※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:額面17万~18万円の一人暮らし(長文です))
17万~18万円の一人暮らしは可能か?
このQ&Aのポイント
今年4月から新社会人になる女子大学生が、額面17万~18万円の一人暮らしは可能かどうか悩んでいます。
現在の状況は勤務地が未定で、東北か北関東が濃厚です。
家賃や奨学金の支払いがある中で、節約方法を探しながら生活している状況です。
私は今年4月から新社会人になる女子大学生です。
現在も関西の大学にいるため、一人暮らしです。
実家は宮城ですが新社会人になっても一人暮らしになりそうです。
タイトルにあるように、額面(だと思われる)17万~18万円の
一人暮らしは可能でしょうか?
現在の状況は以下の通りです。
勤務地は3月初旬に決定されるため、勤務地は未定でいます。
東北(宮城、山形、福島)か北関東(埼玉、栃木、茨城)があり、
北関東行が濃厚です。
人事の方から、新店舗を関東に作るのでその関係で押されてます。
今は家賃(共益費・管理費・水道代込)52,000円のマンションに
住んで月10~12万で生活しています。
(UBだと私の精神衛生上かなりきついので、セパレートです。)
新社会人になってからは、勤務地が最寄駅から遠い為、車所有
になりそうです。
セパレート物件だと家賃42,000円~が相場みたいです。
さらに、10月から奨学金を月15,000円支払うことになります。
私も自分の家計簿を振り返っているのですが、食費をケチっても
額面の金額でさえオーバーしているのですが…。
ちなみに、諸手当は交通費14,000円のみです。
家賃補助はないようです。(引越し費用はでるみたいですが)
この状況で、社会人の皆様はどのような節約をして生活してますか?
そして、貯蓄さえできないのでは危険ですし、これを理由に実家からの
勤務を主張しようかとも考えているのですが、可能でしょうか?
2月下旬に人事の方と面談後、勤務地が決まるので参考にしたいです。
長文で申し訳ないのですが、お答えしていただけるとありがたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 No.1さんのお礼欄にも書かせてもらったのですが、ちょっと貯蓄しなが ら突発的な出費にも耐えられるくらいは、困難ですね。 >気にかかるのは三月初旬に勤務地が決定したとして、住むところはそ こから質問者さんが探すのでしょうか? そうすると調査費用など諸経 費などもかかってきますし、入退去の同時進行などのこともあります。 この部分が一番の悩みの種です。 卒業旅行も引越し前に控えているので、頭が混乱しそうです。 3月の下旬からはアルバイトという形で研修があるのですが…。 心配事でいっぱいですが、なんとか頑張ります。