもありがとうございました。
お礼
具体的な内容を教えて下さってありがとうございます! まだ、現状がつかめていない状態ですが、そういった可能性がありうることを頭に入れて対応していこうと思います。