• ベストアンサー

子供の目について 奢侈のお子さんがいる方、視能訓練士の方に質問

3歳3ヶ月の男児です。 産後すぐに斜視に気付き、6ヶ月で手術を受けました。今は目の位置は正常になってきているものの、遠視があると言われました。片道2時間掛けて子供専門の病院に通っていたのですが、(前回の手術もそこでやりました)次回の手術や、通院のことを考えて、近くの総合病院に転院しました。 昨日、初めて行って検査したのですが、泣き喚いて検査が出来ませんでした。ちょっと成長も遅くて、言葉も遅いし、でも自閉とか障害の傾向は見られないので大丈夫とは思うのですが・・・。(私は保育士なので障害に対する知識は多少あります) 斜視のお子さんがいる方、ちゃんと検査出来ていますか?いつから機械の穴を覗いてできるものなんでしょうか。 また、遠視があると言われました。眼鏡が必要になりそうです。何歳から眼鏡掛けていましたか?また、慣れるまでどれくらい掛かりましたか?どうやって眼鏡に慣れさせましたか? 小さいのに眼鏡と思うと不安です。斜視はなんとか、位置は良くなってきているとは言ってもらえてホッとしていたのに・・・。 また、斜視は遺伝するんでしょうか。父親の弟が斜視だと、結婚してから聞きました。かなりショックでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyuki
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

回答ではないけれど、がんばれ~と言いたくて書きました。 私自身が斜視で、片方が弱視で3才から眼鏡でした。今は、3Dの絵が浮かんで見えないのと、ミニバレーとか飛んでくるものは、距離感がつかめなくて大の苦手だけれど、後は普通です。 子供は軽い斜視で、これは良くなったけれど、乱視の強い近視で(裸眼0.01)3才から眼鏡をかけてます。 周りに眼鏡の子がいなかったのと、年配の人に「こんな小さいのに可哀想」とよく言われたので、周りの人には「子供に会ったら、似合うね~とか言って褒めてね」と最初にお願いしておきました。また、面と向かって可哀想という人には「眼鏡掛けたら見えるから、転ばなくなったんですよ~」とか、明るく言うと、失言に気づいて「そうだね~見えて良かったね」と言い直す人、中には「お母さんも目が悪いからね~」(私は普段眼鏡掛けてます)とダメオシしてくるオバサンもいるけど、それは無視! で、子供はすぐ慣れました。もともとおだてに乗りやすい性格なので、褒められたのが良かったみたいです。誰かが、アラレちゃんみたいで可愛いと言ったらしく、アラレちゃんなんて知らないのに、保育園から帰るなり「アラレちゃんみたいで可愛いでしょ?」って言った事もありましたよ。 確かに不便な事もあり、傷つくこともあるけど、こんなにお母さんが心配し、手を尽くしてるんだから、その気持ちはちゃんとお子さんに伝わりますよ。 お子さんの健やかな成長を願っています。

その他の回答 (2)

noname#40716
noname#40716
回答No.2

はじめまして、もと眼鏡屋です。 このサイトには以前、眼科医の方や視能訓練士を目指す方、また斜視のお子さんをお持ちの方などがおられましたのであまり早く質問を締め切らずに多少気長に待ってみてはどうでしょうか。 眼科医の方はめっきり登場されませんので望み薄だと思いますが。 最初に申し上げましたが、眼科医でも視能訓練士でもありません(その割にはあれこれと斜視の質問に答えてきましたが・・・) しかし眼鏡屋の知識として斜視の勉強はしておりましたのでそのような者の回答としてお聞きください。 まずお話では早期発見ができたことはとてもよかったのではないかと思います。 またとりあえず手術もうまくいったようでこれも良かったですね、斜視の手術はうまくいかずに何度も繰り返し行なうことも珍しくありません。 それから遠視があるならば内斜視を引き起こしてしまうことがあるのでメガネで遠視を矯正して対処しようということのようですね。 このようなケースは乳幼児にはままあることと思います。 ですから治療法も確立されていると思いますし、いたずらに落ち込まず前向きに斜視治療と向き合ってください。 お母さんのあなたがブルーになってやる気をなくしてはいけません。 お子さんによっては病院で泣き喚いてしまって検査にならないこともあるでしょう、メガネを掛けさせようとしても嫌がってすぐに外してしまうかも知れません。 でもここで諦めてしまっては大切な両眼視機能を育てることができません。 これは6歳とか8歳くらいまでに形成されないと大人になってからでは取り戻せないといわれています。 かつて私が勤めていた店にも斜視手術後にメガネで矯正して治療を進めているお子さんがいました。 彼のメガネは遠視の矯正だけでなく斜視を補うプリズム付きのものでした。 そのプリズムは強いもので(たしか15P以上あった)レンズの中には入れられず、フレネル膜プリズムというギザギザの膜をレンズに貼り付けているという見た目にはとてもかわいそうなメガネでした。 私がやめる頃は5歳くらいでしたが、しょっちゅうメガネをひん曲げてくるので調整してあげましたが、とても明るく店内を飛び回っていました。 何度も手術を繰り返し、最後の頃にはフレネル膜を外せるようになっていました。 きっとそのお母さんもショックだったと思いますが辛抱強く治療に向き合ったと思います。 メガネでの治療も、子供が嫌がるからといって装用させないでいると意味がなく両眼視機能が育ちません。 これはお母さんのガンバリにかかっていると思います。 眼鏡屋は眼科と違い治療目的の方とはあまり関わらないと思われ、その意味でどうやってメガネに慣れさせたか?といった質問にはこれといったアドバイスが思い付きません。 アレコレいったわりには大した助言もできませんが、まず医師とよく相談してお母さんが辛抱強くがんばってほしいと思います。 それからもう少し待って他の方の回答も参考にしてください。

noname#4727
質問者

お礼

有難うございます。うちは、斜視はまだあまりひどいほうではないそうです。弱視も今はなさそうです。両眼の視力にも大差は無いと前にかかっていた子ども専門の病院では診断していただいてます。 根気よくすることが大切なんですね。泣き喚いて嫌がって子どもがかわいそうだから眼がねを装用させないのではなくて、視力が育たないほうが可愛そうだからと心を鬼にして、愛情をもって頑張って生きたいと思います。母の愛や思いは、きっと子どもに伝わりますよね。 斜視の仕組みとかわあまり分かっていないみたいです。私。もっと勉強しようと思います。確かに、最近内側向くことがたまにあります。それは遠視のためだとはしりませんでした。それが 斜視、の一言で済ませていましたので・・・。 回答は気長に待ちたいと思います。 有難うございました。

  • chisakint
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.1

初めに、回答する資格がないとは、思うのに、書かせて頂くこと、ごめんなさい。 斜視の子供がいるわけでも、視能訓練士でも、ありません。 それから、お子さんの成長の中で、不安があることや、他の子供にはない、病気があると、親としては、本当に、つらい感覚になることも、わかります。 うちの子供は、うまれた時、両足の長さが違って、やっぱり 「まだ早すぎる」と言われながらも、病院で、検査して欲しくて、上手くできないことを悩んだりしました。 それから、病弱で、入院の回数は、3才にしても、もう片手では収まらないくらい。 だから、といってはなんですが、多少、親心も、わかる、つもりです。 でも、黙って見過ごせず、書き込みさせて頂きます。 >障害に対する知識は多少あります とありながら、 >父親の弟が斜視だと、結婚してから聞きました。かなりショックでした。 こういう感情になるのは、どういう事でしょうか? 結婚前にわかっていたら、今のつれあいの方は選ばなかった。病気や障害の可能性が少しでもあることがわかっていたら、こんな結果にはしなかった、といいたいのでしょうか? 失礼なことは100も承知で、障害に対する知識よりも、理解がほしい。 それが、この先子育てをしていく上で、診察を受けていく上で、また、保育士として、仕事をしていく上で、大切なことではないでしょうか? わたしは、職業柄、視能訓練士の方とも、接する機会はある方です。 絶対、こう、とは、いえませんが、5才くらいになれば、 きちんとした検査もできると思います。 また、矯正が必要なお子さんは、2歳半くらいから、 日常、眼鏡をかけていられるようになってきていました。 慣れる期間は、半年くらいでしょうか。 よく言って聞かせて、少しずつ、褒めながら、… これは、保育士さんの得意分野ですよね。 大丈夫、hisayoさんなら、立派にできますよ。 これも、一つの例で、全ての場合に当てはまるわけではありません。 ケースバイケースです。 気を悪くなさったら、というか、いい気持ちするわけないですよねえ、ごめんなさい。 でも、ちょっと、悩む角度、変えて欲しかった。 あなたのお子さんのためにも、あなた自身のためにも、 他の、いろんな人のためにも。 気にしないで下さいね、前向きにいきましょう。ごめんなさい。

noname#4727
質問者

お礼

有難うございます。確かに矛盾してるなとは思うんです。分かっているのですが、子どもの障害の原因がもし、遺伝的要素を持っていたのなら、それを避けていたのなら愛する子どもにこんな思いはさせなくてよかったのに、自分のせいでって思ってしまうんです。子どもは双子で、もう一人は小さいときに眼振が見つかり、斜視もあり、今は完治していますがふたりとも・・・ 。と思うと益々なんです。おまけに離婚しているので、そういう思いもあるのかと思いますが。 検査、できるように、いま頑張って練習してるんですが、子どもの負担にならないかも心配です。家では出来てもよその人がいると恥ずかしくて出来ないでしょうし。まずは、先生がおっしゃるとおり、人的物的環境に慣れるのが第一なんでしょうね。 でも、斜視は早く治療や訓練をしないと手遅れになると言われるので、焦ってしまうんですよね。駄目って思っても、叱って怒って鬼の顔になって無理やりになってしまう。最低な母親ですよね。 前向きに、頑張って行きたいとおもいます。私が先生の言葉や訓練士さんの顔色気にしてたって、仕方ないですもんね。 ありがとうございました。前向きに前向きに。いつも笑顔で子どもに接していけるように。

関連するQ&A