- ベストアンサー
カメラにできる結露について
カメラにできる結露について こんばんは。 私はニコンのマニュアルカメラFE10を使用しているものです。 自転車に乗って目的地へ移動する際、カメラにショルダーストラップを通して、肩にかけていたのですが、体から湯気がでたのかどうか、自転車に乗って1時間ほどしたときにカメラのファインダーをのぞくと結露ができていました。 ・結露を防ぐ方法 ・結露ができた時の対処法 など、教えて頂けないでしょうか? 初心者なものですみません。よろしくご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結露、どの部分に出ました? コンパクトカメラを胸のポケットに入れたりすると表面に結露というか、水滴が出来てしまうことがありますが、肩から掛けてということはカメラ自体は外に出ていたのですよね? であれば、内部、ということはないですよね。 レンズ表面ならフィルタ部分だけでしょうから拭けばよいと思いますし、ファインダー表面の部分だけならこれもまた拭けばよいと思います。どちらも汗の影響が一時的に出ただけだと思いますが・・・。 予防という意味では、かばんに入れた運ぶことでしょうか? それより、自転車に乗るときに肩からカメラを、というのは不安定では無かったですか? 一眼レフ用のストラップは滑り落ちにくいですが、揺れたりすると思います。私は気になってだめですね。かばんに入れてそれをかごに入れる、となるでしょうか? なお、温度差で結露が出るとすれば、今なら冷えた屋外から暖かくて湿度の高い部屋に持ち込んだときだと思います。これもかばんに入っていれば多少予防効果があると思います。
その他の回答 (3)
- sunokida
- ベストアンサー率73% (14/19)
私もレンズの内側に結露して困ったことがあります。 結露は外気温とカメラの温度差によって発生します。 おそらく冷たい外から室内に入って撮影するときだと思いますが、カメラが冷たくて、外(室内)気温が高いと結露しますので、私は出かける時カメラとケースの隙間に使い捨てカイロをはさんでカメラを暖めながら持っていきます。 カメラと室内の温度差が徐々になくなるのでほとんどの場合結露しません。 試してみてください。
お礼
こんばんは。お世話になります。 説明が不足しておりましたが、カメラのファインダー(内外両方)に結露ができてました。この冬の時期に自転車で平地から山道を上っていいったのも温度差を生じ原因なのでしょうね。 カイロを使って暖める方法があるのですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
カメラバックを使えば問題解決。移動手段が自転車ならリュックタイプが良いかな。 結露は急激な温度変化が原因。バックを使用すれば温度変化が激しいところを出入りしてもカメラ自体の温度変化は緩やかになるので結露する事はまずありません。ただし、バックをすぐに開いてしまったのでは意味はありません。ある程度時間をおく必要有り。
お礼
こんばんは。お世話になります。 説明が不足しておりましたが、カメラのファインダー(内外両方)に結露ができてました。この冬の時期に自転車で平地から山道を登っていったのも温度差を生じた原因なのでしょうね。 かばんの使用とかばんの空けるときの注意を教えて頂きありがとうございます。かばんにカイロなどを入れるのもいい方法なのでしょうか? 貴重なアドバイスありがとうございます。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
室内から屋外に持ち出すと結露します。 カメラを裸で持ち出さないで、厚手の布などで包んでゆっくりと外気に慣らす事。(外から室内に持ち込む場合も同様)
お礼
こんばんは。お世話になります。 家からカメラを持ち出すときには、厚手の布などの使用も試みてみたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございます。
お礼
こんばんは。いつもお世話になります。 説明が不足しており、すみません。 カメラのファインダー(内外両方)に結露ができてました。 結露ができたのは、2月8日の日曜で、この時期に自転車で平地から山道を登っていったので急な温度差を生じたのかと思いますが、 この場合、外気温が低下する方向にあったのに対し、体温は上昇していく方向にあったということだろうと思います。 それと、ショルダーストラップは左肩に掛けて、カメラ本体はクロス方向に右側のわき腹の裏側(背中)に掛けていました。 今度からはかばんなどに入れるのが良いようですね。 また、外側にできた結露は、直接拭くこともできることを教えて頂きありがとうございました。