• ベストアンサー

予備校に行ったが志望校に受からず、就職するとなれば

今20歳で予備校に通っていた大学受験生なのですが、龍谷大学に行きたくて音楽系の専門を辞めて大学を目指して予備校に行きました。 ですが、予備校の授業についていけずに龍谷に受かるか危ういところです。 京都産業大学も受験しましたが、同じような状況です。 龍谷、京都産業以下の大学には浪人してまでは行きたくないです。 予備校に通ったのに大学に行かずに就職する人は居るのでしょうか? また、就職する際に不利にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

そりゃ親が間違ってますから。 よく考えてください。 専門学校がどうの大学がどうのという見識が本当にある親が、どうして子供を音楽の専門学校にやったんでしょうか。 私なら家から追い出してびた一文出しません。 現状で稼げるからそんな進路が取れるんでしょうから、それなら家にいるのはおかしいですから。 百歩譲っても家賃と食費を納めさせます。 あなたの親の認識があてにならないのは自明です。 肝は、とにかく就職口がないのに、そんな物ばっかりできている、ということです。 それを知った上で音楽系の学校に進むのはアリですよ。 「私のパパは一部上場企業の社長。ピアノがちょっと弾けるの。 でも頭の中はスッカラカン。ぼんくら音大に行くわ。 将来はお嫁さん。」 だったらありですよ。十分。 そういう世界を親が認識できてないんです。 専門学校の「悪口」を言う資格はないですよ。 親の認識を改める必要があるとお伝えください。 もっとも私は専門学校の関係者でも何でもないし、別に一押しするわけでもありませんけど。 ただ変に進路を狭めない方が良いように思います。 最初に言ったことですが、 志望校が京産大辺りだとすると、高校の偏差値は60近くあったんでしょうか。 勿論そこでビリ争いをしているようではダメですけど。 たぶん50近辺じゃぁ普通無理ですよ。 50切っていたらぶっちぎりのトップ以外無理かも知れません。 その辺りの認識に原因があって、それで無理な目標を立てているということがないかは重要だと思います。 そこそこ下位の大学でも、大学に行っているのは高校生の半分未満、殆ど上位半分でしょうから、下位の高校とは違うはずですよ。 そこの所も親子して認識が間違ってないかどうか。

quudrink
質問者

お礼

親も私も音楽の専門がそんなに就職口の狭いところだとは思わなかったんです。 コンサート音響専攻だったので何かしら就職口はあると思っていたんです。 考えが甘すぎたことを今改めて後悔しています。 高校の偏差値は50ありませんでした。 成績もごく平凡でした。 そんなので京産目指すなんて無理がありましたね。 浪人して頑張れば受かるだろうと思っていました。 親も受かると思っていたことでしょう。 これも考えが甘すぎましたね・・・。

その他の回答 (9)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.10

>> 求人の資格で専門卒、短大卒というのがたまにあり、それを見るたびにあのまま専門を卒業すればよかったなあと後悔もしています。 いえ、そういう話ではなくて、今、例えば1浪して大学に受かると、卒業まで5年かかりますよね。 今、専門学校に進学して2年後に編入した場合、2年次か3年次編入なので、大学は2年か3年で卒業でき、トータルで4年か5年で卒業出来ます。 今から専門学校に入って、その期間で編入試験向けの勉強をするというのも、時間を無駄にしない選択肢の1つでは、という意味合いの話です。

quudrink
質問者

お礼

専門学校の勉強もしながら受験勉強するのは大変ではないでしょうか? それに編入は狭き門らしいのですが…。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.9

>> この前、専門学校のことを親に話すと、大学には行かすが専門だけは絶対に行かせないといわれました。 えっと、単なる学校の序列の話ではなく、ホントの「学歴」には、  大学卒・・・学士  短大卒、高専卒・・・準学士  専門学校・・・専門士 という分類があって、文部科学省管轄下の専門学校は、卒業すると専門士(高度専門士)の資格が与えられます。 これ、言いかえると、専門学校も、ホントの専門学校なら、卒業できれば、「高卒」よりも上級の学歴が与えられるということです。 通う学校が各種学校ではなく、専門学校(専修学校)なら卒業する価値はあると思います。進学後、さらに大学進学のための要件(要は卒業見込ですね)が満たされれば、専門学校からも大学への編入はできます。(試験は通らなければなりませんが) 編入は、一種の大学進学の抜け穴で、制度上はかなり融通が利きます。ご自身が通われていたのが、上記の専門学校に当たるものなら、そのまま卒業して大学への編入をすることができました。ちょっともったいなかったかもしれませんね。

quudrink
質問者

お礼

専門からの編入もできたのですか・・・。 知りませんでした。 求人の資格で専門卒、短大卒というのがたまにあり、それを見るたびにあのまま専門を卒業すればよかったなあと後悔もしています。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

> 大卒という学歴はあっても、底辺大学ではその価値があまりないような気がするので・・・。 その場合、底辺大学卒の比較対象は「まともな」専門学校卒になるように思います。 私も音楽やってましたんで見当がつきますが、音楽の専門学校って糞の役にも立たないということはないでしょうか? なぜなら、音楽関係の就職口ってほぼ無いんですから。 卒業生の半分がミュージシャンとして活躍している専門学校なんてこの世にありますかね。 ジュリアード音楽院(アメリカだっけか?)辺りですらそんなことはないかも知れない。 東京芸大くらいでは話になりませんから。 その、最初から糞の役にも立たないはずの専門学校と、まともな職に繋がっている専門学校はたぶん同一視しない方が良いと思いますよ。 別に専門学校を一押しするわけではありませんが。

quudrink
質問者

お礼

>>音楽の専門学校って糞の役にも立たないということはないでしょうか? 確かに、音楽の専門学校は何もかもが糞でした。 授業で週に一回洋画を見たり・・・。 講師、生徒の質も最悪でしたし、卒業生はほとんどがフリーターでした。 それが嫌になって大学を目指すことにしたんです。 この前、専門学校のことを親に話すと、大学には行かすが専門だけは絶対に行かせないといわれました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

>> 底辺大学ではその価値があまりないような気がするので・・・。 話されている底辺大学というものに受かってから判断されると良いですよ。 高卒よりも下に見られる大学なんて、希ですし、高卒が大卒に勝る点は年齢ですが、ご質問者の場合は年齢的優位はもう消えています。 企業に就職をされた場合、後から入ってくる同年代のご質問者のいう底辺大卒業者に負けないためには、ご自身の力でスキルを身に付けることです。 ご自身が、高卒の新卒で、優秀な成績ならば、金の卵として、大手の製造業に就職できる機会があったはずですが。今の立場なら、自力で出発時点でのキャリアを作らないと、ご希望の状況は難しいと思います。

quudrink
質問者

お礼

そうですか・・・。 もう高校を卒業してから2年も経ってますもんね。 今から就職して自分と同年代の大学生が卒業するまでの2年間で自分で大卒に負けないようなスキルをつけることは厳しいと思うので、はやり今の年齢では大学に行ったほうが良さそうですね。

noname#81501
noname#81501
回答No.5

龍谷大学の卒業生です。 1浪してこの大学に合格しました。 >予備校に通ったのに大学に行かずに就職する人は居るのでしょうか? また、就職する際に不利にならないのでしょうか? 私は自宅浪人で予備校には通ってはいませんが、予備校に通っていても志望校に合格出来ない友人は何人かいました。バイト先で社員に昇格して受験勉強を辞めた者もいれば、自衛隊に入った友達もいます。就職は出来ると思いますよ。大卒との決定的な違いは給与の面だと思います。文系で大学院の修士まで行かれる方は大卒より給与が高いので就職出来ないデメリットがあると聞きますが、給与が安い分高卒の方が優遇される場合もあると思いますよ。 あとたぶんトピック主さんが気にされているのは大学のランクだと思いますが、大学名で差別されるのは、書類選考の段階です。書類選考で大学名で落とすことはよく聞きます。私も大手企業にエントリーシート提出して書類選考で落とされて、説明会にも参加できなかったこともありました。 しかし面接以降はコミュニケーション能力や表現力が重視されると思います。私の大学でも売り手市場と言われていた時期に就職活動していましたが、数社大手に内定もらえる人もいれば、ひとつも内定もらえない人もいました。 あと一まず他大学に入学して、3年次で龍谷大学の編入試験を受けるという手段もありますよ。編入試験は英語や論文が主な試験内容なので、倍率によっては一般入試より合格出来る可能性は高いです。まず学部毎の編入試験の倍率や試験内容を見て、編入も視野に入れながらランクを下げて大学に入学するか大学に行かずに就職するか決めるのが一番だとおもいます。

quudrink
質問者

お礼

編入という方法もあるのですね。 ランクを下げた大学で編入も考えていこうかと思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

>> 龍谷、京都産業以下の大学には浪人してまでは行きたくないです。 なぜでしょうか? 大学に在籍するであろうこれからの4年間で、「大卒」という学歴以上に就職に必要な、そして収入につながる資格を取得するあてがあるのでしょうか? なお、ご質問内容についての回答ですが、浪人後、大学進学を諦めて、就職する人は少なくありません。また、専門学校を卒業出来ずに、就職する人も多くいます。 就職先には困らないはずです。今の日本は、単純労働の人材が不足していますから。ご質問者に求められる労働内容を勘違いされない限り、就職に困るということはないかと思います。

quudrink
質問者

お礼

>>大学に在籍するであろうこれからの4年間で、「大卒」という学歴以上に就職に必要な、そして収入につながる資格を取得するあてがあるのでしょうか? 大卒という学歴はあっても、底辺大学ではその価値があまりないような気がするので・・・。 >>就職先には困らないはずです。今の日本は、単純労働の人材が不足していますから。ご質問者に求められる労働内容を勘違いされない限り、就職に困るということはないかと思います。 就職するなら単純労働ではなく、何かスキルの身につく仕事がしたいです。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.3

知人で東大を受験し、落ちたため大学に行かなかったという 人がいます。 センター試験で800点中700点をとったとのことです。 その後、放浪の旅をした後、国家II種の公務員試験に合格し、 公務員として働いた後、公務員を辞めて職を転々とし、今は 派遣社員として働いている人がいます。 国家I種1次試験までは受かったが2次試験に受からなかった とのことです。高卒という学歴が原因ではないかと言って いました。 派遣社員の給料も高卒扱いで非常に安いとのことです。 そこそこ優秀な人ですが、学歴で損をしていると思っています。 大学に入学してしまえば、編入学、学士入学など、学歴を変える 機会はありますが、入学しなければその機会もありません。 もちろん就職においても大卒と高卒では職の幅が違います。 学歴にこだわる気持ちはわかりますが、せっかく大学を目指して いたのであれば、自分の学力で入れる大学に入学するべきです。

quudrink
質問者

お礼

大学に入学も検討したいと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

就職する人がいるかどうかまでは知りませんが、 予備校に行けば学力がつくと思うのが間違いです。 仰るように端からお話にならないことは極普通にあります。 その状態で大学を選り好みしている場合ではありません。 大学に行くのは高校生の半分未満です。 従って、偏差値50(受験生の真ん中)の大学というのは、高三生全体の上位1/4では無理なんです。 その辺り、高校受験の偏差値とは意味が違うということが頭に入っているでしょうか。 高校受験時の学力順位がそのままなら、偏差値60の高校に相当するのではないかと思います。 就職に不利だの何だの心配するのであれば、最大限就職に有利なことが何かを考えるべきでしょう。 大学に受からなくて、「きちんと仕事にありつけそうな」専門学校に行く人はいるでしょう。 受かるはずのない大学に受かるとは思わない方が良いです。 あなたにとって京産大がそれに該当するかどうかは全く判りませんが。 とにかく、受かる範囲の大学に行くか、職にありつけそうな専門学校に行くか、何らかの職業訓練校のような所に行くか、就職するか、自分で有利だと思うところに決めましょう。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>予備校に通ったのに大学に行かずに就職する人は居るのでしょうか? 想像ですが、 高卒では悔しいから、お金さえあれば行ける大学に入学する人が多いような感じがします。 しかし、 大学進学率は昔に比べるとかなり高くなりましたが、平成15年で41.3%です。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/03090201/003/002.pdf 世の中には、高卒や中卒で働いている人はたくさんいます。 その人達と同じことになるだけです。 お金を出しさえすれば入れる大学に入学するか、高卒枠での採用で就職するかだと思います。 以下、勝手なことを書きますが、 現在の経済危機が4年後に解消されているとは考えにくいです。 大学を専門学校のように見立てて、何か資格を得ること、手に職をつけることが保身手段だと思います。 ですから、偏差値は高くなくても、(司法試験や薬剤師免許は無理かもしれませんが)たとえば教職員免許を取れる大学などを考えてみてはいかがですか。 偏差値45~46ぐらいでもあるみたいですよ。 あくまでも!一つの例ですが。