• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドコモの修理について)

ドコモの修理について

このQ&Aのポイント
  • ドコモの修理についての質問として、メーカーへの送付にかかる時間と、腐食している場合の修理方法について疑問がある。
  • 質問者はドコモのD705iのスピードセレクタが回らなくなり、メーカーに修理を依頼したが、1週間かかると言われた。また、メーカーが腐食を判断した場合、外装交換のみでも修理できるのか不明である。
  • 質問者は愛用の携帯を使い続けたいため、修理に関する意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1. ・ドコモショップからドコモの故障受付総合センターに宅配便で送る ・故障受付総合センターからメーカーの故障担当部署へ送る ・故障診断・修理した本体がメーカーから故障受付センターへ戻ってくる ・故障受付総合センターから店舗に返送されてくる 物の移動だけで3~4日かかる計算ですから、そこに診断等が入れば1週間程度はかかるかと。 メーカーには全国からの修理品が集まるわけですから、全ての修理品が到着して即日修理できるとは限りませんし。 2. 外装については、故障したものの外装交換は出来ないと聞いたことがあります。 外装の交換はあくまでも有償修理の一環であり、全体が修理出来ないものの一部のみを修理する事は出来ないのだそうです。

indexian
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A