- ベストアンサー
自作曲をPCで聞くと音質が悪い(BR-600使用)
自作曲をアマチュアミュージシャンがアップするサイトに、自分の曲(弾き語り)をアップしたのですが、他の方の曲と比べ、音質が悪いです。 MDに落としてコンポで聞くとそこまで悪くないのですが、パソコンで聞くと、特にアコギの音が安っぽく、うすっぺらくなってしまいます。 他のかたの曲は、パソコンのスピーカーで聞いてもアコギも綺麗な音なので、 (1)どのようなミックス、マスタリングをすれば、パソコンのスピーカーでも良い音質を保てるのでしょうか? (2)わたしの使用機材はBR-600なのですが、この機材でも可能でしょうか。 ちなみに、弾き語りは内臓マイクの一発録りです。 自分なりに調べ、ミックスのときEQ、REVをいじったりしてもだめでした。 マスタリングは「P01:MixDown」を使用しました。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答、ありがとうございます。 マイク、ミックス、ミックスのさいのプレビュー環境、勉強になりました。 金銭的に余裕があるわけではないのですが、良い音のために、コンデンサーマイク、ヘッドフォン購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。