- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家一部を取壊しする時の申請について)
家一部を取壊しする時の申請について
このQ&Aのポイント
- 家一部を取壊しする際の申請手続きについて知りたいです。道路の使用許可や建築申請が必要なのか、窓口や所要日数などを教えてください。
- 取壊し中の家の一番高い位置にある電気引き込み線の位置が変わる場合、電力会社に連絡して変更してもらえるのか教えてください。
- 取壊しと改築を同時に行う場合、建築申請が必要になるのか知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#102385
回答No.1
今晩は cyoi-obakaです。 どなたも回答してくれない様なので、判る範囲で回答します。 1)私有スペースから突出しないのであれば、道路使用許可は不要です。 2)原則として、引込み工事は電力会社の工事範囲と成ります。 従って、電力会社に申請して下さい(一般の電気工事店でも申請代行はしていますが、ご自分でも簡単に出来ます)。 3)この場合は、建築行為(新築、増築、改築、移転)に該当しませんし、大規模な修繕や模様替にも該当しません。 従って、建築的には減築ですから、申請の必要は有りません。 ただ、法務局に「建物表示変更登記」が必要です。 これをすれば、固定資産税等の課税対象面積が変更され、税金が安く成ります。 以上、参考意見です。
お礼
アドバイスありがとうございました。 1)私有地内ならOKということですね。 道路との境界に幅広い側溝が有って、以前車をそこにはみ出す ように駐車していたら反則切符を切られた事が有ります。 足場は上部も含め決してはみ出さないようにします。 2)取り壊した後の引き込み位置を伝え、作業してもらえば良い訳 ですね。 3)良く解りました。 以前登記上、同じ敷地に幽霊家屋が1軒有り法務局で自分で抹消手 続きしましたが、市の税台帳にはまだ2件の平屋が残っています。 現地調査をして貰ったら、平屋2軒の面積=2階建て1軒で税金は 変わらないから変えないとのこと。へ~?という感じでした。 改築後も外観は2階建てですし、いずれは完全に取り壊すので 些少な税額の差はお賽銭としておきます。