- ベストアンサー
コード譜を使った弾き方に関して質問です(アコギ)
初心者なのでよくわからないことがあります。 8ビートストロークができるようになりました コードもある程度できるのでできるコードだけでスピッツのチェリーをやってみようと思っています。 しかしよくわからないことが。 コード譜は歌詞の上にコードが表示されてますよね そこの歌詞にきたらコードを押さえてダウンストロークだけするのでしょうか それとも8ビートストロークを瞬時にやるのでしょうか そこがよくわかりません お願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エイトビート(=和製英語)というのは、1小節に刻みが8ヶあるリズムで、普通はダウン&アップで、「ツカチャカ/ツカチャカ」と弾きますが、クラシカルなロックではオールダウンストロークで、「ズンズンチャズン/ズンズンチャズン」と弾く場合もあります。どちらの場合も、「チャ」にアクセントをつけます。 スピッツのチェリーなら、前者のエイトビート奏法で良いと思いますが、ここで大きな勘違いをされていませんでしょうか? >そこの歌詞にきたらコードを押さえてダウンストロークだけするのでしょうか >それとも8ビートストロークを瞬時にやるのでしょうか まず8ビートストロークを瞬時にやるというのは、瞬時に8ヶの和音を出すということでしょうか?、そうすると瞬時に4往復のピッキングをするということになりますが、リズムというものは時間に支配されていますので、瞬時にでたらめに8ヶの音を出す弾き方というのはあり得ません。8ビートで弾くのなら、あくまで1小節という時間の経過に従って、次のコードネームがある場所まで押さえ方を変えずに、右手は8ヶの和音を均等のビート間隔で「ツカチャカ/ツカチャカ」と延々と正確に弾いて行くのです。それが右手という職人の仕事です。何が起こっても「ツカチャカ/ツカチャカ」と時計のように刻みます。チェリーの場合、「ツカチャカ」で1秒弱・右手2往復です。これを時計のように永遠に刻みます。 何が起こってもというのは、口が歌詞を間違えようが、左手がコードを押さえられずにモタついても、右手は別の生き物のように、「ツカチャカ/ツカチャカ」と刻みます。リズムというものはそれほど重要なものです。左手がまだコードを押さえていないからと、右手が止まって待っているようでは絶対に上達しません。左手が作業中にもかかわらず右手は淡々とビートを刻むという習慣を身に付ければギターはすぐ上手くなります。 そこの歌詞にきたらダウンストロークを1回するほうが、まだ理にかなっています。 コードの変わり目で1回だけ和音を提供するという奏法はあり得ます。 しかしそれでは、和音は得たものの「リズム」が提供されていませんので、音楽としては物足りないものになります。 音楽というものは、リズム・メロディ・ハーモニーという三要素からできていますので、歌でメロディを出し、ギターでハーモニーとリズムを提供しなければ完全な音楽にはなりません。コードネームの変わり目で1回弾くだけでは、ハーモニーは提供されますが、リズムが欠落していますので、やはり右手は正確な8ビートを刻まなければなりません。 どんなCDを聞いても右手は淡々とリズムを刻んでます。要はそれを真似ればよいのです。 >そこの歌詞にきたらコードを押さえてダウンストロークだけするのでしょうか >それとも8ビートストロークを瞬時にやるのでしょうか 以上の意味からはどちらも間違いです。そんなことをやっているCDはありません。
その他の回答 (5)
16ビートの曲ですから 1小節に4回のダウン・ストローク では曲と合わせるのは難しいですね。 先ず 1小節に8回のダウン・ストローク(練習1) を練習してみて下さい。 アップ・ストロークで音を出す必要はありません。 8分音符の長さで音を切れば歌と合わせられるでしょう。 (練習1) |↓↑↓↑|↓↑↓↑|↓↑↓↑|↓↑↓↑| |●_●_|●___|__●_|●_●_| 次に アップ・ストロークで音を出す(練習2) を練習してみて下さい。 アップ・ストロークのリズムはハネてるので 原曲をよく聞いてカンジをつかんで下さい。 (練習2) |↓↑↓↑|↓↑↓↑|↓↑↓↑|↓↑↓↑| |●_●_|●__●|_●_●|●●●_| 補足ですが 右手を機械的に動かす必要はありません。 大切なことは 頭(心)で感じた音(リズムなど)を楽器で表現すること ですから 右手の動きの惰性でリズムを出すこと は初心者の段階では良いでしょうが 将来的に大きな課題となるでしょう。 今回の曲では 右手を機械的に動かすよりも 音を出す箇所だけ意識した方が簡単でしょう。 実際の演奏者も 右手をタメ(止め)たりして 音に表情を出している筈です。 動画などで確認してみて下さい。 では♪
- toshi_yan
- ベストアンサー率41% (105/256)
この曲は、16分音符のシャッフルです。(はねた感じ) 雰囲気は、原曲を聴いていただくと分かると思います。 「ツ・ク・ チャーカ ツ・ク・ チャーカ」のように、2拍目と4拍目にアクセントを置けば雰囲気が出ます。 シャッフルしないと棒読みのようになるので注意して下さい。
- Hydra666
- ベストアンサー率38% (365/953)
原曲を忠実に再現する気がないのなら、実際何でもいいです。 要は、次のコード表記が登場するまでの間はこのコードを鳴らすよっていうだけの意味ですから。 1回ジャラーンとダウンストロークで鳴らすだけでも構いませんし、 8ビートで刻んでも構いませんし、 アルペジオをやっても構いませんし、 32分くらいの超高速で刻んでも構いません。 まあ無難なのは8ビートで刻むことじゃないでしょうか。 瞬時にの意味がよくわかりませんが。 右手のストロークは変えないまま、 コードが変わるところに来たらコードフォームを変えればいいだけです。 それとも、1回ダウンストロークする、といった場合 そのコードを1小節響かせておくのではなく、1拍鳴らしたら そのあと3拍分使ってゆっくりコードを変えようなんて思ってないですよね…? いえ、それでも別にダメではないんですが。 ストロークに合わせてコードチェンジも出来なければ、 それは8ビートストロークが出来るとは言えませんよ。
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
歌詞に合わせて、体を動かしてみて下さい。 君を忘れない~曲がりくねった道を行く~ それに合わせてストロークすれば良いんですよ 最初はアップもダウンも気にすることはありません 気持ちよく弾けて、気持ちよく歌えたら良いんです 細かなコードストロークのテクニックは、もっと慣れてきてから 勉強しても遅くありません。とにかく、演奏者が楽しむことです。 僕もこの歌は大好きです。
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
原曲をご存知なら、原曲通りマネしてみて下さい。